![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,11,5] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() (FREE)撮影日:[2003,8,15] SVGA XGA ![]() 画像提供:KDさん[2006,11,5] SVGA XGA |
|
1965年(昭和40)に国鉄キハ07形を譲り受けた車両。当初はキハ07形独特の前面5枚窓の半円形であったが、1972年(昭和47)に西武所沢工場にて現在の切妻前面化、総括制御化などが行われた。 当初は関東鉄道系列標準のオレンジとクリームのツートンカラーであったが、晩年はKR500に合わせた塗分けに変更されている。また、1987年(昭和62)にワンマン化改造、1994年(平成6)に冷房改造が行われている。 廃止の日までキハ601・602の2両が活躍を続け、廃止後は旧鉾田駅でキハ601が保存されている。 |
<鹿島鉄道キハ600形編成表> キハ601 1936 川崎車輌製造 1965 移籍入線 2007 抹消・静態保存 キハ602 1937 大宮工場製造 1966 移籍入線 2007 抹消・解体 赤字:抹消車両 |
形式 | 車種 | 製造初年 | 長さ(mm) | 幅(mm) | 高さ(mm) | 自重(t) | 出力(PS)×個 | 冷房容量(kcal/h)×個 |
キハ600 | DC | 1936 | 19,716 | 2,728 | 3,550 | 28.4 | DMH17 160×1 |