近鉄アルバム 10 |
約2年ほど前に撮影した元近鉄16000系です。
昭和55年4月29日
24年前の内部線日永駅
はじめまして「たつ」と申します。よろしくお願いします。
写真は特急車最古参16000系の中で、
比較的新しいY08とY51編成です。
>> |
16000系。
名前: 国府駅
[2004/04/30,20:19:02] No.190 (219.49.80.120)
たつさんこんばんは。 |
>> |
16000系
名前: たつ
[2004/04/30,23:28:05] No.192 (218.220.87.36)
国府駅さんこんばんは。 |
>> |
大井川の16000系
名前: S-DJ
[2004/05/01,08:52:28] No.193 (220.31.0.35)
こちらでは初めまして。 |
>> |
無題
名前: 国府駅
[2004/05/01,14:18:28] No.194 (219.49.80.120)
>リクライニングはしない単なる回転シートですよ。 |
>> |
16000系
名前: たつ
[2004/05/01,17:27:57] No.196 (218.220.86.203)
簡易リクライニングじゃなく回転シートでしたか。 |
はじめて投稿します。この前久しぶりに橿原神宮に降り立ったところ、こんな光景を目の当たりにしました。これって珍しいことなのですか?
今まで気づきませんでしたが、2250系になぜ2248が存在するのですか?
どなたか教えてください。
>> |
改番
名前: DG/VX
[2004/04/29,21:26:51] No.187 (210.139.29.32)
2250形 2251-2257 |
菖蒲池へ向かう募集団体「きかんしゃトーマス号」
ヘッドマーク等、無いのは残念。
2004.-4.29
昭和53年5月3日 宇治山田
最後の吊り掛け特急車6431系は他の特急格下車のように3扉クロスシートとして急行用にはならず、いきなりロングシートのローカル用になり、非常にもったい無く感じました。
>> |
なつかしいですね
名前: おっくん
[2004/06/02,19:40:55] No.256 (218.222.186.237)
6431系むかしよく乗りました。小学生ぐらいの時ですね。 |
>> |
(new)
なつかしいなあ!
名前: 多摩センター
[2004/06/19,01:01:40] No.298 (219.19.85.47)
松阪が実家ですので、高校通学で毎朝乗りました。ロングシートだけどシート幅が非常に広く、ゆったり座れましたよ。最期は養老線にいましたね。 |
in塩浜研修車庫。
左から、
[UL01]アーバンライナープラス
入換電気機関車
[PL01]楽
[H16]1810系
4月17日、大和八木にて撮影。
初めて大和八木で撮影しましたが、いつの間にかノーマルなULが少しずつ減っているのを初めて実感しました・・・。(^^;;
>> |
ノーマルカラーUL8連
名前: でっくりぼー
[2004/04/24,18:18:25] No.180 (219.125.155.99)
>モボ105さん |
>> |
もっと撮りには行きたいのですが・・・。
名前: モボ105
[2004/04/24,20:58:39] No.181 (211.124.203.56)
>でっくりぼーさん |
04.04.22.撮影。列車番号066 名古屋16:00発。最近は、難波方の6号車の先頭を撮るようにしています。
この場所で名古屋毎時00分発のULを撮る時は、鳥羽毎時40発の上りの特急列車とかぶる率が高いです。
近鉄アルバム 10 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |