国鉄アルバム 670 |
ギリギリまで引き寄せて、なんとか納まりました(苦笑)。
12月4日、鹿児島本線原田駅にて撮影です。
この日は雨天での撮影でした。
>> |
モスラ
名前: 三河一色
[2004/12/14,00:04:52] No.16235 (220.150.210.188)
本文なし(笑) |
>> |
カブトムシの
名前: アトム
[2004/12/14,00:33:33] No.16238 (202.223.144.130)
幼虫(^^) |
>> |
そう言えば
名前: こうやま
[2004/12/14,01:22:39] No.16241 (210.194.170.210)
昆虫のイモムシを描いて、窓やパンタグラフをつけて名鉄3400系に |
>> |
おもろい!
名前: kawahiyo
[2004/12/14,20:50:00] No.16245 (218.227.93.84)
両側下部のでっぱりを手と足に見ることもできます(笑) |
>> |
よくよく見ると
名前: スコッチ刑事
[2004/12/14,21:56:49] No.16251 (203.136.171.99)
小田急50000形VSE車、885系とデザイン似通ってますよね。 |
私が383系の貫通型を撮ると、
連結器がそっぽ向いていることが多いです。
名古屋駅にて
Yahoo!のモデムの故障の為、暫く顔を出せませんでした。
これからもよろしくお願いします。
写真は昨日、辰野駅で撮影したものです。
自分は人生で初めて「青春18きっぷ」というものを使い、飯田線を全線乗ってきました。
この駅では「呼び戻そう、辰野駅に”特急あずさ”を!」と言うスロ−ガンが掲げてあったのが、印象に残っています。
「オメガ(記号が送信エラーで使えません)カーブ」も実際に乗車し、体験したことで、非常に有意義な1日が過ごせました。
しかし朝8:12に豊橋を出て、ここに着くのが16:05とは・・・元々スピードが遅いのに、列車削減で接続を悪くされた為、余計に遅くなってしまいました。
>> |
おかえりなさいませ
名前: kawahiyo
[2004/12/13,20:29:09] No.16230 (218.227.93.84)
最近見ないなと、ちょい気にしておりました(勉強中かと思ったり、笑)。「のんびり鈍行の旅」と「接続で遅くなる鈍行の旅」はやはり違うものというわけですね。 |
>> |
こんばんは・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2004/12/13,21:53:02] No.16231 (219.211.168.30)
国府駅さんお久しぶりです・・・ |
>> |
こんばんは。
名前: 西田 光之介
[2004/12/14,00:47:33] No.16239 (211.14.249.33)
国府駅さん、お久しぶりです。 |
>> |
おかえりやす。
名前: 三河一色
[2004/12/14,01:15:24] No.16240 (220.150.210.188)
広島の次は、近くて遠い辰野でしたか! |
>> |
飯田線の旅。
名前: 国府駅
[2004/12/14,20:50:32] No.16246 (219.49.80.114)
kawahiyoさん、伊奈ゆきさん、西田さん、三河一色さん、返信有り難うございます。 |
清洲付近の313
身延線
今は冬ですが…
ネガですので何とか何だかが判りますが・・・。
幸田駅すぐ北の313快速
>> |
こん○○はm(_ _)m
名前: Phoogy
[2004/12/12,23:10:03] No.16218 (210.151.162.35)
はじめまして三河一色さん。ストロボを使ってみたら、色の方出ると思います。ただ電車がいる点でわ、微妙ですが・・・・・ |
>> |
大丈夫でしょう
名前: 連結2人乗り
[2004/12/12,23:16:35] No.16219 (203.205.183.114)
さすがにこれだけ車両との距離があれば問題ないように思います。 |
>> |
参考のご意見ありがとうございます。
名前: 三河一色
[2004/12/12,23:30:14] No.16220 (220.150.209.59)
場所選びで無理してますので、減点承知ということでお願いします。 |
>> |
その場所は、
名前: 工臨エドワーズ
[2004/12/13,12:46:24] No.16224 (219.170.16.92)
消防署(建設中)の反対側ですか?駅前は、私の庭です。 |
>> |
幸田駅北ガードのすぐ北です。
名前: 三河一色
[2004/12/14,00:14:33] No.16236 (220.150.210.188)
工臨エドワーズ さん、こんばんは。 |
デジカメの最高感度ISO400、1/50秒で切った写真ですが、PFにHMが付いていることは何とか確認できますが、その内容までは確認できず_| ̄|○
清洲や木曾川と言った駅に比較的近寄れる場所でもう一度トライしてみようかとも考えましたが、そんなことする前にまともに日を浴びる場所まで足を運べと言われそうです(笑)
2004年 12月11日未明 東海道本線 尾張一宮〜木曾川 間にて
今年もこの季節がやって参りました
(いまいち写真ですが速報ということでご容赦!)
>> |
おっ、新作!
名前: 三河一色
[2004/12/12,22:37:29] No.16216 (220.150.209.59)
kawahiyoさん、こんばんは。 |
>> |
ココは??
名前: 名古屋人
[2004/12/12,23:33:10] No.16221 (222.3.191.5)
ココは宮原でしょうか? |
>> |
宮原留置車
名前: kawahiyo
[2004/12/13,20:25:54] No.16229 (218.227.93.84)
こんばんは |
びっくり3000様 みずほのレスありがとうございます。
いつも劣化したピンボケ写真で恐縮です。
駅撮りは後から見るとメインの被写体よりも
オマケが面白いですね。
0系が覗いています。
>> |
いや、メインの方も
名前: kawahiyo
[2004/12/12,20:03:10] No.16210 (218.227.93.84)
こんばんは! |
国鉄アルバム 670 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |