![]() 撮影日:[−] SVGA XGA ![]() 画像提供:鈴木雄司さん[1978,4,1] SVGA XGA |
|
1960年(昭和35)に発生したダンプカーとの踏切衝突事故により、焼失したモ3504を車体新造して登場した。ロングシートで登場したが、1969年(昭和44)にクロス化された。また、1974年(昭和49)にはシールドビーム化と車内ドア付近シート4脚撤去が行われた。 相棒のク2836は3800系の制御車として1954年(昭和29)に登場したが、モ3561登場以後は組となり、同じく1969年(昭和44)にクロス化された。 関連リンク:<名鉄アルバム> 名古屋鉄道3500形(1代目) 名古屋鉄道3800系 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 車体寸法(mm) | 自重(t) | 出力(kW)×個 | 歯車比 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
モ3560 | Mc | 1960 | 17,830×2,740×4,183 | 35.0 | 112.5×4 | 3.21 | 非冷房 |