航空アルバム 262 |
実際に787を見て、機体形状と共に印象に残ったのは衝突防止灯やストロボライトがLED化されているみたいで明らかに従来とは違った輝きを放っている所でした。今日の伊丹は787の飛来に華を添えるように鶴丸の大小・スタアラの大小の集結等、見所満載な一日でした。また、787を待っている間にJALの古い767(JA8265)のJT9Dエンジンサウンドも聴くことができ、エンジン音の聴き比べにも良かったと思います。
2011年 7月5日 伊丹空港・スカイパーク
B747やA300といった大物の退役、地震、醜い政争が続く日本の暗雲を切り裂く刀のような主翼。着陸は千里川土手の滑走路延長線のほぼ真下で見ていましたが、頭の上を通過した直後にA320やB767では感じられない強い下降気流を浴びました。B777の着陸時にしかこないような下降気流を喰らい、本当に大物が来たんだたなあと嬉しい気持ちになりました。
2011年 7月5日 伊丹空港。千里川
私もB787を取りに伊丹へ出没してまいりました。KIXにも飛来予定ですが撮影環境を考えるとやっぱり私も伊丹を選択しました。Banbanさん、千里川と伊丹スカイパークにいらっしゃったんですかぁ、私はデッキで撮影してましたが・・デッキも平日とは思えないくらいの盛況ぶりでした。望遠レンズを使ってスカイパークの状況も見てましたが、おっしゃる通り車の数すごかったですね。
2011年7月5日 大阪国際空港にて
>> |
熱い暑い1日でしたね。
名前: Banban
[2011/07/05,20:30:19] No.4478 (119.25.36.167)
こんばんわ。チューヤンさん ! |
レジbヘN787EX 飛行試験2号機らしいです。
しなる主翼、静かなエンジン 主翼の曲がり具合は…すごいですね。
スカイパークの駐車場には、遠方から訪れている方々いっぱい。
(北九州、長崎、宮崎、香川、八王子、岐阜、宮城ナンバー等)
2時間以上居たので、日焼けヒリヒリ、787焼け?
2011.7.5 伊丹スカイパークにて
予定より30分遅れの8時に飛来。
千里川土手が人で埋めつくされる状態は自身初めての事。
皆さん待ち望んでいた瞬間を見届けて、満足げの様子でした。
2011.7.5 伊丹 千里川土手にて
霧の中成田のランウェイ16Rへ着陸しました。
前夜来の雨と今朝の霧で、ランウェイ先端には排水しきれない水が溜まっており、航空機の着陸の度に大きな水しぶきが上がりました。
以前空港職員に尋ねたところ「何百トンもの重い機体が毎日何十回も着地するので、その着地する部分が少しずつ沈下してしまう事があります」との返事、この16R地点も少し沈下しているのかもしれません。
500ミリ以上の長玉レンズでしたなら、もっと大きく撮影が出来たのに残念です。
成田空港さくらの山公園 2011−6
タイ国際航空のB747-400の旧々塗装です。
成田国際空港 (A滑走路ゲジポイント) 2011.6.29.
>> |
大変貴重な
名前: C59182
[2011/06/30,13:56:20] No.4467 (220.208.103.168)
「おかか」さん、こんにちは。 |
>> |
タイ国際航空
名前: おかか
[2011/06/30,23:07:29] No.4468 (121.101.104.75)
>C59182さん |
6月17日から就航開始したKOREAN AIRのA380です。
成田国際空港 A滑走路(ゲジポイント)
ミュンヘン空港のLH・アブロRJ85。
>> |
アブロ
名前: EF57 4
[2011/07/01,08:20:13] No.4470 (202.247.101.243)
最近はアブロっていうんですね。BAe146とばかり思っていました。これは騒音が少ないそうですね。 |
>> |
アブロは
名前: 私鉄開発
[2011/07/02,18:44:58] No.4471 (220.157.141.175)
この機の製造はBAeの子会社として再度登場したAvroに移管されたようです。 |
普段は747又はエアバス機が飛来していましたが、今回737機が飛来したのを初めて撮影、この機種は既に昨年から機種変更がなされていたのでしょうか?
CA951便? 737−800 成田空港野球場ポイント 2011−6
航空アルバム 262 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |