バスアルバム 312 |
競輪開催日、大津駅から運行されるファンバスです。
主に座席数の多いタイプのクルマが使用されます。
2010.5 大津駅前
同じ仲間でしょうか?
国際通りを歩いていると腑と目に留まる車両が。
製造から30年近く立っているので所々痛みは見えますが、それでもパネルの歪が見られないのは手入れもさることながら「重くても丈夫で長持ち」と言われ、現場から絶大な支持を得ていた富士重工製の車体だからでしょうか。
2010/05/13 国際通り K-U31L?
まもなく廃車になります
豊鉄バス唯一リーフサスエアロスターMM
豊鉄バス(元豊川観光)
071号が
芝桜号になりました
こちらは大津京駅から比叡山にむかう大津比叡山線。比叡山にむかうといっても比叡山頂まで行くわけでなく、比叡山ドライブウェイ入り口付近にある比叡平が終点。比叡平団地と大津京を結ぶ生活路線です。
大津京を出発したバスは、近江神宮の前を通って、びわ湖を眼下に望みながらぐんぐん山を登っていきます。
2010.5 西大津バイパス付近
>> |
観光路線のようですね。
名前: C59182
[2010/05/14,21:22:30] No.5017 (220.208.100.252)
「しろとも」さん、こんばんは。 |
これから、背後にある山とほぼ同じ標高の比叡山を目指す京阪バス。LEDで見難いですが行先は「比叡山頂」、なんだか頼もしく見えます。京阪バスのサイトによりますと、比叡山ドライブバスというそうです。
2010.5 北白川仕伏町
NN-67名駅17名古屋駅行き
名古屋駅
京都市交通局の急行バスは、観光の意味合いが強い系統です。快速系統は、通学路線に多く見られます。修学旅行生も年間を通じて多く、運転手はいろいろな質問にも対応しているようです。そんなシーンを撮ってみました。
C59182さん、しろともさん、NO.5005へのレスありがとうございました。
2010.5 京都会館美術館前 後ろの鳥居は平安神宮のものです
三ノ宮駅前で整列して待機中。
同じ路線でも、いろいろなクルマが使用されていますね。
2010.4
バスアルバム 312 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |