小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 73


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020322212148.jpg -(65 KB)
↓END
小田急電鉄新宿駅
準備OK 名前: アラジン [2002/03/22,21:21:48] No.401 【サムネ】 ツイート
今日の新宿で。いよいよですね。
>> 私も見ました! 名前: たっきー [2002/03/22,21:28:28] No.403
アラジン様
こんばんは。私も帰りに新宿でこの案内表示板を見ました。
新百合の2番ホームの行き先案内板に多摩急行
(小田急多摩センター・唐木田方面)と準備されていましたが、
今日の段階ではその部分にはまだテープが貼ってありました。


画像タイトル img20020322180448.jpg -(93 KB)
↓END
帝都高速度交通営団6000系
今日まで?レア写真 名前: 快速急行 [2002/03/22,18:04:48] No.386 【サムネ】 ツイート
3号線海側どうぞさんが投稿されていた、千代田線直通前の入線試験で多摩線に入った時のものです。
日没後なので暗くて申し訳ございません。
明日からは当たり前の光景になりますね。

6007×10(6107)小田急永山 1978.3 
>> ようやく実現! 名前: よしご [2002/03/22,20:00:23] No.391
画像処理なし、正真正銘の幕車ですね(笑)。25年目にしてようやく、トンネルの反対側に抜けられた、というところでしょうか。
>> お見事! 名前: TRTA06 [2002/03/22,21:01:34] No.400
さすがですね。秘蔵写真ありがとうございます!
明日からは当たり前の光景になりますが、どうやっても
6107Fをこの姿で捉えることは出来ませんね。
複線用トンネルも見えるし、まさしく当時、6000が
多摩線を試運転で走った貴重な証拠作品ですね!!


画像タイトル SERIES 5000/SERIES 8000/SERIES 9000 -(160 KB)
↓END
小田急電鉄9000形 小田急電鉄5000形 小田急電鉄8000形
SERIES 5000/SERIES 8000/SERIES 9000 名前: おばQ電鉄 [2002/03/22,11:44:33] No.383 【サムネ】 ツイート
藤沢駅にて
こうしてみると、側面はほぼ同じで正面はまったく異なりますね。
>> 無題 名前: 2600系支援者 [2002/03/22,16:23:30] No.384
 この写真に写っている湘南急行の横断幕を見る為に、
今日わざわざ藤沢まで遠出してしまいました!


画像タイトル 厚木にて -(113 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系
今日で見納め(3) 名前: TRTA06 [2002/03/22,03:24:35] No.378 【サムネ】 ツイート
今日で大半の準急は多摩急行化されて、準急は激減します。
営団車による準急取手、柏、松戸行は今日で見納めです。
明日からは、この準急我孫子行のみが営団車による上り準急
の唯一として見られることになります。06系は海老名滞泊
運用の時には要チェックです!相模川を渡る営団車もあと
何年見られるか心配です。とりあえず今改正でも生き延び
ましたが、次回は危ういかも・・・
>> ほんとに奇跡 名前: nvvvf [2002/03/22,09:34:57] No.380
海老名滞泊も多摩急行登場で唐木田に変わるかと正直思いましたが、新百合以西の営団運用はかろうじて1往復残りました。まさに奇跡ではないでしょうか。
>> いい構図ですね 名前: まっちゃん [2002/03/22,10:20:52] No.382
TRTA06さん、おはようございます。
夜中の3時台に画像アップとは、さすがは若き精鋭パワー全開ですね。(笑)
光線の回り具合も全体的にちょうど良くLEDもキレイに写りこんでいて、記録
写真として大変良いコマになるでしょう。
ご存知と思いますが、LEDは人間の目には止まらないスピードで点滅を繰り返
していますよね。ですから、高速シャッターを切るとよく文字が切れたりして
ちゃんと写らないことがあります。その観点からも、後にこのような列車が消
えても動かぬ証拠?となりますね。
私も今日は代休なので、最後の平日ダイヤを満喫してきます。
>> レスありがとうございます。 名前: TRTA06 [2002/03/22,20:58:01] No.399
>nvvvfさん
本当につくづくそう思います。でもなんで未だに営団車を本厚木
まで来させないといけないのか、ひじょーに疑問です。。
まぁ来てくれるのは大賛成ですけど。沿線住民としても^^;

>まっちゃんさん
いつもレスありがとうございます。先日の模型の写真には
本当に感激しました。また力作を拝見させて下さい!

>LEDは人間の目には止まらないスピードで点滅を繰り返し
>ていますよね。ですから、高速シャッターを切るとよく
>文字が切れたりしてちゃんと写らないことがあります。
そうなんですよねぇ。営団車とかでせっかく常磐緩行線まで
「相模大野」表示を狙いにいってもLED車が来て、あとで
写真を見たら何も写っていなかった、なんていう苦い経験が
かなりあります(苦笑)ちなみに新3000形も快晴の空の
下だと走行写真では、LEDは写りにくいので要注意ですね。


画像タイトル 座間ー相武台前にて -(144 KB)
↓END
小田急電鉄1000形
今日で見納め(2) 名前: TRTA06 [2002/03/22,03:20:45] No.377 【サムネ】 ツイート
各停小田原行自体は見納めではありませんが、この
座間ー相武台前の桜バックに順光で撮れる(細かい
ですが^;)各停小田原行は今日が最後です。。
>> 無題 名前: よしご [2002/03/22,20:11:35] No.396
タイミングよくワイドドア車ですね。明日あさってあたり、この場所も大にぎわいとなるのでしょうね。


画像タイトル 営団06系車内にて -(89 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系
今日で見納め(1) 名前: TRTA06 [2002/03/22,03:18:17] No.376 【サムネ】 ツイート
やや久々の投稿です。これは06系にある車内路線図です。
以前にも似たような画像を投稿しましたが、今回はもう少し
接近して撮りました。この路線図も今日でお役ごめんですね。
>> ダイヤ改正前に・・ 名前: たっきー [2002/03/22,21:24:06] No.402
TRTA06様
こんばんは。私は新百合から6022に乗りましたが(55S)、
すでに明日からの新路線図が掲載されていました。
いよいよ明日からダイヤ改正ですね。


画像タイトル 4000形3連俯瞰 -(33 KB)
↓END
小田急電鉄4000形(初代)
屋根上の参考にはならないかも・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/22,01:07:38] No.374 【サムネ】 ツイート
EQSON様、4000形の屋根上画像探しましたが、今のところ出てきません。参考までに3連時代の新宿方の画像です。
4000形は、編成や運用面からも変貌が大きく、登場からの非冷房3連→1800形との5連→暫定5連→2両組み込み5連→冷房化4・6連と変わり、車体の変化も、塗色変更、スカート電気連結器列車無線取付け、方向幕自動化、冷房化、新性能化etc・・・
私は、小田原方に1800形2両を連結した半固定編成が好きでした、5連という小田急では珍しい編成両数で(SSEもそうですが)、通勤時間帯に3連をつないだ、4000+4000+1800の8連はかなりいけていました。

3連は晩年のABF車4連と共通運用で江ノ島線ローカルなどでよく見かけました。
画像は、江ノ島線からの新原町田行、4019Fの3連です。国道16号(当時は狭い2車線)の陸橋上から撮影しました。
1番線のポイント切替工事は、相模大野駅の新宿方に乗換跨線橋を新設するために、ホームの幅を確保するための工事だと記憶しています。
1972(S47)年頃の撮影です。



>> 無題 名前: EQSON [2002/03/23,21:41:21] No.451
レスが遅れてしまい、申し訳ありません。 (^^;)

僕が幼稚園の頃に、4000形が晩年といった感じでした。
とても好きな電車で、当時から変わった音がするとか。よく知っていた記憶があります。
何度か乗ったはずなのですが、さすがに記憶には残っていないです。
なぜか、2400形に乗った記憶はうっすら残っているのですが。 (^^;)

5連化されたパンタ撤去車には配管が残っていたり、色々と複雑なようですよね。
現在頑張って模型化していますが、資料集めに苦労しています。 (^^;)
この写真も参考にさせていただきますね!
ありがとうございます。


画像タイトル 富士急行5700形 運転台 -(46 KB)
↓END
富士急行5700形
運転台 名前: EQSON [2002/03/22,00:40:50] No.371 【サムネ】 ツイート
少し変な光が入っていますが、ご了承下さい。
370と同じ車両で、パンタが無い方の車両の運転台です。
「ATS未設置車」と書かれた札等があり、まさに廃車は秒読みといった感じでした。
他にもこの日撮った写真があるのですが、ご希望があれば後日アップしたいと思います。 (^^;)
駄作ばかりで恐縮です。

撮影場所:富士急行河口湖線 河口湖駅
>> 昔のままですね 名前: よしご [2002/03/22,20:16:12] No.398
顔を上げると、そこは経堂電車区だった・・・なぁーんて・・・ 


画像タイトル 富士急行5700形 -(66 KB)
↓END
富士急行5700形
晩年 名前: EQSON [2002/03/22,00:36:24] No.370 【サムネ】 ツイート
元京王5000形が増え、かなり少なくなった頃の写真です。
かなりこの段階で車体が痛んでおり、最後の活躍をしていました。
この時が、最初で最後の2200形体験でした。
ちなみに、この車両は元2220形です。

撮影場所:富士急行河口湖線 河口湖駅


画像タイトル img20020321230341.jpg -(101 KB)
↓END
箱根登山鉄道モハ2形 小田急電鉄3000形(2代目)
続けてすいません 名前: 天下の険 [2002/03/21,23:03:41] No.360 【サムネ】 ツイート
登山100形との顔合わせも営業運転では初めてですね。
でも本当は午前中に1回あったのですが・・。
>> レスがあったので 名前: 天下の険 [2002/03/24,22:25:32] No.500
入生田の写真、今後はN6との離合が話題になりそうですね!
ところでこの写真で3番線に入っている登山電車との取り合わせはこの1日限りでした。
自分で言うのも何ですがたった一度のチャンスでした!
今後2度とありません。
>> 無題 名前: 天下の険 [2002/03/24,22:27:25] No.501
naruさんでしたね!どうも!

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 73

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×