ツイート

 小田急電鉄9000形
>>画像ファイル一覧
 箱根登山線に乗り入れた9407×6(入生田)
 画像提供:1380さん[2006,3,4] SVGA XGA

 9000形さよなら号(玉川学園〜町田)
 画像提供:新原町田利用者さん[2006,3,17] SVGA XGA

 足柄駅9000系同士の並び
 画像提供:tomizuさん[2005,2,13] SVGA XGA

 9703F・各停「本厚木」(新宿)
 (FREE)撮影日:[2001,2,11] SVGA XGA

 懐かしの「準急 綾瀬行」(相模大野)
 画像提供:快速急行さん[2005,5,21] SVGA XGA

 9000形・運転台
 (FREE)撮影日:[2000,8,15] SVGA XGA

 9000形・車内(新宿)
 (FREE)撮影日:[2001,2,11] SVGA XGA

 9000形・更新車車内
 (FREE)撮影日:[2001,2,11] SVGA XGA

 非貫通改造された9006号車(新宿)
 (FREE)撮影日:[2001,2,11] SVGA XGA

 9003・スキップ準急
 写真提供:西口靖宏さん SVGA XGA


>>小田急電鉄9000形画像ファイル一覧(2016,1,24)<<







 千代田線直通用として1972年(昭和47)に登場した。千代田線に乗入れるためATCを搭載し、前面も独特の形状をしている。
 小田急線内の急行としても運用され、一段下降窓、下回りも界磁チョッパを採用するなど斬新な車両であった。
 合計4・6連が各9編成製造され、千代田線直通の任務を1000形に譲った現在では、本線急行や8連で各停などに使用されている。また、アコモ改良や運転台撤去による8両固定化も行われている。
 4000形の次の廃車対象となり2005年から順次廃車・解体がすすめられ、2006年3月17日をもって営業運転から退いた。
 2006年5月13日に「9000形さよならイベント」が行われて完全引退している。



 関連リンク:<小田急アルバム> 小田急電鉄1000形 小田急電鉄4000形(2代目)


※問題投稿の通報はこちら緊急通報

小田急電鉄9000形諸元表
形式車種製造初年長さ(mm)幅(mm)高さ(mm)自重(t)出力(kW)×個歯車比冷房容量(kcal/h)×個
デハ9000Mc1197220,0002,8704,02039.2110×45.398,500×5
デハ9000M1197220,0002,8704,14539.0110×45.398,500×5
デハ9000M2197220,0002,8704,02038.7110×45.398,500×5
デハ9000Mc1197220,0002,8704,14539.7110×45.398,500×5
デハ9000Mc2197220,0002,8704,14538.8110×45.398,500×5
デハ9000M1197220,0002,8704,14539.0110×45.398,500×5
デハ9000M2197220,0002,8704,14538.8110×45.398,500×5
デハ9000Mc2197220,0002,8704,14540.0110×45.398,500×5
サハ9000T1197320,0002,8704,02027.68,500×5
サハ9000T2197320,0002,8704,02027.68,500×5



 ホームページにもどる



 AGUI NET 2016,1,24
 E-mail:okado@agui.net

×