国鉄アルバム 785 |
有名撮影地なので晴れていると先客がいることが多く、まだ順光の時間帯に撮影したことがありません。。。
大船〜藤沢
>> |
いえいえ
名前: srs223jr
[2005/05/30,20:09:56] No.18452 (219.25.180.169)
OK様こんばんは。いえいえ順光よりずっといい画だと思いますよ。背景にあるビルも順光だと多分目障りな感じがすると思いますが、シルエットになっていい感じですし、線路が光っているのもグーですね。それに近年は昼間でもヘッドライトを点灯してくれるので、逆光撮影しても前面に存在感がありそれがこの画でも活きていると思います。 |
>> |
ありがとうございます!
名前: OK
[2005/05/30,22:55:23] No.18458 (58.0.67.14)
srs223jrさん、こんばんは。 |
415系
水戸駅にて撮影
>マゼンダ気味
PROVIAが青が出るのに対し、TREBIは若干暖色が出やすいような気もします。
三脚無しだと振り子にあわせて構図が傾きます...。
シャッター:1/350 絞り:f9.5
焦点距離:約270mm MF
天候:快晴 時刻:7時〜8時頃
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/05/30,09:16:14] No.18441 (220.220.133.61)
こんにちは。 |
ひばり3号、大宮にて
1977年7月撮影
当時まだ放映開始されていない“友達の輪”をしている運転士さん!
>> |
いい
名前: ヒデヨシ
[2005/05/29,13:24:21] No.18432 (219.99.6.14)
美しいボンネットだ やっぱJNRマークが似合うね |
>> |
いいですね
名前: びっくり3000
[2005/05/29,23:09:37] No.18437 (220.210.44.199)
絵入りマークは私にとっては論外でしたが、それによって多くの人が鉄道を好きになってくれる事には期待しましたけど。やはり、字だけでたくさんです。 |
>> |
懐かしい
名前: アルセーヌ
[2005/05/30,10:14:23] No.18443 (61.44.200.229)
昔、ひばりというのは美空ひばりさんから来てるとアホな勘違いをしてました。 |
>> |
皆様
名前: 富久湯
[2005/05/30,14:36:33] No.18445 (211.120.78.212)
レスありがとうごうざいます。 |
>> |
ひばり
名前: こうやま
[2005/05/30,17:19:11] No.18448 (210.20.45.164)
>昔、ひばりというのは美空ひばりさんから来てると |
>> |
微妙・・・
名前: TOSHI
[2005/05/30,17:20:03] No.18449 (220.217.130.121)
電動車がモハ483+モハ482なので483系と呼ぶほうが妥当だと思うのですが・・・ |
>> |
型式は先頭車を見ただけでは
名前: 小僧さん
[2005/05/30,23:26:54] No.18459 (220.209.183.142)
判断が難しい物です。特に、国鉄形の交直両用特急電車は |
>> |
追記
名前: 小僧さん
[2005/05/30,23:33:42] No.18460 (220.209.183.142)
ちなみに「ひばり」は関東の50Hzエリアを走行するので、 |
2005-05-29 宗谷線 抜海〜勇知間 キハ183 特急『利尻』
朝の光の中を、ラストラン。
機 材:ist Ds + Sigma 55-200
モード:マニュアル + MF
S 速度:1/800
絞り値:f/8
焦点距:130mm(換算値)
ISO:200
安城駅付近
313系
>> |
青空に映える313系
名前: 山さん
[2005/05/29,09:03:41] No.18426 (61.127.99.229)
JR・名鉄にトライされておられますが、共通して西田さんらしい構図で関心いたしております。 |
>> |
レスどうもです!
名前: 西田 光之介
[2005/05/29,11:04:01] No.18429 (210.171.93.123)
やっぱり私はデカイ顔が好きなんです。カメラはしょぼいコンデジですし他のみなさんのような多彩なアングルの画像はちょっと無理かもしれません。結局のところ腕がまだまだ未熟という事でしょうか。これからも宜しくお願い致します。 |
>> |
そう卑下なさることはないです
名前: kawahiyo
[2005/05/30,21:13:12] No.18455 (218.42.58.136)
西田さんこんばんは(^^) |
いつまで活躍してくれるのでしょうか...
銀塩カメラでは恐くてできなかったズーム流しをやってみました。
とりあえず1/80秒で切りましたが、もっと練習してさらにスローシャッターで決めて見たいです(^^)
2005年5月28日16:04 東海道本線山崎駅にて。
皆様もデータを公開されてますので私も・・
カメラ EOS kiss-D
ISO感度 100に設定
44〜170mm(換算)ズームを望遠から広角にズームしながら撮影。
MFで置きピン
シャッター速度 1/80秒
絞り値 13
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/05/29,00:53:13] No.18420 (219.165.137.118)
こんにちは。ズーム流し…ばっちりきまってますね。(^^ |
>> |
こんばんは
名前: srs223jr
[2005/05/29,21:14:56] No.18435 (219.25.180.169)
くもゆに様レスありがとうございます。貴殿の北海道の大地を駆ける列車をあるときは迫力満点に、あるときはさわやかに表現される手法、いつも楽しみにしております。私も大自然の中で撮るのが本意なのですが、昔と違ってそうもいかず、近場で撮るとありきたりの列車が殺風景なところを走るだけなもんですから、それでは何か変わった事をと一眼デジカメ購入とともに試してみた次第です。気動車板での貴殿の宗谷 in NREの作品の中でコメントされたこと、それに対してkawahiyo様が同調の意見を述べられていましたが、私も全く同感です。 |
>> |
積極的にお手本お願いいたします
名前: kawahiyo
[2005/05/30,20:42:52] No.18453 (218.42.58.136)
srs223jrさん、くもゆにさんこんばんは! |
>> |
がんばります。
名前: srs223jr
[2005/05/30,22:19:59] No.18456 (219.25.180.169)
kawahiyoさんこんばんは! 名手だなんてやめてくださいよ。でもAGUIさんにお邪魔して皆様の作品を拝見し、本当に刺激を受けてもう一度撮ってみようという気になりました。写欲出た時って、こういうのが撮りたいって頭の中に画が浮かぶんですよ。今、浮かんでます。それが実現したら新作を投稿します。kawahiyoさんの新作も期待してますね(^.^) |
出発前のひととき。
新快速 大垣行き(5235F)
3363レ貨物列車の3分くらい前に来ます。
新居町〜鷲津間にて
国鉄アルバム 785 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |