国鉄アルバム 807 |
急行伊奈ゆきさんの画像をみて橋の反対側より
16年前(1989年6月24日)にこの辺りですれ違うと
ヤマをかけて撮影したコマです。
だいぶ前に一度掲載したかもしれません。
>> |
をお
名前: こうやま
[2005/06/27,01:00:52] No.18922 (210.20.45.164)
噂(鉄道雑誌のジョイフルトレイン運転予定表)には聞いていたんですが |
>> |
感動です!。
名前: メディカ
[2005/06/27,09:52:51] No.18926 (61.196.234.126)
Yama−nin様<はじめまして。 |
>> |
嗚〜!
名前: 白鳥2号
[2005/06/27,18:26:58] No.18927 (220.97.250.29)
凄い! |
>> |
素晴らしい!!
名前: 2904F
[2005/06/27,19:51:47] No.18929 (59.139.124.141)
この2者が並んでいる画像であるというだけで、 |
>> |
写真について
名前: Yama−nin
[2005/06/27,21:51:20] No.18933 (220.147.165.153)
この写真は反対の橋ではかぶり、撮影レンズは200_と、同時に |
113系、313系
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/06/27,08:29:41] No.18925 (220.221.181.108)
こんにちは。 |
>> |
右側通行?
名前: 国府駅
[2005/06/27,18:29:39] No.18928 (219.49.80.114)
皆さんこんばんは。 |
ゆっくり通過して行きましたが、車体がかなり傷んでいました
三河大塚〜愛知御津
清流ながら
1985年 越美南線 半在駅付近
今だと後ろの山には高速道路が通っているのでしょうね。
6/26西小坂井の踏切にて(15:47頃)
3363レを撮っていた後、しばらく見ていたら突然やってきました。予想外のことだったのでごちゃごちゃの画像ですがご容赦を...
新居町〜鷲津間にて
日常の記録です。
Nikon FE2
TAMRON MF80-200mm F3.8
KONICA MINOLTA JX400
f5.6 1/500 ISO400
諸先輩方のデータ、大変参考になりありがたい限りです。
データの「○○mm(35mm換算)」という項目を拝見する限り、改めてデジの普及を思う次第です。...私はまだまだUs君にがんばってもらう予定です(苦笑)
NikonUs+Nikkor70-300mm F4-5.6G,TREBI100C
MF,約280mm,1/250,f9.5,快晴
2005.5.5 中央本線 田立
>> |
お上手ですね
名前: 坂口
[2005/06/26,17:21:27] No.18908 (220.209.110.155)
薇蕨さんの写真はいつもお美しいです。 |
2005年6月25日
中央本線 春日井〜神領
OLYMPUS E-300
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
焦点距離 400mm(35mm換算)
シャッター速度 1/500秒
絞り値 F5.6
ISO感度 100
私は行きしなに撮ることが多いので朝の風景が主です(笑)
安治川口
ISO50
150mm換算、F3.5
1/650秒
>> |
行きしなに(^^)
名前: srs223jr
[2005/06/26,17:59:24] No.18911 (219.25.180.169)
kawahiyo様こんにちは。 |
>> |
編成写真もいいけれど
名前: kawahiyo
[2005/06/26,21:41:13] No.18914 (219.107.74.115)
srs223jrさん、こんばんは! |
1か月前に購入したマウンテンバイクで初の遠出(といっても30分弱ですが)をしました。
都心では人の邪魔にならないでゆっくり撮影できるポイントを探し出すのは、至難の業です。
H17.06.25 松戸-金町間
KONICA MINOLTA α-7digital
MF S優先 1/500秒 F1.7
焦点距離 127mm(35mm換算値)
ISO 200
国鉄アルバム 807 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |