小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 88


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020407173422.jpg -(99 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
私も撮りました・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/07,17:34:22] No.858 【サムネ】 ツイート
アラジンさまが、側面表示の写真をアップされていますので、私は新宿で撮影
した2870の正面を。
今日は、町田からはこね8号で新宿に向かったのですが、その前に先行した急
行の後ろ6両が”2670F”だったので、内心もしや・・・と思って新宿に到着
したところ、やはり側面デカデカ4文字の湘南急行に入っていましたね。
新宿でも、私以外に2、3人の方が撮影されていました。


画像タイトル 2670F湯本急行運用(東海にて) -(99 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
2670F湯本急行 名前: [2002/04/07,16:05:37] No.856 【サムネ】 ツイート
N6湘南急行2670F、折り返し急行箱根湯本行きです。

掲示板の皆様の情報により、湘急を撮りに行こうと思ったのですが、間に合いそうになかったので、新宿折り返しの湯本急行を待つことにしました。

情報を下さった皆様、ありがとうございました。


画像タイトル img20020407150242.jpg -(78 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
でかでか湘南急行 名前: アラジン [2002/04/07,15:02:42] No.854 【サムネ】 ツイート
見たとき圧巻されました。情報くださったshouさんに感謝です。大野にて。
>> わっ! 名前: 2600系支援者 [2002/04/07,15:57:55] No.855
 ついに撮影に成功されたんですね!
私はN6ファンですから、ダイヤ改正の時にN6
での湘南急行はあるのだろうかと、気になっていました。
廃車されつつあるN6にもデカデカ「湘南急行」幕が
設置されたという事は、N6にもまだ希望はあるということです。
貴重な写真をどうもありがとうございました。
>> おっ! 名前: よしご [2002/04/07,17:01:56] No.857
私も上りで見かけましたが見事でしたね。取り替えついでに英字併記になるかと思ったのですが、そうならなかったのは何故なんでしょうね。あと何回拝めるでしょうか・・・。
>> N6湘南急行! 名前: たっきー [2002/04/07,17:54:55] No.860
私も新百合で2670Fの湘南急行を見れて、
デジカメに収めることが出来ました。
N6の湘南急行は今日が初めての運用に
なったのかな??

>> 撮影お疲れ様です。 名前: shou [2002/04/07,18:05:09] No.861
撮影お疲れ様でした。いやー、たまたま家から見ていたら通ったので即座にご連絡できました。明日以降も入ると良いんですがね。。。
>> 湘南急行 名前: のの [2002/04/07,18:07:08] No.862
すごい迫力ですね。
今日がデカデカ表示の初運用でしょう。
他の車両よりはるかに見やすく、わかりやすいですね。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/07,18:12:39] No.865
これなら見やすいですね(笑)
JRやお客さんに対してアピールしているみたいです。
>> おおっ凄い! 名前: M−Y−O [2002/04/07,19:29:59] No.875
ついに出ましたか!

今日は午前中、江ノ島線の線路の近くの学校(といっても林を隔ててなので直接は見えませんが)で部活の試合をしていましたが、やけに長い通過音&N6っぽい音が聞こえたので「まさか」と思いましたが・・・

藤沢で東海道ホームから見えたらビックリするだろうな・・(笑)
>> 無題 名前: mujina [2002/04/07,20:03:53] No.876
湘南急行なら行き先案内はさほど必要じゃなさそうですし、なによりこの迫力が強烈な主張になって「いいな」と思います。
2600の残りも後2年くらいでしょうか。ほかの多くの廃車になった車両が晩年は多摩線や町田以西で働いたのに比べ、結構目立つ仕業にもつく2600、あと何回湘南急行の幕が見られるか楽しみです。
>> くわーっ! 名前: ABFまにまに [2002/04/07,21:18:32] No.882
みなさん!かぎつけるのが早いというか・・・
私も本日、某駅で撮影して『ギャラリーに投稿しよう』と息巻いて帰ってきたら、すでにアップされ、たくさんのレスまで付いちゃって、まったく出番無しですよ・・・
あのN6湘南急行には、砂糖に群がるアリのようにファンが集まって来たんですね(失礼な表現でしたらごめんなさい)
でも念願の「でかでか湘南急行」も見れたし、そのあと登山線を行くN6も、生まれて初めて見たし、満足です・・・
>> レス御礼 名前: アラジン [2002/04/08,00:39:22] No.903
皆様たくさんのレスありがとうございました。個人的にはこのでかでか「湘南急行」幕は英字併記されてないところなどを見ると小田急からのファンサービスかな?なんて思ったりします。明日も車両変更なく入るといいですね。それにしてもダイ改後N6は本線運用がふえましたね。9000などがよく多摩線にいるのが変な感じです。
>> デカデカは最高!! 名前: 無名 [2002/04/08,12:30:28] No.915
全ての電車をデカデカにしたら、凄そう。
>> 無題 名前: 5060 [2002/04/08,19:22:07] No.925
おおっ、凄い・・・。
この日は東京のりもの学会に参加していて見ることが出来なかった
んですよね、残念。
>M-Y-Oさん
あ、どこの学校か判った(笑)
ちなみに、ここの学校の出身です。
>> で・でたぁ〜! 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/08,19:32:11] No.926
ついに出ましたデカデカ「湘南急行」!
巨大スレッドになる予想をしていたのですが、やはり…(;^_^A アセアセ・・・。
アラジンさん、お見事でした。


画像タイトル 箱根登山 -(55 KB)
↓END
箱根登山鉄道モハ2形
駄作ですが2 名前: たまプラーザ [2002/04/07,09:49:18] No.851 【サムネ】 ツイート
連続で失礼します。
こちらはGMのキットをそのまま組んだものです。
やはりこのカラーが一番映えますね。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/07,18:15:07] No.866
ちゃんとお客さんまで乗っているんですね(笑)
きちんとパンタまで色差しされていますし。
うちのももう少し手を加えてやらなくては・・・


画像タイトル SSE -(61 KB)
↓END
小田急電鉄3000形(初代)
駄作ですが・・・ 名前: たまプラーザ [2002/04/07,09:44:28] No.850 【サムネ】 ツイート
懐かしい風景や貴重な画像をいつも楽しく拝見しております。
駄作ですが20年ほど前にフルスクラッチで作成したSSEです。
当時、町田の某模型店の店内に暫く展示していましたので
ごらんになった方もいらっしゃるかもしれません。
当時、適当な動力ユニットがなかったため自走できません。
台車は当時最も似ていたと思って取り付けたJR201系用です。


画像タイトル img20020407012217.jpg -(93 KB)
↓END
小田急電鉄1800形
忘れないうちに・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/07,01:22:17] No.846 【サムネ】 ツイート
ABFネタが怒涛の?勢いですね。私は末期の1900形位しかカメラに収めていな
いのですが、それはまた別の機会にさせていただき今回は先日「さよなら向ヶ
丘遊園」のタイトルでアップした写真の列車の折り返しの姿です。
遊園は、この頃と今も電車の乗車口とホーム高さが変わらないんですね。
いつも思うのは、バリアフリー以前の問題で、地盤が沈んでいるのでは?とい
う事です。
しかし、昼間の経堂行きなんてなくなってしまいましたね。
>> 無題 名前: よしご [2002/04/07,09:04:23] No.848
まっちゃんさん、こんにちは。

>いつも思うのは、バリアフリー以前の問題で、地盤が沈んでいるのでは?とい
う事です。

大阪の曽根崎警察署じゃあるまいし、こんなに沈んだら線路や跨線橋の立てつけが大変なことに(笑)。3000系の登場で、車両とホームの床面は限りなくフラットに近づきつつありますが、そのつもりで乗降しようとするとズッコケてしまいそうで、車掌さんもやりにくそうですね。赤い腕章が懐かしいです。
>> 今でも下りホームは・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/07,18:19:40] No.867
よしごさま、レスありがとうございます。
私がいつも会社の帰りに遊園止まりで降りると気になるのが、ホーム高さと
電車のドア位置が違うことです。
やはり、地盤沈下???
1800の頃は、電車自体が元・国電ですから一概に言えなかったかも・・・。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/07,18:22:23] No.868
狛江から新宿に出るとき、経堂行きが来ると乗ろうか次を待とうか本当に悩みました(笑)
真夏で2600形だと、次にクーラー付きが来る保証が無いので素直に乗りましたけど(^^;)
でも経堂に着いて、乗り継ぎ用に始発で待ちかまえている電車が4000形とか1800形だとうんざりでした・・・。
>> 暑い日はクハのルーバーへ・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/07,21:45:15] No.883
スーパーあずささま、いつもレス深謝です。
そう、私も暑い日に2600が来ると、クハのルーバーのところに頭を押し付けて
風を楽しんで?おりました。
特に、鶴川〜玉川学園間にあるトンネルなんかに入った直後は、風圧も最高!
でしたよ。(大爆)


画像タイトル 倉庫化された元1953 -(84 KB)
↓END
小田急電鉄
倉庫になったABF車 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,01:08:12] No.844 【サムネ】 ツイート
ABF車の中で唯一工場内で倉庫化された車両がありました。すぐに処分されてしまい残念でした。
>> 旧・モハ1のもあったような・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/07,18:30:08] No.871
私もこれ、撮影しました。(小笑)
で、私が所有するネガの中に”旧・モハ1形”と思われる、廃車体を利用した
倉庫の写真があるのです。
それは、2両を横に並べて「溶接」してあったと思いますが、今そのネガを
探していますので、もしご存知でなかったら・・・。
>> 旧・モハ1、確かにありました 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/07,18:52:57] No.872
まっちゃん 様
モハ1形の廃車体を二つ並べた倉庫、確かに有りましたね。
グレーに塗られていました。
高校生のころ大野工場脇の道からそれを眺めながら自転車で走ってました。
残念ながら写真を撮ろうという気持ちになりませんでした。
>> 資料室 名前: ABFまにまに [2002/04/07,21:07:44] No.880
まっちゃん様、ネガは見つかりましたか?(笑)
私も撮影したものの、プリントしていないのですぐには出てきません・・・
その車両が、モハ1であったかどうかはわかりませんが、大野工場の裏側にグレー一色に塗られた怪しい車体、南側にはドアもなく、ずらっと窓だけ並んでいて北側中央に狭い扉がついていて「資料室」なる手作りの看板が付いていたと思います。本当に貴重な資料が入っていそうでした。
この、なぞの車体は1985(S60)年3月上旬に、たまたま通りがかったときに工場の人が解体していて、すでに台枠だけしか残っていませんでした。
小田急指令掛川様のABF車は、サハ1953号だったと思いますが、資料室と同じグレー一色で長く残るのかと思っていたら、意外と短期間で解体されてしまいましたね、残念です。


画像タイトル 大野工場で発送前の1906 -(69 KB)
↓END
小田急電鉄1900形
大井川鉄道に行った1906 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,01:02:35] No.843 【サムネ】 ツイート
大井川鉄道に行った1906は、ほとんど原型を保っていましたが、若干、前面の窓周りに改造が加えられていました。


画像タイトル 伊予鉄道モハ125 -(84 KB)
↓END
伊予鉄道120系
伊予鉄道の元1900型 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,00:59:11] No.842 【サムネ】 ツイート
伊予鉄道に行った1901と1902は、正面が非貫通化されて1978年から1989年まで使用されました。かなり顔が変わっています。1灯のライトは、小田急から持っていった物とは違うような感じです。
>> 伊予鉄、行きたかった。 名前: まっちゃん [2002/04/07,18:26:58] No.870
伊予鉄道も、行こう行こうと思いつつ・・・結局、まだ一度も訪れてません。
この電車は勿論、この塗装も消えてしまいましたよね。
現在は、元・京急や京王の車両が幅をきかせていますが、こんな時代もあった
んですね。懐かしいです。


画像タイトル 2灯化改造中の1304 -(71 KB)
↓END
小田急電鉄デニ1300形
ライトケース流用 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,00:54:24] No.841 【サムネ】 ツイート
伊予鉄道に行ったABF車1901と1902のライトケースは、この様に1300型等の2灯化に流用されました。
>> 意外と似合っていました 名前: ABFまにまに [2002/04/07,12:07:12] No.852
小田急指令掛川様、はじめまして。
ABF車の制御装置、台車やライトを譲り受け近代化?された荷電ですが、2灯ライトはHB車のフェイスに意外と似合っていて、他社で見られたように、1灯のまま、あるいは1灯のケースに無理やり2灯のシールドビームを付けられるよりよかったのではと思います。もっとも小田急の場合、日本で初めてシールドビームライトをSE車で採用した割には、改造に着手したのは最近ですが・・・(趣味的にはよかった)
晩年はABF車になっていたわけですが、私の中ではHB車でした・・・
>> 無題 名前: 小田急指令掛川 [2002/04/07,14:15:28] No.853
ABFまにまに様、こちらこそ初めまして。
おっしゃる通りです。1400型にくっついた茶色の1300型を見ると大きな両開き扉とアルミ窓枠にドキドキしたものです。それと1304には、古い古い方向幕が残っていたのをご存じでしたか?
>> 方向幕、ありましたね。 名前: まっちゃん [2002/04/07,18:23:54] No.869
初めまして!
私が逆立ち?しても撮れなかった時代の超・レアものを沢山拝見できて満足?
しております。
さて、私が以前アップした経堂区でのデニ1304の方向幕には、柿生表示を始め
快速急行幕や、区間折り返しの各停表示幕(例:新宿⇔成城間など)がギッシ
リでしたね。
またこれからも期待しています!!

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 88

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,7,1
 E-mail:okado@agui.net


×