機関車アルバム 347 |
つい先日、埼玉出張時に高崎線の車内から見つけました。
大宮車両区にいたEF58青大将色とEF80です。
これらは次期交通博物館用の展示用保存車両でしょうか?
>504Dさん
今朝はリンタツにいらしたのですね!!自分も一度リンタツに寄りましたが、光線が朝方は悪いので踏切からの定番?アングルではないアングルで撮影してました。
リンタツも超望遠で狙うとなかなかいい感じのアングルですね^^超望遠が欲しいものです・・・
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2007/05/10,06:14:20] No.5839 (123.48.130.41)
始めまして、富士を撮って帰られた方ですか? |
おざようさんに便乗しますが、私も5月4日に家族と両親と兄弟の家族らの大人数で明治村に約10年ぶりぐらいに行ってきました。
小牧市に住んでいたので、小学校の遠足でよく何キロも離れた明治村まで歩かされました。
で、今回も勿論12号蒸気が牽引する列車に乗ってきました。久し振りに手にした硬券に感動しました^^;
画像は、12号蒸気機関車の1985年まで使用していたボイラーです。現在はSL東京駅近くに保存されています・・・が、状態はあまり良くありません。
※右下の方とは何の関係もありません。
>> |
初めて知りました(^^;
名前: おざよう
[2007/05/08,23:56:21] No.5837 (202.238.118.17)
7000系元白帯車さん、どうもです。 |
DD51791
名ギャでは7047Fさよならムードいっぱいですが、まさかこのカマも・・・?第一、静岡支社管内でDD51のユーロ色を見ることなんてないですからね。
この真相は?
2007.5.8 舞阪にて
>> |
廃回
名前: DD51-749
[2007/05/08,17:31:01] No.5832 (219.99.28.138)
残念ながら廃車回送のようですね・・・ |
敦賀から救援の43号機が到着。
撮影日:2007年5月3日 8002レ
静岡駅で休憩中。
>> |
30年も経つと・・・
名前: JRC
[2007/05/07,19:09:00] No.5827 (219.47.196.80)
東山公園の保存機も随分疲れてきましたね。 |
でしたっけ?(;^_^A アセアセ…
家族サービスとはいえ、10年以上ぶりに明治村に行ってきました。5/5は12号機関車が運行していました。なんとこのカマ「明治7年製」だそうで・・・。よく動くな〜。
乗車時間は短いですが、出発時は結構煙を上げますし、入換時の手動ターンテーブルの転向やネジ式連結器の連結作業など、鉄には見所満載?です。難点は撮影ポイントが極めて少ないことかな??
路面板にも貼りましたが、鉄(特に鉄父)にも楽しめますので、家族サービス・デート名目で明治村にぜひお越し下さい。(私は名鉄インプレスの回し者ではありません・・・念のため)
名鉄直営の頃より商売上手になっていたのには驚きでしたが・・・。
2007-5-5 とうきゃうえき
この頃から急に曇り露出がありませんでした(T.T)
>> |
Re:
名前: 7000系元白帯車
[2007/05/08,20:53:30] No.5835 (124.18.103.194)
おざようさん、こんばんは。 |
減りつつあるEF65PF原色赤プレ
2007.05/06@清洲
機関車アルバム 347 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |