国鉄アルバム 962 |
たぶん・・・新製車回送です。
下り列車だから日車豊川からかな?
出雲最後の冬は雪の日が多かったです。
2006年1月8日 淀江−伯耆大山間にて
出雲市で付属編成を切り離した出雲1号
身が軽そう?
神西(出雲大社口)〜江南 (逆光での撮影)
国鉄時代は新製車両は原則として自力回送でした。
深夜が多かったものの、時には日中走ることもあり、普段見ることの出来ない車両が自宅近くを行くのは大きな魅力でした。
交直流電車が普段見られない岐阜〜木曽川間を行く415系新車回送列車。
大山の麓を走る特急やくも。
>> |
ヤボ質問
名前: こうやま
[2006/03/26,23:34:38] No.21623 (210.194.170.121)
この大山とゆーのはやはり、「○○富士」とか呼ばれてるんでしょうか? |
>> |
伯耆富士(ほうきふじ)
名前: 三河一色
[2006/03/27,00:05:03] No.21624 (220.150.211.77)
・・・こう『山』さんなだけに、マジレスして良いのやら・・・。(笑 |
>> |
足音を感じヤマを張る
名前: 山さん
[2006/03/27,11:05:08] No.21626 (61.127.99.103)
「○○富士」の答えは高校の(西三河南部の新設校)修学旅行で登った思い出の山ですから分かっておりましたが、ある方の存在を感じ、書き込みをご遠慮させていただいておりました。 |
>> |
ひょとして?
名前: 中京生まれ中京育ち
[2006/03/27,20:49:45] No.21627 (61.202.56.80)
>ある方の存在を感じ、 |
今日、富士宮から糸魚川まで運転された団体列車です。
名古屋にて
機関車交換のワンシーン。
もっと東のほうから一枚。
皆さんに続いて
豊橋駅は4分ほど8番線に停車しました。
撮影する人は5〜6人でした。
山間の小駅に差し掛かる出雲です。
(周辺部トリミングあり)
2006年3月11日 居組にて
国鉄アルバム 962 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |