国鉄アルバム 826 |
安定した構図を得てもよかったんですが、あえて正面がちに実験。...しましたけども、次からマジメに収める事にしますね、はい。
東京発 普通 静岡行き。ながらの折り返しです。7月21日 東京駅にて
>> |
18きっぷの使える時期は
名前: srs223jr
[2005/07/26,21:49:57] No.19328 (219.25.180.169)
名古屋車両区様こんばんは。 |
>> |
そうですね!
名前: 名古屋車両区
[2005/07/26,22:41:05] No.19330 (219.99.241.112)
この上りのながらの指定券は取れたのですが下りのながらの指定券は1ヶ月前に買いに行ったにも関わらず買えませんでした。理由は誰かが大量に買い占めてヤフオクで売られていたからだと分かりました。ホントに残念でした。 |
nikon D70sを1週間ほど前に購入して、初めて旅に連れ出しました。
まだ使いなれていないせいか、写真のできはまだまだですが、
これから勉強して、いい写真を撮ろうと思っています。
2005,7,23 金沢駅
nikon D70s
AF−S DX Zoom Nikkor ED 18−70mm F3.5−4.5G
絞り優先AF 1/500 F5
露出補正 +0.7
私あまり車両形式に詳しくないんですが、これ421(423)系ですよね。
特急かもめなどを撮影したついでに撮ったものですが、今となっては撮っておいてよかったと思っています。(135mm KR)
1987年8月 長崎本線 多良→肥前大浦間にて
カラーだとごちゃごちゃするので、モノクロ加工しました。停止位置にぴたりと止めるのには、いつも感心してしまいます。
東海道線
愛知御津〜三河大塚間にて
Nikon FE2
TAMRON 80-200mm F3.8
FUJI VENUS
f5.6 1/500 180mm ISO400
...これ、ここに貼っていいんですかね?(苦笑)
オハ35 149 車内にて
郡山での一般公開に向け回送される訓練車。
いきなり来たので驚きました。
今年も夏の季節がやってきましたね。
昨年撮影した711系です。撮影地は函館本線朝里駅付近(朝里海岸)です。
先日、撮影情報が一目で分かるexifというソフトをDLし、撮影情報が分かるようになりましたので記載させていただきます。
FUJIFILM
Fine Pix 4500
シャッタースピード 1/79秒
絞り値 F9.8
焦点距離 8.70(mm)
国鉄アルバム 826 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |