機関車アルバム 247 |
レール返空で運転がありましたが、牽引機がEF66-129号機でした。
GWの時に代走桃太郎機+レール返空で運転がありましたが、今回もそれに似た感じではないかと思われます。
>> |
豊橋から西の16時台は、
名前: 三河一色
[2006/08/15,00:53:11] No.4291 (220.150.208.102)
本日、大混乱だったです。 |
>> |
スミマセン、追記。
名前: 三河一色
[2006/08/15,01:18:51] No.4292 (220.150.208.102)
表記の時刻は全て幸田駅基準のものです。(^^; |
昨日の3363レは単機でした。
※同日の3460レは1056号機でした。
>> |
単機⇒荷無し
名前: 三河一色
[2006/08/14,14:06:43] No.4284 (220.215.69.112)
新居町さん、こんにちは、情報ありがとうございます。 |
調査中さんの、No.4225と同日の3363レ。
後日、古参の1117号機ゲットで、あとは1121を待つのみ?。
余談ながら、1048&1049は高崎へ転出のようで、高崎とは限らず、65一般型の何れかが淘汰されそう、と(あ・く・ま・で・)予想。
あまり涼しくはならないか・・・。
涼しげな画像をどうぞ。(^^
撮影地:宗谷線 抜海〜勇知間
被写体:DE15 ラッセル
撮影日:2006-02-04
機 材:Pentax *istDs/Σ55-200
S 速度:1/800
絞り値:f/7.1
焦点距:100mm
ISO:400
EF65-1006+EF66-111の重連でした。
新所原の南側にて
今日の3170レ
全てワムでした。
EF65-1006号機の牽引でした。
鷲津〜新居町間にて
雷鳥使い様に続き、本日の甲子園臨です。
18切符を使って稲沢で撮影後、新大阪(!)まで追っかけてまいりました。
>> |
虹釜またも来阪
名前: P4白帯特急
[2006/08/12,10:11:51] No.4272 (211.1.193.198)
いくら臨時とはいえ、18切符で追いつけるのがすごいところですね。(^^; |
>> |
甲子園臨
名前: DD51-749
[2006/08/12,11:30:51] No.4273 (219.99.28.122)
シオ入線綺麗ですね〜 |
>> |
レスありがとうございます。
名前: ながら
[2006/08/12,23:50:36] No.4278 (219.170.204.192)
>P4白帯特急さま |
屋根上に設置された機器箱が見えます。
撮影日:2006年8月11日 甲子園臨(専大北上高)
機関車アルバム 247 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |