国鉄アルバム 1555 |
昭和50年代、東北線、常磐線、上信越線には数多くの夜行列車が走っていました。「津軽」に連結されていたオロネ10です。
昭和56年 上野駅
撮影地:塩尻〜洗馬
2丁パンタ
久宝寺駅で撮影した221系のトップナンバークハ221-1です。
関西線
撮影行きの帰りの電車内で、近くに乗車していた女子高生の話に気になって耳を澄ませました。
「ネエ、最近赤い電車が時々通るョ」「知ってる!知ってる!踊り子でしょう?」「普段は赤い電車じゃないよネ」「たまに通るから珍しいんだョ、『赤い踊り子ョ』」
早速彼女たちの話から「赤い踊り子」を活用させてもらいました。
185系 上り「踊り子102号」8072Mレ 2014-5
まだ冷房が設置されていない時代、最後部の専務車掌はベージュ色の盛夏用の服装をしています。
車掌経験者の方が執筆した本によると、当時大阪〜東京間を1往復すると冷房がないため汗をかき、Yシャツを6枚ぐらい必要としたそうです。
クハ153-525 下り急行「なにわ」 105レ 1965-8
関西線
201系のUSJラッピング
西九条にて
車内は小学生の遠足らしき子供達が、ニコニコ顔で乗車しておりました。
クハ183−1505 2013-5
国鉄アルバム 1555 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |