機関車アルバム 346 |
(国ギャでバレバレですが、)
@川口駅
EPP
幅は生かしてありますが、上下トリミング。
(にもかかわらず、『鉄則』とやらに抵触の支柱越し!♪)
>> |
しかも・・・、
名前: 三河一色
[2007/05/07,00:09:31] No.5823 (220.215.75.234)
oh! my god! |
関西線
単機でやってきたEF210-120号機、正面には20周年記念の特製HMが付いていました。
5/02 八丁畷にて
この形式は、まだ現役で走っているのでしょうか?
突然視界に入る単機には困ります(汗)。
ローカルムードの漂う山間の鉄橋を行く8865レ。
国鉄色一般機に黒タキを期待しましたが世の中それほど甘くないようです。。。
この辺りでもようやく撮れる明るさになってきました。
靄が立ち込めており伊吹山は拝めませんでした。
撮影日:2007年5月3日 101レ
>> |
伊吹山は拝めなくても
名前: srs223jr
[2007/05/04,21:07:35] No.5813 (219.25.180.26)
雷鳥使いさん、こんばんは。 |
>> |
薄靄が幸いでした
名前: 雷鳥使い
[2007/05/05,00:19:35] No.5815 (220.108.235.119)
srs223jrさん、こんばんは。 |
>> |
出遅れ・・・m(__)m
名前: MS
[2007/05/05,11:38:34] No.5818 (218.226.31.123)
雷鳥使いさん、こんにちは。 |
EF200ではないのですが、同じハイテクロコということで。
EF200やEF210は長大コキを牽くもの、という固定概念があったので、こういう組み合わせはなかなか新鮮ですね。(^^)
2007年4月3日 川崎新町にて
>> |
『川崎界隈・・・?』(^^;
名前: 三河一色
[2007/05/05,00:27:57] No.5817 (220.215.65.218)
貨物の最大の拠点にお越しのようですね! |
EF200-11号機が牽引の4091レ
この組み合わせは初めて見ました。
5/01 山手にて
>> |
根岸タキ
名前: 三河一色
[2007/05/05,00:22:31] No.5816 (220.215.65.218)
本数が限られているのですが、確かにバラエティーに富んでいて面白いですね。 |
かろうじて水田に写ってくれました。
湖西線 マキノ−永原
撮りに行くたびに南から北へではなく
北から南への運転だったら順光で
もう少しうまく撮れるのにと思って
しまいます。4月30日撮影。
機関車アルバム 346 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |