名鉄アルバム 2800 |
本線の急行ではスタンダードな編成。鳴海にて。
昨日は、まる乗り1Dayフリーきっぷを使って新舞子〜新羽島〜赤池〜蒲郡〜新舞子のルートで乗り鉄してきました。
赤池から蒲郡に行く途中に利用した急行吉良吉田行きが1380系で、初めて乗車することができました。
豊橋方の先頭車に乗ったので、運転室の後ろが少し広かったです。
>> |
1380系
名前: ミュー
[2009/03/09,11:19:03] No.61211 (118.106.235.6)
松原チタンさん、はじめまして。 |
>> |
クロス車
名前: 松原チタン
[2009/03/09,12:52:47] No.61213 (125.206.11.91)
ミューさんレスありがとうございます。 |
>> |
名前: MATSU
[2009/03/09,21:57:34] No.61216 (124.66.193.16)
1380系は急行運用時は120km/hで走るんでしょうか? |
>> |
>MATSU様
名前: 25号
[2009/03/09,22:48:02] No.61217 (125.1.104.50)
改造時にスピードリミッターが取り付けられたので |
>> |
Re:
名前: 2204F
[2009/03/09,23:08:17] No.61218 (222.15.68.199)
前に本線快急で乗っている時に118km/h出していたので最高は120km/hかと思います |
>> |
おっと
名前: 25号
[2009/03/10,10:15:57] No.61220 (125.1.104.50)
5000系導入がありましたね(汗)ご教示ありがとうございます。 |
>> |
速度について
名前: 松原チタン
[2009/03/10,10:32:18] No.61221 (125.206.11.91)
速度についての話が出ていますが、僕が乗ったのは知立〜吉良吉田間だったので、100km/hを越えることはあまりありませんでした。 |
>> |
御礼
名前: MATSU
[2009/03/10,16:44:53] No.61224 (124.66.193.16)
皆様ありがとうございました |
>> |
1384F
名前: 快急 神宮前
[2009/03/10,19:23:54] No.61228 (219.211.131.141)
最高速度は現在,120km/hです。 |
金山〜内海の運用に入っていました。
このほか、6034Fも遠征していました。
一部特別車 1704F
3月8日
何かの文献で、そう読んだ記憶があります。
個人的にも、単体のトラス橋は初めて見た気がします。
矢田にて 2009年3月7日
パノラマカーが引退した今、注目を浴びている彼ら。
一日でも永く名鉄の伝統を残し続けて欲しいです。
普通犬山ゆき
3月7日撮影
昨日、ポケモンラッピングのイベントの後、
予想はしていましたが、岐阜10時1分発 特急中部国際空港
の運用に、1700が入ったおかげで、初乗車することが出来ました。
モーター音とか、変わった様子がなかったので安心しました。
3/7 岐阜
登りすぎです!
前の記事にブツ8回送の話題が出ているので。
これはダイヤ改正後の12月29日16:21(休日ダイヤ)に犬山検〜犬山で撮影しました。たぶん今でも見れると思います。
犬山到着後は普通東岡崎や普通新可児など別れて発車していきました。
最近は4連が5000、2連が3150の増備なので3R2が重連や3重連で本線で活躍しているのが増えているような気がしますね。
>> |
ありがとうございます
名前: 3120F
[2009/03/08,13:51:20] No.61200 (219.49.80.61)
初めまして7000系御嵩行きさん、3120Fと申します。これからよろしくお願いします。 |
>> |
Re:ありがとうございます
名前: 7000系御嵩行き
[2009/03/08,17:08:35] No.61202 (211.124.135.89)
こちらこそはじめまして。 |
河和線
名鉄アルバム 2800 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |