機関車アルバム 254 |
行って来ました。
EF15−174 です。紀勢本線の藤波−岩代間の撮影ポイントに知り合いのてっちゃんおっちゃんにつれられて行った時の画像です。まだ子供の頃だったので撮影時期が怪しいですがヘッドライトがまだひとつ目なのと 年齢的な記憶から想像すると 1979年頃だと思います。
>> |
ほほ
名前: ヒデヨシ
[2006/08/31,19:39:48] No.4387 (219.99.5.98)
4両の貨車はみんな車掌車と緩急車ばかりですね |
>> |
ヒデヨシさん
名前: ひろし
[2006/08/31,22:48:45] No.4390 (202.8.60.194)
こんばんは。 それは気づきませんでした。言われてみるとそういう編成ですね。これからもよろしくお願いします。 |
>> |
藤並〜岩代?
名前: スコッチ
[2006/09/01,00:00:38] No.4391 (61.193.57.73)
これは藤並から岩代の間に点在する撮影ポイントを転々としたということでしょうか? |
>> |
スコッチさん
名前: ひろし
[2006/09/01,19:05:17] No.4392 (202.8.60.194)
こんばんは。実はつれられていったので この2つの駅はおっちゃんが撮影のため一緒に降りたので覚えていたということで誤解を招く書き方でした、すみません。 切目〜岩代間かも定かでありません。 |
>> |
竜華のEF15
名前: 急行伊奈ゆき
[2006/09/01,20:22:45] No.4393 (219.211.168.31)
ブタ鼻ライトだけでなくデッキの手すりも黒いですね! |
1083号機の牽引でした。
08/14・1006号機
三ヶ根の北(317kpあたり)
EPP
福岡タ行き1071列車
連休中だったので、運転している貨物列車は少なかったです。
2006.8.16 山陽本線・中庄〜庭瀬間にて
住宅地図で当たりをつけておいた場所へ行ってみると、予想通り適度なカーブで編成写真向きの場所でした。地図だけを頼りにいい場所を見つけた時の充実感はなんとも言えません。ここには同業の先客がお一人(^^)
ここで長編成貨物を待ち受けましたが、運休のようで来ませんでした。仕方なく引き揚げようとすると「もう少ししたら65の工臨が来ますよ。」とのアドバイスをいただき撮影することができました。
「12」は国鉄ギャラリーに投稿予定です。
2006年8月12日 山陽本線 入野−河内間にて
1068号機の牽引でした。
国鉄ギャラリーに「9」で投稿させていただいた写真と同じ場所からの撮影です。
昨年も同じアングルの写真を投稿しましたが、今回は良く晴れて鮮やかな緑を写すことができました。
「11」も機関車ギャラリーに投稿予定です。
2006年8月12日 山陽本線 白市−入野間にて
(投稿ミスがありましたので一旦削除して再投稿しました)
>> |
絵のよう!
名前: MS
[2006/08/28,21:42:14] No.4376 (219.116.9.64)
srs223jrさん、こんばんは。 |
>> |
素晴らしい^^
名前: じゃが
[2006/08/29,20:46:44] No.4379 (220.37.164.70)
いつも素晴らしい写真感激します^^ |
>> |
レスありがとうございます。
名前: srs223jr
[2006/08/29,21:18:26] No.4380 (219.25.180.150)
MSさん |
急行伊奈ゆきさんのと路線は違いますが同じくEF15です。
1980年12月
1992年撮影。
一番左は名鉄蒲郡線です。
機関車アルバム 254 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |