機関車アルバム 348 |
甲種、東京地下鉄10000系第9編成(10109F)
撮影日:2007年5月12日 8862レ
突然現れたDD51のシルエット・・・
2006年11月 湖西線 蓬莱−志賀
>> |
やるぅ!
名前: 連結2人乗り
[2007/05/13,01:28:48] No.5858 (203.205.180.146)
srs223jrさんこんばんは。 |
この場所が流行っているようなので。
無量寿寺からの帰り道に寄り道したらコイツがやってきました。
EF65 535+EF65 57
初めて訪れた根岸、まさかこんな重連を見られるとは思ってもいませんでした。
2007.5.01
>> |
ゴサゴと茶釜
名前: 三河一色
[2007/05/14,01:56:14] No.5860 (221.113.76.187)
確かにお宝。もう一度、があるやらないやら・・・。 |
三柿野さんの東線に呼応するなら、
西の64ですが、あえて、ヒガジュウの高機65!
EtoFの移籍で押し出される候補のひとつかも。
ED-3
東線にも原色ペアができました。
定番の逆アンは障害物が多いですけど、この辺り一帯も大きく様変わりしそうな兆しですので、現状(昨年)の記録を。。
真岡鉄道からJR宇都宮所属のDE10へC11受け渡し中
5/10 下館にて
『おはようございます。あと約5分で、京都に到着いたします』
あのチャイムと共に、そんな車内放送が聞こえてきそうなイメージで撮影しました。撮影時の露出設定やRAW現像が大変難しく、モニターによって見え方が違うのでうまく伝わるかどうか心配ですが・・・
2007.3.21 日本海2号 湖西線西大津駅俯瞰
>> |
朝も良いですね。
名前: 46歳♂
[2007/05/11,09:08:22] No.5844 (163.139.150.226)
chuさん、おはようございます。 |
>> |
おはようございます
名前: chu
[2007/05/12,10:20:13] No.5849 (220.47.154.166)
そう、あの夜景と同じ場所です。ロケハンで昼間撮影も試みましたが、街が勝ってしまってうしろの琵琶湖や車両が弱くなると感じたので、夜間や夜明けを狙ってみました。夜間もそうですが、この夜明けなんかはデジならではだと思います、コントラストが強すぎて太陽や空と手前のモノをこう撮る(表現する)のは大変難しいですので。それぞれ一長一短があり、その特長を生かした撮影がベターですね。私は銀塩経験かなり長いですが、今まで困難だった撮影も出来るので今はデジ100%です。 |
東海道線
機関車アルバム 348 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |