名鉄アルバム 1732 |
快速特急新鵜沼行き
2005年12月 JR金山駅から
雪が残り、しんしんと冷え込む中
走りゆく灯りが暖かい。
(岐阜行き普通です)
ミュースカイ専用のホームが使われるようになると、このような姿は見られなくなり、少しさびしいです。
快急 豊橋行き
藤川〜舞木信号所
一部特別車特急 中部国際空港行き
>> |
質問
名前: 初心者
[2005/12/27,18:05:11] No.39562 (61.199.85.218)
写真の上の方が紫になってますがどうしてですか。 |
>> |
返信
名前: 1601F
[2005/12/27,18:55:21] No.39563 (219.118.149.193)
初心者さん こんばんは。 |
12月22日 寺本〜朝倉にて
犬山橋を渡る1000系を105mmレンズで狙う。
日も暮れた露出は、絞り開放でも1/2秒が限界です。。。
揖斐線の末端と谷汲線が廃止される2〜3年前に撮影に行ったときに撮ったものです。
端が切れていますが、すみません。
こういうものがあるって事は、揖斐・谷汲線で貨物運用があったのか、工事用かどっちだったんだろうと思う今日この頃です。
>> |
ところで、
名前: いち
[2006/01/03,10:25:17] No.39644 (220.102.113.78)
連結器はどんなものがついていたのでしょう? |
>> |
Re:ところで、
名前: あっくん’72
[2006/01/03,18:27:07] No.39647 (210.199.96.60)
>>いちさま |
>> |
連結器高さ
名前: いち
[2006/01/03,20:28:11] No.39649 (220.102.113.78)
モ750がいたなら普通の自連で問題ないですね。高さも880mmですし。 |
>> |
この貨車は
名前: おっくん
[2006/01/03,22:14:02] No.39652 (218.222.41.213)
本線系工場から谷汲線への配給用ですね。右のト15がいま三岐鉄道丹生川駅にある貨物博物館にあります。 |
快速特急 中部国際空港行き
名鉄アルバム 1732 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |