国鉄アルバム 875 |
名車の面影が残っていました。
豊橋に入線する姿を
9/20に撮影
>> |
こんばんは
名前: みのよっちゃん
[2005/10/06,23:43:04] No.20154 (221.35.173.1)
あの、朝一本だけしかない通勤快速ですね。 |
>> |
こんにちわ
名前: IP
[2005/10/07,12:48:58] No.20156 (219.93.174.100)
>> 朝一本だけしかない通勤快速ですね。 |
>> |
113系、通勤快速。
名前: 国府駅
[2005/10/07,19:50:37] No.20159 (219.49.80.12)
皆さんこんばんは。 |
>> |
おおっ・・・
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/10/07,20:58:55] No.20163 (219.211.168.23)
久々の「通勤快速」ですね! |
>> |
嬉。
名前: 国府駅
[2005/10/08,17:32:14] No.20174 (219.49.80.12)
>この列車は西小坂井発6:45ですが今でも113系ですよ・・・ |
待っているとこんな事がたまにあります。
(左の黒い影は、駅の鉄柱です。悔しいです)
船町駅にて
>> |
Re 1押しで3つ
名前: IP
[2005/10/07,13:02:34] No.20157 (219.93.174.100)
>> 待っているとこんな事がたまにあります。 |
>> |
倍率は
名前: 聖人
[2005/10/07,19:56:46] No.20160 (219.203.155.28)
IP様へ |
セントラルライナー
ここでは6両
583系「つばめ」が運転されてから1年の時が過ぎました・・・。
留置線に停車中の間、ちょっとした撮影会状態になっていました。
2004年10月2日 穂積にて
北陸線
105系・115系・211系。新車ラッシュは他人事。
ここは首都圏ながらも国鉄車天国です。
H17.10.2 小山-思川間
>> |
訂正
名前: アトム
[2005/10/06,17:40:21] No.20147 (218.44.29.65)
105系→107系 |
夏頃に撮影した、311系特別快速です(もちろん代走です)。
313が尻隠れ、逆光、ご勘弁を。
>> |
06/18!
名前: 三河一色
[2005/10/06,00:31:34] No.20144 (220.215.77.115)
国府駅さん、こんばんは。 |
>> |
残念!(もう古い?!)
名前: 国府駅
[2005/10/06,18:55:22] No.20150 (219.49.80.12)
三河一色さんこんばんは。 |
川越車両センター一般公開の際に展示されていたクハ103-3003F(宮ハエ53F)です。
その翌日のさよなら運転を以て、現役を引退しました。
72系時代を含め、約50年間本当にご苦労さまでした。
>> |
活躍年数を言うと・・・
名前: 利用者一員
[2005/10/05,13:22:05] No.20134 (203.165.12.50)
72系から言うと51年にもなり、「昭和29年」の表記もありますが、現在の状態から言いますと、車体は昭和49年に新造で機器のみモハ72、昭和60年に103系の機器に取替え、103系3000番台となりました。なので、現在は昭和29年来のは皆無なので、車体の昭和49年からの31年間という所ですね。活躍年数を判定し難いのも同車の特徴でもありました。 |
>> |
タwDゥ
名前: TOSHI
[2005/10/06,08:45:46] No.20145 (222.4.65.200)
床板は72系のものを流用していたと思います。 |
>> |
そうそう
名前: こうやま
[2005/10/06,21:23:51] No.20152 (210.20.45.164)
だから床下機器のつり方が103系と違う、MMユニットの方向が逆、車体 |
>> |
他にも・・・
名前: TOSHI
[2005/10/07,01:18:14] No.20155 (222.14.108.122)
旧国鉄沼津機関区所属のモハ62、クハ66も103-3000(Mc72-970、Tc72-600)と同じ72系からの車体更新車でした。 |
国鉄アルバム 875 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |