国鉄アルバム 887 |
D51は↓にマンボウシリウスさんの素晴らしいお写真が有る為私は逆方向の64編成を。
>> |
遠征おつかれさまです
名前: IP
[2005/10/30,10:35:29] No.20380 (219.50.0.145)
しかし,乗務員が沢山添乗してますね(笑) |
>> |
後方
名前: '82フラワートレイン
[2005/10/30,14:56:45] No.20381 (222.146.117.193)
いくら通過後だからといって,後方に線路内に立ち入っている人の姿が見えます. |
>> |
多分
名前: OSAKI
[2005/10/30,14:58:21] No.20382 (59.159.38.180)
私が言うのもなんですが、段差のようなものが見れるので、踏切から撮っているのではないでしょうか。 |
>> |
ものすごい人出でした。
名前: 普通三柿野
[2005/10/30,21:09:36] No.20387 (220.98.246.228)
結構町中を走る為警備員もいたるところに出動。 |
>> |
運転手大杉
名前: こうやま
[2005/10/30,21:11:42] No.20388 (210.20.45.164)
連結器の所に2とあるけど、製造番号ではないですね。2位側って事? |
>> |
褒め殺しは御勘弁を
名前: マンボウシリウス
[2005/10/30,21:13:41] No.20389 (211.133.62.63)
こんばんは。 |
ステンレス車も難しいですが、白ベースの車両も露出にかなり悩みます。
FZ30
マニュアル置きピン
200mm換算、F4
1/650秒、ISO100
朝の区間快速です。
昨日より運行されている100周年記念号に、今日行ってきました。雨に濡れ体を冷やし、挙句の果てに+1、+2の増感フィルムをごっちゃにしてしまうという致命的なミスまで犯してしまいましたが、SLにはそれでもなお行って良かったと思える不思議な魅力があります。いやでもフィルムはちょっと痛いかも・・・。山勘で出すべきか諦めて全部+1で出すべきか。それが問題です(泣)。
道中しなのを利用しましたが、中央線の紅葉は来週辺りからが見頃の様です。
関西地方はこのところ週末になると雨が降っています。
2005年10月 山科駅にて
>> |
いずこも同じ…
名前: 連結2人乗り
[2005/10/29,20:36:00] No.20370 (203.205.181.150)
こんばんは。こちら東京でも小雨の落ちるを眺めながらのレスです。 |
>> |
いい雰囲気です
名前: OK
[2005/10/29,21:28:05] No.20371 (220.209.94.115)
こんばんは。 |
>> |
この写真でわかる事
名前: こうやま
[2005/10/29,21:54:53] No.20372 (210.20.45.164)
雨の日にステンレス車を見ると、ただでさえ識別しにくいのにもっとわかり |
>> |
雨の日の撮影
名前: srs223jr
[2005/10/29,22:39:42] No.20374 (219.25.180.16)
皆様こんばんは。レスありがとうございます。 |
ステンレス車は色が無い……。
その体を覆っている色は、そのものの色ではない。
それは、街の色、森の色、水の色、なにより空の色。
我が色を持たぬ電車たち。
その日の夕日が綺麗ならば、その電車は綺麗だった。
……なんて、ね。
>> |
某メーリングリストで
名前: '82フラワートレイン
[2005/10/30,14:58:54] No.20383 (222.146.117.193)
いつも,某メーリングリストで,花山さんのスレッドを拝見している者です. |
さわやかウォーキング113
中央線
金山駅出発。
緑線つき
(^^;
ED-3
夕陽を浴びる313系
撮影日:2005年10月27日 2100F
国鉄アルバム 887 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |