国鉄アルバム 548 |
先日豊橋駅で撮影した、三島行きです。
早朝だったので人はまばらで、しかも6両編成でしたので(静岡で3両になりましたが)広々としていました。
JR東海静岡地区にはまだまだ大量の113,115系が残っていますが、近いうちに313系等に代替されるのでしょうか。
そうして頂くと全列車110km/h運転が可能になり、少しはスピードアップしそうなのですが・・・。
>> |
113系
名前: 調査中
[2004/08/25,22:39:35] No.13684 (211.4.17.160)
こんばんは。 |
>> |
静岡地区、113系。
名前: 国府駅
[2004/08/26,10:02:34] No.13704 (219.49.80.81)
>全体がオレンジ緑の塗装、個人的には大好きなんですが・・・。 |
雨の中黙々と走る113系。全検明けで床下機器がまだ綺麗でした。
もしかして最後の全検だったのでしょうか?
荒川・中川橋梁から出てきた253系:成田エクスプレス。
一時期、名鉄2000に似ているのでは、と囁かれていましたね。
なんか線路が温泉マークの一部に見えてしまいます。
2004.8.22 平井−新小岩にて撮影
何度かあったつくばエクスプレスの甲種輸送も国鉄色の機関車が来たのはこの時だけだったと思います。
平成16年4月18日撮影。
顔に影が映ったり障害物があったりとゴチャゴチャしてますが(汗)、貴重な組み合わせが撮れたのでお気に入りです。
103系のJR難波行です。
先日、18きっぷで大阪に行って来ました。
新今宮にて。
紀州路快速と関空快速が併結運転して、
関空・紀州路快速になっています。
最近「北陸○線」という演歌が出たらしいですね。
私の家のレコードは雷鳥のボンネットが写っているので結構いいです。
>> |
へぇ〜
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/08/25,23:19:20] No.13689 (61.195.240.184)
聴いてみたいです。 |
微妙な色です
>> |
いかにも
名前: 暴走ビュー踊り子
[2004/08/25,19:15:16] No.13673 (61.195.240.184)
ねずみっぽいですね。 |
今度は115系身延線色の新車回送です。
この色には驚きました・・・。
岐阜〜岐阜(貨)
>> |
すごい色!
名前: 普通 東岡崎行 1384F
[2004/08/25,12:09:11] No.13651 (220.219.119.138)
すごいいいろの115系ですね |
>> |
RE:すごい色!
名前: こうやま
[2004/08/25,12:29:39] No.13654 (210.20.45.192)
残念ながら、今は普通の湘南色に戻ってしまいました。 |
>> |
その車両は今
名前: KNK
[2004/08/25,12:32:36] No.13655 (211.1.195.241)
115系の身延線色ですね。身延線は富士〜甲府間なので一宮ではみれませんね。この色はぶどうと雪を表した色だとか。 |
>> |
つけたし
名前: KKK
[2004/08/25,23:24:27] No.13690 (220.145.43.26)
湘南色に戻されたのではなく、新車時の写真のようですから登場時からこの色で、後に湘南色にされてしまったのです。地元もファンからもひんしゅくものでした。 |
しかも12両編成、初めてみました。
>> |
はではで
名前: 普通 東岡崎行 1384F
[2004/08/25,12:10:14] No.13652 (220.219.119.138)
はでな色の113系ですね |
>> |
湖西線
名前: KNK
[2004/08/25,12:45:32] No.13657 (211.1.195.241)
湖西線は、京都の山科から琵琶湖の西側を通って滋賀の近江塩津へ至るJR西日本の路線です。1974年に開通した比較的新しい路線で、高規格路線で踏切がありません。途中の永原までは直流、永原から敦賀方面までは交流電化です。 |
国鉄アルバム 548 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |