小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 89


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 塗装養生中の2669(大野工場) -(69 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
さようなら第二次フラワートレイン 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,23:09:33] No.894 【サムネ】 ツイート
ABFまにまに様の投稿に刺激されましたので。大野工場で2669がフラワートレイン塗装から一般塗装に戻されるところです。丁寧な塗装修繕の様子が分かると思います。ご苦労様でした。


画像タイトル img20020407221445.jpg -(174 KB)
↓END
小田急電鉄
旧モハ1倉庫? 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/07,22:14:45] No.889 【サムネ】 ツイート
はじめまして!今は沿線を離れてしまいましたが、『向ヶ丘遊園4号』踏切(下り列車で遊園を出て2つ目の踏切)近辺に在住しておりました『向ヶ丘遊園4号』ともうします。以後お見知りおきを!
話題に出ていた旧モハ1の倉庫とはこのことでしょうか?
>> 私が見ていたのはこれです 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/07,22:24:56] No.890
この近くに「浴場」があって夕方と通ると工場の方々の談笑が聞こえてました。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,22:52:35] No.892
向ヶ丘遊園4号様、この車両倉庫があった頃、工場見学を一般的に行うと必ずこの資料室に通されて説明がありました。懐かしいですね。数回撮影したつもりでしたが、その後何か興味が薄れてしまいました。
>> えっ!乗ったことあるんですか! 名前: ABFまにまに [2002/04/07,23:17:11] No.895
小田急指令掛川様、これに乗ったこと(正確には入ったこと)あるんですか!私は何度となく大野工場を訪れましたが、事務所内の会議室では説明を受けたことがありますが、資料室には入ったことありませんでした。そういえば、移動式の黒板のようなものが外から見えていたような気がします。
>> 無題 名前: ABFまにまに [2002/04/07,23:22:06] No.896
向ヶ丘遊園4号様はじめまして、ご挨拶が遅れました。
やはり大野工場に入って、あの怪しい資料室の前に来るとシャッターを押しちゃいますよね。ところでこの資料室の撮影はいつ頃ですか?また、その日には他にどのようなものを撮影したのか気になります。機会があったらご紹介ください。
>> 訪問時期は1981年です! 名前: 向ヶ丘遊園4号 [2002/04/07,23:56:03] No.899
レスありがとうございます!ABFまにまに様、撮影したのは1981年(日付不明)です。工場には2回訪問したことがあり、このときが初回でした。どのときに何を見たかはっきり覚えていませんが、2回ともまず工場の役目と生い立ちみたいなものの説明を会議室みたいなところで受けた後、工場全体を案内していただいた記憶があります。ちなみにこの『資料室』に乗車?した経験はありません。まだ何枚か写真があると思いますので追々UPさせていただきます。
>> 無題 名前: 5060 [2002/04/08,19:05:54] No.923
これ、今も残っているんですかね。
今は高い塀が出来てしまって外からは窺い知れませんが、
私が中学生くらいのころまではフェンスのみで、よく見に来ていました。
>> 残念ながら解体されました 名前: ABFまにまに [2002/04/09,18:56:13] No.960
5060様、こんにちは。
bW44「倉庫になったABF車」への返信のとおり、この資料室は1985(S60)年3月上旬に解体しているところを目撃しました。


画像タイトル 第2次フラワートレイン -(79 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
さよなら2869号 名前: ABFまにまに [2002/04/07,22:12:47] No.888 【サムネ】 ツイート
2669Fは、すでに相棒4両が解体先へ搬出され、残る2769、2869号も大野工場の片隅に留置されていて、数日内には搬出されてしまうことでしょう。この2669Fが第2次フラワートレインとして輝いていた頃の写真を皆様にお届けして、長年の労に感謝したいと思います。ご苦労様でした。

鶴川〜玉川学園前間
1983(S58)年春撮影
2669×6(2869号)第2次フラワートレイン





画像タイトル 1658振り子試験車 -(81 KB)
↓END
小田急電鉄1600形
解体直前の1658 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,21:59:49] No.886 【サムネ】 ツイート
解体直前の1658です。種々の試験も終了して、後ろの1101と1102と共に留置中の写真です。よく見ると、方向幕が上に巻き取られているような感じです。これも1304並の古い方向幕がはいっていたのでは?今頃気付いても遅いですが。ABFまにまに様、まっちゃん様方向幕入りの1658写真などお持ちではないでしょうか?
>> あれ、情けない姿で 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/07,22:45:14] No.891
大野工場の公団団地側に「ORPT試験車」と窓に張り紙してしばらく停まっていた姿を覚えていますが、なんと哀れな終焉の姿!
京成AE車のBR賞授賞式の日、京成の方が「振り子車をやられるとしたら小田急さんあたりではないでしょうか」とおっしゃっていたのを思い出します。
振り子車を実現するよりも線路容量のほうが差し迫った現実になってしまったし、82.5Kmの路線ではもはやスピードよりも質、通勤輸送とのバランスの方が重要になってしまって、この試験車両は「時代遺産」とも言えますね。
>> 写真はありませんが・・・ 名前: ABFまにまに [2002/04/07,23:09:32] No.893
ブルー一色に塗られた、1658号はひときわ目を引きましたね。大野工場を訪れたときは、88番線で試験中のようで、すぐ横に居た自分達の方に傾いてきたのには驚きました。残念ながらちゃんとした写真は撮っていません。
「方向幕」ですが、長らく旧塗色と同色の紺色部分を出していましたので、営業から退いた時期からしても1304号と同じ幕が入っていたものと思われます。ただし、同時期の幕でも「柿生」が入っていないものもありましたので、どちらかは定かでありません。行先が表示してあるのも見たことが無いので、無表示一コマの可能性もありますね。
「方向幕」よりも私は、いつのまにか無くなった、ひと回り大きなサイズの毛書体の「試」表示の種別板と、側面の「社紋」の行方が気になります。
>> 方向幕入りはさすがに・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/08,02:10:06] No.904
撮影していませんでしたね・・・。というか、側面の窓に「O.R.P.T.試験車両」
と書かれた紙が貼ってあるのを、辛うじてカメラに収めたような。
ネガの整理を長年怠っていたら、これまたどこへやらです。(苦)


画像タイトル 柿生表示の1304(大野工場) -(34 KB)
↓END
小田急電鉄デニ1300形
古い方向幕 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,21:52:47] No.885 【サムネ】 ツイート
No.841の投稿へのレスを見て1304の方向幕を撮影したのを探しました。他にも宝物が入っていたのですが、案内の工場の方の時間制限もあったため、残念ながら数種類撮影で終わりました。回送板を外せば良かったのですが、興奮してそれどころじゃなかったようです。(笑)


画像タイトル img20020407203418.jpg -(16 KB)
↓END
小田急電鉄
もう1枚、模型用に・・・。 名前: まっちゃん [2002/04/07,20:34:18] No.879 【サムネ】 ツイート
今日のビッグな話題の「湘南急行」にひっかけまして、かつての”快速急行”
幕です。
実は、私は実物が運転されている時代を知りませんが、こうして本物を持って
いるのは何とも嬉しいものですね。
念の為に申し添えますが、これは盗品ではなくちゃんと、遊園での部品即売会
で購入したものです。(笑)
>> 私も持ってます。 名前: 快速急行 [2002/04/07,21:15:09] No.881
はて?「快速急行」と呼ばれたような?(爆)

私は昭和52年に小田急百貨店の特設コーナーで購入しました。
1巻500円でした。
先日、某オークションでは○万○千円で取引されていましたね。
>> 無題 名前: mujina [2002/04/07,21:52:14] No.884
これはなんと懐かしい!
快速急行用の幕は基本は同じでしたが年代によっていくつか細かく異なるバージョンがあったと思います。これはもうひとつアップされた各停用の成城学園前の幕の山型部分の色が青いところから想像すれば、新塗装採用後の末期のデザインではないでしょうか。
まだ季節は早いですが、私にとって夏が来ると思い出すのははるかな尾瀬ではなく、窓全開で鈴なりの乗客を乗せて走る2600の快速急行の姿です。
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,22:06:39] No.887
私も本鵠沼に住んでいた頃、鈴なりのお客さんを乗せて通過する「快速急行」の2600、2400+2200、1800+4000などを夏になると見ていました。本鵠沼と鵠沼海岸は通過でしたので、乗車した記憶はありません。晩年は、本鵠沼のみ通過で鵠沼海岸は、今は無きプールガーデンのために停車したような・・・?。
>> 気分は早くも夏!? 名前: まっちゃん [2002/04/08,02:28:52] No.908
>快速急行さま
1巻500円はお買い得?でしたね。その当時は、小田急側もあまり儲ける意識が
なかったのでしょうか?
私はこの方向幕の”箱ごと”買ってきました。
>mujinaさま
正に、おっしゃる通りの末期のものですね。
くどいようですが、このような列車に乗れなかったのは誠に残念でした。(涙)
>小田急指令掛川さま
えっ?本鵠沼は通過だったんですか!
私は(不勉強!)てっきり藤沢から先は、各停だとばかり思っていました。
ということは、急行より格上だったんですね。
>> 快速急行の停車駅 名前: mujina [2002/04/08,05:43:39] No.910
新宿相模大野間は当時の急行と同じ、江ノ島線内は昭和43年まで藤沢・江ノ島、昭和44年から長後が追加、最後となった昭和45年が更に鵠沼海岸にも停車するようになりました。これは当時の江ノ島線内各駅のホーム有効長が70mでほとんどが6両編成で運転される臨時急行が止まりきれなかったためと解釈していますが、実際のところはわかりません。因みに最後となった昭和45年には江ノ島線内の急行停車駅も全て6両対応ホーム化されていたような。翌46年からは普通の急行になってしまいました。


画像タイトル img20020407203105.jpg -(11 KB)
↓END
小田急電鉄
模型用にどうぞ・・・!? 名前: まっちゃん [2002/04/07,20:31:05] No.878 【サムネ】 ツイート
小田急指令掛川さんが投稿されたデニ1304の方向幕のお話から、私が所有する
かつての古い方向幕からまず最近駅の変化が顕著な「成城学園前」表示を。
尚、画像制作にあたっては私の”師匠”の協力がありました。


画像タイトル img20020407202328.jpg -(76 KB)
↓END
国鉄C11形
これはちょっと・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/07,20:23:28] No.877 【サムネ】 ツイート
まず最初に皆さんには小田急ネタではない事をご容赦いただいて・・・。
今日昼間、新宿で2670Fの湘南急行デカ文字を撮影して、気分良く用事がある
新橋へと向かったのですが、駅に着いてびっくり仰天したのはこのC11の姿
です!一体、誰がいつどんな意図でこんなものを描いたのでしょうか?
私はSLにはあまり馴染みはないですが、鉄ファンとしては断じて許せない行為
です!!
何か特別な趣旨があってならわかりますが、どうもそうとは思えません。
何だか、開成のNSEも心配になってきました・・・。
>> 許せない! 名前: TRTA06 [2002/04/08,00:12:12] No.901
これはもう立派な犯罪ですよね。公的な展示物を汚したわけ
ですから。そしてイチ鉄道ファンとしても断じて許し難い・・・
それにしてもこんな落書きして何が楽しいんですかね。いつも
思うことなんですけど。落書きといえば、小田急線の電車から
見える沿線の壁面への落書きもひどいです。本当に理解できない
です、何を考えているのか。縄張り意識とか、それとも何かを
主張したいのですかね?
>> 本当に腹が立ちます! 名前: まっちゃん [2002/04/08,02:21:07] No.905
TRTA06さん、こんばんは。
”小田急ネタ”でなかったのでアップをためらったのですが、あまりに痛々し
い光景だったので、皆さんにお伝えしました。
おっしゃるように、最近小田急沿線の建物や公共の壁面、アパートや民家の壁
にもの凄い悪戯書きが目立ちますよね?
私が通う狛江駅前のロータリーにあるレンガ造りのプレートにも、スプレーで
書かれていた事があり、役所関係の方々?と思われる作業員が薬品を使って、
デッキブラシで落としていたのを見ました。
世の中が乱れきっている証しなんでしょうが、二度とこういう事はしないでも
らいたいものです!(怒)



画像タイトル SSE×2“さがみ” -(142 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(初代)
多摩川を渡るSSE(2) 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/07,19:24:02] No.874 【サムネ】 ツイート
1982年1月3日の多摩川の風景です。
多摩川を河口から上ってくると京急、東海道、京浜東北、横須賀、新幹線、東横、田園都市といろいろな鉄道橋を見ることが出来ますが、東横線の橋も近年カッコいい橋に架け替えられてしまい、この小田急の歴史ものの橋がどうも見劣りしてました。
今盛んに架け替え工事が行われていますが完成が待ち遠しいです。


画像タイトル SSEと遊園 -(129 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(初代)
多摩川を渡るSSE(1) 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/07,19:10:38] No.873 【サムネ】 ツイート
1980年のゴールデンウィーク直前4月28日のSSEです。
後方に向ヶ丘遊園の観覧車と大階段、そして歴史ある多摩川橋梁、この景色も昔のものとなってしまいました。
この場所で右に90度くらい首を振るとよみうりランドの“バンテッド”が見えますが、あちらは視力検査みたいな新企画でがんばってますね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 89

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,7,1
 E-mail:okado@agui.net


×