名鉄アルバム 2946 |
河和線
本線の急行運用
平日日中は4両での運転が殆どです
連続投稿失礼します。 朝の時間帯は変わった種別、行き先があり貴重な一枚になります。話し変わりますが、また以前のように全線に特急が走るようになってほしいなと思いますね。
やはり液晶だと少し見づらい感じがあります。少し気になることがあるのですが各駅停車の豊橋行きが無いのは何故でしょうか。「ダイヤと駅の関係上無理だから」と私は考えるのですが、ご存じの方お教え願います。
>> |
普通豊橋
名前: 7000系御嵩行き
[2009/12/15,23:49:01] No.63398 (211.124.135.89)
名鉄人様はじめまして。7000系御嵩行きと申します。 |
>> |
はじめまして。
名前: 名鉄人
[2009/12/16,00:10:03] No.63401 (114.51.202.187)
7000系御嵩行きさん はじめまして。親切に教えていただきありがとうございます。これで納得できました。 |
今日はこれでした。今度は鉄仮面で撮りたいなぁ。
No.63376の反対側です。
名古屋本線
重原駅出発シーン。
碧南から知立まで18.5qの旅も、間もなく終点です。
瀬戸線の6750系の1次車と2次車。
どちらも頑張ってほしいです。尾張旭にて
「良い車は良い人を育てる。」 来年度に向けてまた、多くの新人運転士さんがデビューすることでしょう。
自動車ですとオートマチックかマニュアルくらいの操作の違いですが、名鉄電車に関しては、ツーハンドル、ワンハンドル、右手ハンドル、あるいはインバータ、非インバータなどの多様な車種で混同しそうです。
ちなみに、本線系でも女性の見習い運転士さんが訓練を受けていらっしゃいました。 鉄道の仕事は男の世界でしたが、欧米並みに同等に勤務できる社会に近づきつつあるようです。
名鉄アルバム 2946 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |