小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 82


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020330195127.jpg -(118 KB)
↓END
小田急電鉄2000形
2000形の弱冷房表示ステッカー 名前: まっちゃん [2002/03/30,19:51:27] No.626 【サムネ】 ツイート
本日夕方やっと撮影できましたので、ご参考までに。
英語の表記にご注目を・・・。
またこんなものが貼られると、1/150の世界には多大なる影響が。(苦)
ス−パーあずささま、横浜線ユーザーさま、EQSONさまはどうします?(笑)
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/30,20:02:02] No.627
インレタ専門のくろま屋さんにお願いするしか・・・・・(^^;;;
>> う〜ん・・・ 名前: 横浜線ユーザー [2002/03/31,01:08:32] No.662
GMが小田急3000形を出す頃にはシールが出るかも知れませんね。
サハ208のドア上「6DOORS」並みに難しいです。


画像タイトル これも模型化してください! -(95 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
4200-4300の種別幕穴準備 名前: 3号線海側どうぞ [2002/03/30,19:09:00] No.622 【サムネ】 ツイート
旧・4000形はABF車から捻出されたモーターを使った中間電動車4200−4300が新製され5連化されましたが、その時の4200-4300には種別・行先表示用の穴が準備され板でふさがれていました。
吊り掛け4000の模型を作られてる方、ぜひこれも再現してください!
>> そういわれてみれば 名前: ABFまにまに [2002/03/30,19:14:02] No.623
思い出しました、ふさがれた種別器。でも模型で再現したら、手を抜いたと思われそうですネ。
模型にするなら、暫定5連も捨てがたいですね・・・
>> 無題 名前: mujina [2002/03/30,23:42:56] No.654
当時、なんで組み込まれた元の車両(4000-4100-4050)も種別幕を取り付けないのかとても疑問に思っていました。4200-4300のこの種別窓の室内側にはいかにも器具だけは中に入っていそうな箱と蓋が付いていたと思ったのですが、中身はどうだったんでしょうか。結局冷房化とカルダン化が行われるまでおよそ10年もこのままほっとかれちゃったんですね。そういえば同時期に東海道線に大量投入された113系冷房車の始めに投入されたグループもこれと同じように側面方向幕にめくら蓋が付いていましたね。
>> そうそう… 名前: ピーポー電車 [2002/03/31,00:16:54] No.655
しばらく塞がれてましたよね。大変なつかしいです。
私にとっては、この写真のような窓半開なくて、全開バリバリの
状態にして、夏の日、風を受けて乗った記憶がよみがえります!
たしか江ノ島線だったかな?各停町田行きだったか?
なんか最近の屋根上の写真といい、かつての4000形を充分に
思いおこされましたね。あの釣り掛けモーター音が聞きたい
今日この頃です。


画像タイトル 成城学園前下りホームの木製ベンチ -(151 KB)
↓END
小田急電鉄成城学園前駅
ご苦労様でした・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/30,19:07:26] No.621 【サムネ】 ツイート
明日(31日)初電から、成城学園前下りホームが掘割内に切り替ります。本日最後の地上部の模様を記録に行きました。前々から気になっていた下りホームに残る古いベンチ、このタイプは待避設備のある駅で見かけましたが、私が小田急の写真を撮り始めた頃すでにあって、その頃からレトロな雰囲気を出していました。相対式ホームによくあった「超ロングベンチ」もずいぶん減ってしまいましたね。1/150の投稿が続いていますが、ホームにこんなのも置いてやってください。(もう作ってあったりして)
たくさんの人々がお世話になったベンチさん、長い間ごくろうさまでした。
(出来れば新掘割ホームで、奇跡の復活を・・・)
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/30,19:22:43] No.624
成城が待避出来なくなってから、本当にこのベンチにはお世話になりました。
真冬の寒風吹く時も真夏の炎天下の時も各停を待たされ、
小田急こんちくしょう・・・じゃなくて季節を感じさせてもらって(爆)
(↑冗談ですからね。本気にしないで)

春はお別れの季節ですね。
>> ぬくもりベンチさようなら 名前: よしご [2002/03/30,22:33:59] No.645
スカスカの新型?ベンチに混じって、仮ホームに残ったこと自体が奇跡のようなものでした。腰の部分のすり減り方が、長い時の流れを物語っているようですね。背後に人の気配を感じたり(笑)、女子高生がめじろ押しに座ったり、酔っぱらいが寝そべっていたり、さまざまな人間ドラマの“脇役”の一つでした。
>> 無題 名前: mujina [2002/03/30,23:07:58] No.646
成城学園にもあったんですね。このタイプのベンチは座面の奥行が深くてゆったり座れて好きです。残念なことに酔っ払って寝転がったことはないんですが、座面の奥行が深いのでベッド巾が広い点、寝転がるには適していそうですね。(なんと不謹慎)複々線化が進展したり、大規模な改良が行われる駅ではきれいになるのと引き換えにこういったアイテムがだんだん姿を消して行ってしまうのが残念です。ところで長後にはまだこのベンチが健在で、先週親子4人で偶然腰掛けたばかりです。
>> 懐かしいベンチ 名前: まっちゃん [2002/03/30,23:26:52] No.651
ABFまにまにさま、こんばんは。
実は昼間も夕方も、今日ここを通りました。
このベンチ、人がもたれる背中の部分だけ色が剥げているのがミソですね。
ご提案のように、私が主宰する模型サークルの運転会のレイアウトに毎年登場
する巨大な駅舎&長大ホームにも、このベンチがあります。(確か・・・)
トミックス製のホームを買うと、このタイプのベンチが入っていますね。
成城も変わってしまうんですねぇ・・・。
>> 無題 名前: ABFまにまに [2002/03/31,01:00:59] No.661
多くの皆様からレスいただき嬉しいです。けっこうみんな気にしていたんですね・・・『ベンチさん、君の働きぶりは背ずりの色が証明していますよ!』間もなく下り最終電車の時刻です。本当におつかれさまでした。
>> いまごろは… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/31,01:13:32] No.663
線路付替え工事中でしょうか…。
本当にお疲れ様でした!!
>> みなさん、ありがとう・・・ 名前: レトロベンチ [2002/03/31,01:17:42] No.666
私が誕生した頃、前を通っていく電車は、私と同じ色をしていましたね。時は過ぎ、時代は移り「ピポパポー」のロマンスカーも、釣り掛けモーターの電車や花模様の電車も来なくなってしまったけど、私はずーっと見ていました。私は十分役目を果したと思うのです・・・。あとは、後輩のベンチに文字通り「席」を譲りたいと思います。
みなさん、ほんとうにありがとうございました。
>> なんとなんと!!! 名前: よしご [2002/03/31,06:41:17] No.676
ABFまにまにさんの切なる願い?が通じたのか、このレトロベンチ、新下りホームで余生を送ることになりました!
場所はホーム中ほど、売店のすぐそばで、『こそでや』の広告もそのままに生き長らえています。
それにしても、エレベータがあるとはいえ、あんなにでかくて重たいものをよく新ホームまで持っていったもの・・・。
とにかく、今すぐ会いに行きましょう(笑)。
>> 生き延びちゃいました・・・ 名前: レトロベンチ [2002/03/31,07:52:20] No.678
というわけで、お別れを言ったものの、またお会いできることになりました。
新しいホームにはちょっと似合わないかも知れませんが、もう少しここで暮らせそうです。
こうなったらベンチの長寿日本一をめざしたいです。
(これって、もしかしたら広告主のおかげかなー)
>> 目撃情報ありがとう! 名前: ABFまにまに [2002/04/01,00:15:49] No.699
よしご様、そうですか新しいホームにありましたか!よかったです。
まさか本当に新ホームに移動するとは思いませんでした。きっと皆さんの気持ちが通じたのでしょう・・・
私はまだ、新ホームは通っていませんが、是非チェックしたいです。


画像タイトル 5000形・車側種別表示 -(166 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
種別表示「灯」 名前: 3号線海側どうぞ [2002/03/30,18:51:55] No.620 【サムネ】 ツイート
こんな写真があったので紹介させていただきます。
5157/1979.9.5/新百合ヶ丘→柿生 です。

小田急の車側の種別表示器(これは「機」じゃないですよね)って「表示灯」でしたよね。赤で「急行」、黄色で「準急」の2種類だけの電照式、それも急行、準急が小さい窓の中に並んでるから遠くからだとただの電球にしか見えなかったです。9000形の初期の車もこのタイプだったと記憶しています。
見にくい、との反省があったからか、いまN6でよく言われる「デカデカ表示」が登場、5000、9000の改造され、9000には 準急/綾瀬−本厚木が2段表示されるコマもありましたね。
現在のLED表示と比べ、やはり時代を感じさせます。
>> スピード感いっぱい! 名前: まっちゃん [2002/03/30,21:05:55] No.636
3号線海側どうぞさま、こんばんは。
またまた素晴らしい躍動感のある構図ですね。
実は私も、この”切り替え式・種別灯”の写真を密かに?アップしようと考え
ていたのですが・・・。(笑)
ただ、自分の場合はその部分の拡大写真なので、これはこれで位置関係や大き
さが一目瞭然でいいですよね。
>> 時代を感じますね… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/30,21:17:42] No.638
この種別表示器を見て思い出したのですが、私がまだ小学生低学年だったころ、新宿で急行のところにぼんやりとライトが点いているのを見て「何か見にくいなぁ」と思ったものでした(^^;)。
残暑が厳しい時期での撮影、ご苦労さまでした。車内は涼しそうですね(笑)。
でもクソ寒かったりして(爆)。このころの小田急の冷房はよ〜く効いていましたからね。
>> あ…(^^;) 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/30,21:23:41] No.640
×…小学生低学年
○…小学校低学年
バカ丸出し(爆×100)。
>> 無題 名前: よしご [2002/03/30,22:15:02] No.644
このタイプは正面が白幕で、しかも種別の文字がおそろしく小さかったので、優等列車と呼ぶにはちょっとショボい感じが否めませんでした。いまだに同じ5000系でも、6両口に比べると地味な印象があります。
>> 無題 名前: mujina [2002/03/30,23:19:26] No.647
「決まった」と言う表現がしっくりくる流し撮りの写真ですね。私にとってはこの時期が一番見慣れた5000形の姿です。再会できてうれしいです。初めて乗ったときの非冷房・スカートなし・列車無線アンテナなし・運転室次位の戸袋窓がルーバーの姿が見たい、と行ったらわがままでしょうね。
>> 懐かしいからアップもね! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/03/30,23:31:41] No.653
みなさま、レスありがとうございます。
この表示器、正直言って見づらかったですよね!(笑)
(小田急の設計者の方ごめんなさい)

ところで まっちゃん 様
拡大写真、見せてくださいよ。
私は撮っていなかったので懐かしくて涙が出てしまうかもしれません。
>> これもこれも… 名前: ピーポー電車 [2002/03/31,00:28:47] No.656
あった、あった、ありました!切り替え式の種別灯!赤と黄色のセロハン丸出しでちとショボく、いかにも“なんとか大型車両こしらえました”って感じでした。当時個人的には敬遠してましたね。(開発者さんごめんなさい。)
各停のとき(江ノ島線内が多かったかな)は消灯で走ってました。まあ合理的といえばそうですが…。


画像タイトル img20020330115817.jpg -(48 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
4000系屋根上・3 名前: まっちゃん [2002/03/30,11:58:17] No.618 【サムネ】 ツイート
最後にデハ4300です。
ちなみに、書き忘れましたが屋根上・1の写真はデハ4100です。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/30,19:24:36] No.625
これって「指挟み注意」ステッカーが無いのが妙に気になりませんか??
>> 新造当初はステッカーなし! 名前: まっちゃん [2002/03/30,21:02:00] No.633
スーパーあずささま、こんばんは。
先程、この写真を提供された私の師匠に電話で確認したところ「デハ4200とデ
ハ4300の2両は組み込まれた新造当初、暫くの間は指挟み防止ステッカーは貼
付されなかった」というコメントがありました。
それを聞いて、私もそう言えばそうだった・・・と記憶が甦りました!
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/30,21:08:58] No.637
わざわざ聞いて頂いたのですねm(__)mありがとうございます。
なるほど!ステッカーの話しまでは知りませんでした(^^;;;
ということは、レアな画像だったりするわけですね。
>> 無題 名前: EQSON [2002/03/31,17:17:32] No.684
わざわざありがとうございます!
これはとても参考になります。m(_ _)m
現在、パンタ撤去車の方を製作しております。
なにせ、窓枠やら色々といじくっているので、1両にかなり時間がかかります。(^^;)

お手数ですが、画像を提供していただいた方にも、感謝しているとお伝え下さい。
これから、いよいよ屋根の製作に入ります!


画像タイトル img20020330115624.jpg -(47 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
4000系屋根上・2 名前: まっちゃん [2002/03/30,11:56:24] No.617 【サムネ】 ツイート
デハ4200の屋根上です。


画像タイトル img20020330115512.jpg -(36 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
4000系屋根上・1 名前: まっちゃん [2002/03/30,11:55:12] No.616 【サムネ】 ツイート
EQSONさま、こんにちは。
今朝方、私の模型&写真の師匠より秘蔵の写真が転送されてきましたので、3
枚アップいたします。
これで他の方から寄せられたものと合わせて、ご活用下さい。
完成品を楽しみにしております!


画像タイトル img20020330002710.jpg -(174 KB)
↓END
小田急電鉄4000形
私も協力します! 名前: 城所 [2002/03/30,00:27:10] No.602 【サムネ】 ツイート
昭和60年8月3日、向ヶ丘遊園にて撮影したものです。
手前から4112、4012の順です。
タイミングがもう少し遅ければ、撤去跡がバッチリだったのですが・・・。
>> 無題 名前: EQSON [2002/03/30,11:26:52] No.615
ありがとうございます!
この画像を見る事で、配管の太さが何となく分かりました。 (^^;)
頑張って、ランナーを引き伸ばしたいと思います。 (笑)
どうもありがとうございます!


画像タイトル Chiyoda-line -(45 KB)
↓END
小田急電鉄
1/150の千代田線 名前: 横浜線ユーザー [2002/03/29,23:45:35] No.597 【サムネ】 ツイート
普段はROMばかりの私ですが、1/150小田急に誘われて出てきました。微力ながら千代田線をアップ。営団6000系は3バージョン揃えたので、あと営団06系さえあれば、現在の全車種制覇です。(笑)
>> 恐れ入りました! 名前: まっちゃん [2002/03/29,23:56:33] No.599
横浜線ユーザーさま、初めまして。
これはまたやりましたね!・・・というか、出来もクオリティが高いですが、
全て10両編成で仕上げたのでしょうか?
209-1000は、トミックスの改造?6000は、かなり実物を見ていないと作り込め
ないそれこそマニアックなバリエーションですね。
>> 素晴らしい!×100乗!!(爆) 名前: TRTA06 [2002/03/30,00:18:54] No.601
完璧です!すごすぎです!感動しました!
ここまで綺麗に並べて作られると壮観ですね!
しかも私の最も大好きなジャンルの車種が勢揃い!
あとは、06系・・・あの独特の前面の曲面を作るのは
大変でしょうけど、もし完成したら力作を披露して下さいね!!
>> 一応雰囲気重視です。 名前: 横浜線ユーザー [2002/03/30,00:38:18] No.603
>まっちゃんさん
こちらこそ、初めまして。
私も4年前までは赤坂〜町田間のユーザーでしたので、実車はよくお世話になりました。
うちは狭いので、小田急1000形以外は8連にしてあります。作ろうと思えば、パーツも揃ってますのでフル編成も可能です。
209系1000番代は、TOMIX製から作りましたが、スカートを変えてないのがダウトです。(^^;)
6000系は写真では分かりにくいのですが、6002F(未更新)、6009F(VVVF更新車)、6035F(最終増備車)となってます。
>> 無題 名前: 横浜線ユーザー [2002/03/30,00:40:32] No.604
>TRTAさん
どうも初めまして。
やはり営団06系の製作は至難の業です。側板は作れても前面だけは難しいです。そこまで気合いを入れるなら、その分、小田急1500形を作りたいという誘惑もあるのですが。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/03/30,06:40:11] No.605
これはすごいなぁ!
まっちゃんさんの作品も生で拝見したいですが
横浜線ユーザーさんの作品も見たいところです。
これを機会にミニ運転会でも開くのもいいかもしれませんね。
まっちゃんさんの小田急9000形と国鉄103-1000番台が加われば
千代田線は06以外の車種が揃いますね(^^;;;
代々木上原界隈が再現出来そうだ(笑)

私の作品も投稿したいのですが、いい写真が無くて・・・。
他の方に撮っていただいた写真があるのですが
許可を得ていないので、展示してある場所にリンクさせて頂きます(^^;)
もしよければご覧下さいm(__)m
ちなみにその写真を撮っていただいた方は大の地下鉄ファンなので
横浜線ユーザーさんの営団6000系を見たら感動するかもしれませんね(笑)

http://sky.zero.ad.jp/~zab94575/oerm1.html
>> 模型の世界もヒートアップ! 名前: まっちゃん [2002/03/30,09:20:42] No.609
>横浜線ユーザーさま。
頑張って1500(1700)形ワイドドア車を製作して下さい!
06系は、岩橋商会とかマイクロエースとかに製品化要望書を皆で送りましょう。
>TRTA06さま。
お名前の通り、06系がメジャー?になれるようお力添えを!(笑)
>スーパーあずささま。
リンク先の画像を拝見しました。
まるで、海老名電車基地状態ですね。
それにしても、小田急ファンの方の模型に対する思い入れも凄い事を、改めて
知りました!
これを機会に私も製作技術の腕を上げようと?思います。(小爆)


画像タイトル img20020329232506.jpg -(157 KB)
↓END
小田急電鉄7000形 小田急電鉄4000形
4000形の屋根上 名前: 西口靖宏 [2002/03/29,23:25:06] No.596 【サムネ】 ツイート
4000形5連パンタ撤去車の屋根上が写っていましたので、アップします。
参考になるでしょうか。
>> 無題 名前: EQSON [2002/03/30,11:20:09] No.613
ありがとうございます!
配管の様子が分かるので、大変重宝しそうです!
これを全て再現するのは困難ですので、多少デフォルメして再現したいと思います。 (^^;)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 82

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×