国鉄アルバム 779 |
いわゆる「鉄」ならば知らぬ人はいない撮影場所ですね。
黄昏の白糸川鉄橋を行く185系踊り子。 1987年撮影。
>> |
幻想的
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/19,21:51:20] No.18284 (221.188.76.179)
すごい幻想的な作品ですね. |
>> |
そうなんですか
名前: srs223jr
[2005/05/20,20:33:13] No.18300 (219.25.180.169)
'82フラワートレインさんこんばんは。「幻想的」などというお言葉を頂戴し、なんだかこそばゆいです。東海道本線はよく乗るのですが、いつも「MLながら」ばかりなので、根府川辺りの景色を最近見ておりません。 |
>> |
15年ぐらい前に
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/20,21:49:37] No.18303 (60.39.134.138)
橋梁全体に防風フェンスが張り巡らされて,サイドからの撮影は不可能になってしまったのです. |
>> |
ありがとうございます。
名前: srs223jr
[2005/05/20,22:07:44] No.18304 (219.25.180.169)
早速お答えをいただきありがとうございます。しかし15年も前ですか・・・ |
東海道線
只見線大白川駅でのタブレット交換です。
いつも入線しない熱田駅4番線で快速を退避をした311系普通です。突然来たので対応しきれずヘタレ写真になってしまいました。すみません。
>> |
突発的な写真
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/19,21:53:38] No.18285 (221.188.76.179)
とても突発的に対応されたお写真とは思えません.レリーズのタイミングといい,ここまで引き寄せられたのは素晴らしいと思います. |
>> |
対処
名前: ひだDX
[2005/05/20,00:24:09] No.18291 (61.211.131.35)
'82フラワートレインさんこんばんは。接近放送で列車がくるのはわかってたんですが何番線に来るか聞いてなくてポイントを曲がった瞬間に思いっきりズームをワイド側に持っていって偶然撮れたしだいです。 |
何枚か出ていたので、サンライナーを一枚。数年前の3列車混結列車の合間に何となく撮影しましたが、今思えばもっとしっかり撮っておくべきでした。
同じ車両でも地方によって色々な塗装が有る。これも国鉄型車両ならではですね。
>> |
これって
名前: srs223jr
[2005/05/18,22:42:12] No.18271 (219.25.180.169)
なにやら列車の後部が不自然なのでよく見るとサンライナー同士がすれ違っているんですね。 |
>> |
外被り
名前: マンボウシリウス
[2005/05/19,21:13:07] No.18282 (61.210.146.141)
こんばんは。 |
快速
中央線
>> |
東海道筋にも
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/19,19:14:21] No.18275 (222.148.74.43)
東海道本線にも,セントラルライナーのような列車が欲しいですね. |
>> |
ですと
名前: こうやま
[2005/05/19,20:59:10] No.18280 (210.20.45.164)
東海道線なら、グリーン車で間に合う気が(^_^;) |
1877年→蒸機 京都―大阪100分以上。
1937年→関西急電 同区間36分。
2005年→223系 同区間27分。
流電スゲェ(笑)
415系二階建車両が何やら継ぎ接ぎだらけの編成になっていました。土浦駅で撮影後に先頭車両の二階に乗って水戸まで向かいました。
>> |
1900番台の今後
名前: '82フラワートレイン
[2005/05/19,19:17:30] No.18277 (222.148.74.43)
私も最初,このゲデモノ編成を見たときは驚きました.何もこの編成に鋼製ユニットを挿入しなくても…. |
>> |
可能性としては…
名前: スコッチ
[2005/05/19,19:25:47] No.18278 (203.136.171.97)
水戸以遠のローカル区間に封じ込めになることも考えられますね。 |
>> |
みなさんレス有難う御座います。
名前: 西田 光之介
[2005/05/21,01:29:52] No.18309 (211.14.249.233)
私は東海の人間なのでよく判りませんが今年の1月にも415系1901に乗って水戸に行きましたが、こんな編成ではありませんでした。車両検査の幕間にこういった編成になったのでしょうか?どなたかご存知の方はみえませんか?宜しくお願い致します。 |
先日のGWに、祖母の家に帰省したとき、ふとホームを見たところあったものです。
5/3 諫早
キハ112+キハ111
中菅谷駅付近
05.05.11撮影
国鉄アルバム 779 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |