機関車アルバム 505 |
終着駅に着いた寝台特急を入換機が引き上げ…この光景もいつまで見られることやら。
7月21日、青森駅にて撮影。FZ50使用。
ISO100・1/60sec・+1/3・82mm
アプト
最初の撮影場所から移動、急速に天気は回復し快晴になりました。
紅葉の渓谷を行くC57を待ち構えました。
昨年も今年も紅葉には少し早いといった感じで、色づきがいまひとつでした。
2008年11月1日 磐越西線 豊実−徳沢
srsさんの門鉄デフに魅せられた、ということで便乗させて下さい。
本当は走行中の画像が良いのでしょうが、遠い九州では走行写真は無理でした。
この門鉄デフ装着のC59は、数あるC59の中で唯一の門鉄デフ装着車でした。
昭和39年3月 熊本機関区
>> |
便乗光栄です。
名前: srs223jr
[2008/11/20,22:33:13] No.8249 (59.147.95.105)
c59182さん、こんばんは。 |
>> |
私も同様です
名前: c59182
[2008/11/21,11:22:17] No.8250 (219.124.249.110)
srsさん こんにちは。 |
関西線
EF65-1064+EF65-1080(無動) 951レ
08.10.03
関西線
昨年の門デフC57にすっかり魅せられた私、今年も出かけてきました。
撮影初日、朝から土砂降りの雨でしたが、列車の通過時刻にはなんとか雨はあがってくれました。
門デフを装着したC57の流麗なスタイルを活かすアングルで撮りましたが、青空でなかったのが残念です。
2008年11月1日 磐越西線 五泉−猿和田
>> |
門デフ
名前: EF57 4
[2008/11/18,00:04:58] No.8242 (125.198.83.92)
二昔前は梅小路、そして大井川、山口線だけでしたが、いまはあちこちで蒸機の復活運転が見られすばらしいです。門デフのC57が21世紀に走っているというだけで驚きです。実際にカメラに収められたsrs223jrさんの行動力に敬服するとともにうらやましい限りです。 |
>> |
好きなことは・・
名前: srs223jr
[2008/11/18,21:49:42] No.8243 (59.147.95.105)
EF57 4さん、こんばんは。レスありがとうございます。 |
2008年10月26日撮影 広島車両所公開日にて。EF651031号機。
ホキ1000×6両
2008.11.11
機関車アルバム 505 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |