名鉄アルバム 1736 |
今年も宜しくお願いします。
2005/12/30 神宮前
平日早朝の岩倉駅に到着する2200系豊川稲荷行き特急です。
今年の2200系運用は、あまり変化はないと思われます。
2006年になりました
今年は2000の4連化などあり期待できそうですね
というわけで3連の冬は最後になるので3×2の岐阜行き特急を載せます
あけましておめでとうございます。
今年は空港輸送の増強が予定されています。
あと数ヶ月で2000系が4連になり、空港快特のミューチケットがとりやすくなるとよいです。
2005年は愛知県にとって変革な年でしたね。
来年はどんな年になるんですかね?いい年になる事を望みたいですね。
それでは皆様良いお年を。
岐阜線全廃は、空港線開業と並ぶ今年最大の話題になると思います。
各地へ散らばった岐阜線車両の今後に期待します。
空港線開業など何かと話題の多い年でした。
新造車輌と入れ替わりにこの世を去って行った車輌たち。
600V線区の車輌が新たな就職先でその地域のひとびとに末永く愛されることを切に願って。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
雪化粧の布袋駅留置線に佇む5500系3編成 撮影日:2005年2月1日
激動の1年。終わってみればあっという間のような1年でした。
名鉄も赤から銀へと世代交代が始まり、その第1歩が今年だったのだと思います。
来年も名鉄に幸多き年となりますように!
みなさん、よいお年を!
12/29 豊田本町にて 3301F
2006年も良い年でありますように。
この北アルプスの車番は何番でしょうか??
2005年は空港連絡線の開通に伴うダイヤ改正と岐阜600V線の廃止などにより、名鉄が今までとは違った方向へと進んでいくことを実感した年でした。
ミュースカイや2200系、ステンレス通勤車、集中管理システムの本線全線(木曽川堤)導入や企画切符の廃止などがその象徴ではないでしょうか。
スマートな都市間鉄道への転換が進んでいくことは、嬉しくもあり、またその反面、時代の流れや設備の改善のためとはいえ、旧来のローカル色や名鉄らしさが少しずつ失われていくことが寂しくもあります。
今年はこちらで多くの方々から学ばせていただき、ありがとうございました。
来年も皆様から学び、技術やセンスの向上に努めていきたいと思っております。まだまだ多くの面で未熟ですので、ご指導よろしくお願いいたします。
皆様にとって、この年が幸多き年になりますように。
名鉄アルバム 1736 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |