名鉄アルバム 3182 |
504Dさんが仰っていたデキの入場時の写真がありましたので、貼らせて頂きます。
※この写真も当方ブログで使用済みです。
>> |
デキ
名前: 日本ライン今は谷?
[2011/12/02,04:30:04] No.67099
カラスのようにまっ黒いボディに警戒色のデキが懐かしいです。 |
>> |
確かに、
名前: 青鯰
[2011/12/02,06:42:01] No.67102
仰るように太田川検車の『主役』はAL車達でしたね。 |
>> |
6000系
名前: ミュー
[2011/12/03,18:46:13] No.67104
こうして見ると、6000系も長生きしてるように感じますね。 |
後ろのユニーは現在もあるのでしょうか?
>> |
ユニー太田川店
名前: 4両編成の金魚鉢
[2011/12/01,14:33:17] No.67093
太田川駅高架工事事業の一部が店舗敷地に入るため、閉店しました。 |
>> |
保存SL
名前: 和茶
[2011/12/01,17:59:08] No.67094
太田川のユニーの駐車場に88623が展示してありましたがいつのまにか撤去されてしましました。 |
>> |
ユニー
名前: 80年代の8bit
[2011/12/01,22:15:35] No.67096
ユニー太田川店の中にあった店舗でよく学校帰りに |
>> |
太田川近況
名前: 松原チタン
[2011/12/01,23:34:00] No.67097
件のユニー太田川店ですが、区画整理事業等を実施する目的で2002年に閉店しました。 |
>> |
ユニー太田川店
名前: 日本ライン今は谷?
[2011/12/02,04:22:55] No.67098
とても懐かしいです。 |
>> |
この7700の
名前: 座席指定
[2011/12/02,15:36:53] No.67103
「増1」の号車シールが懐かしいですね。 |
2009Fです。
その2
>> |
太田川検車区
名前: 日本ライン今は谷?
[2011/11/30,04:51:16] No.67089
当時の検車区の様子がよくわかりますね。写真のように、当時はホームや構内踏切から車庫内部の様子や作業の様子を見ることができました。私は5才か6才の頃までしか東海市には住んでいなかったのですが、当時の様子が鮮明に思い浮かびます。貴重なお写真をありがとうございました。 |
>> |
おはようございます。
名前: 504D
[2011/12/01,07:40:18] No.67091
レスありがとうございます。 |
このアングルで撮影できるのも、一か月を切ったようですね。
2011年11月14日、太田川仮駅にて。
この光景も、新駅では見られなくなりますね。
※この写真も当方ブログで使用しています。
>> |
旧太田川駅
名前: 日本ライン今は谷?
[2011/11/27,14:35:43] No.67080
青鯰様のこの写真や504D様の写真の右端に写っているのが車庫です。 |
>> |
オー、すごい。
名前: オオマツヤ
[2011/11/27,17:29:46] No.67083
青鯰さん貴重な写真ありがとうございます。あらためてこうやって見ると跡形もなくまったく変わってしまったことがわかりました。 |
>> |
コメント有難うございます
名前: 青鯰
[2011/11/27,19:37:16] No.67085
日本ライン今は谷?さん、オオマツヤさん、こんばんは。 |
あった頃
>> |
素晴らしい。
名前: オオマツヤ
[2011/11/27,17:26:29] No.67082
504Dさん貴重な写真ありがとうございます。この頃はのんびりしている感じが出てていいですよねー。 |
新太田川駅にある鉄道ファンのためにあるような2.5階からの眺め。
26日に行われた太田川駅高架記念「たんけんがく」にて二階ホームより撮影。三階ホームにいく坂が結構急ではないかなあと感じました。
昔のお寺の様な太田川駅が懐かしいです。
>> |
太田川駅
名前: 日本ライン今は谷?
[2011/11/26,23:04:40] No.67073
こんばんは。私は、幼い頃、東海市に住んでおり、太田川駅をよく利用していました。 |
>> |
中三階?
名前: オオマツヤ
[2011/11/27,06:08:07] No.67075
日本ライン今は谷?さんありがとうございます。 |
>> |
中3階
名前: 松原チタン
[2011/11/27,12:01:30] No.67079
名鉄の公式発表では、「2.5階」は「中3階」というフロアで、常滑線名古屋方面と河和線知多半田方面との乗り換えを平滑にするための設備です。 |
>> |
中3階
名前: オオマツヤ
[2011/11/27,17:24:46] No.67081
松原チタンさん、ありがとうございます。中3階って言うんですね、勉強になりました。私はたぶん3階には縁が薄そうです。 |
>> |
追記
名前: 松原チタン
[2011/11/28,00:22:38] No.67086
中3階の役割で |
>> |
はじめまして。
名前: μSKY
[2011/11/28,14:37:44] No.67087
地上駅も |
504Dさんに便乗して私も1枚。
私にとってパノラマカーは、やはり名鉄を代表する『特急車』でした。(ダラに幾らでも入っていましたが)
※この写真も当方ブログで使用済みです。
名鉄アルバム 3182 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |