機関車アルバム 430 |
ひと時の休息
08.02.19
緩行線の電車を追い抜き、通過するEF66-130です。
2008年2月26日 東海道本線 さくら夙川
東海道線
K100D
愛知御津〜三河大塚間にて
EF210 名古屋駅
これも機関車だからここで宜しいかと思います。
やっと僅かですがサイドビューが望めました、ピンクの帯は名臨マークの所で下開きに斜めにカットしてありました。
落成式典は行われましたがまだ機関区札は入っていませんでした。
>> |
新車
名前: CANTER
[2008/02/23,22:15:46] No.7166 (59.147.49.87)
タム2566@名古屋さんこんばんわ |
>> |
ということは
名前: ごんのしま彦左衛門
[2008/02/25,00:58:19] No.7168 (203.140.189.244)
かつて、名古屋臨海鉄道のDLは、「N」は名古屋のN、「D」は動軸数、百の位と十の位はエンジン出力、一の位は機関数と決まっていたのですが、この新DLは60PS×1エンジンということでしょうか?。ならば、形式は「ND601 1」が妥当と思うのですが、その辺どうなんでしょう? |
>> |
Re: ということは
名前: 花山 大
[2008/02/25,18:45:52] No.7169 (124.26.101.98)
> 「N」は名古屋のN、「D」は動軸数、百の位と十の位はエンジン出力、 |
>> |
大変失礼いたしました
名前: ごんのしま彦左衛門
[2008/02/25,22:11:31] No.7170 (61.215.177.242)
>花山 大さんへ |
>> |
Re:
名前: タム2566@名古屋
[2008/02/25,23:05:46] No.7172 (58.13.70.49)
CANTER様、ごんのしま彦左衛門様レスありがとうございます。 |
車両限界を超える作業に、緊張の面持ちでのぞまれていました。我々鉄道ファンでなくとも格好いいと思われるこの光景に、思わずカメラを向けました。
こちらへの写真投稿は、約1年半振りになります。私のブログをご存知の方は既にご承知と思いますが、この間に撮影スタイルも変わり皆様のような作品的力作は中々モノに出来ません。とは言え初心者だった私が色々と考えるきっかけを与えてくれたのも、ここAGUI NETです。写真への批評、ツッコミなど遠慮なくお願い致します。なお、ブログとの兼ね合いもあるので、投稿は月1程度を考えております。この位なら忘れられずに済むかなと(笑。
最後尾に硫炭タキ
撮影日:2008年2月9日 5780レ
牽引EF66−127
08.02.23
ef210-901
近頃見てないですね。
機関車アルバム 430 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |