近鉄アルバム 14 |
首都機能移転PR車です。派手なペインティングが印象に残っています。
何度も見かけたわりに撮影できたのはたった1回です。
しかし、予定期間を過ぎても運行されていたと思ったらいつの間にか元に戻っていました・・・.
>> |
5812F
名前: 名鉄名古屋
[2004/06/29,12:29:55] No.313 (202.211.87.213)
こんにちは、名鉄名古屋です。 |
>> |
シリーズ21
名前: TAKU
[2004/06/29,21:02:40] No.314 (220.145.206.38)
名鉄名古屋さんこんばんわ。レスありがとうございます(^.^) |
>> |
Re:シリーズ21
名前: H・M
[2004/06/30,22:45:49] No.315 (202.211.84.245)
こんばんは |
>> |
確かに(^.^)
名前: TAKU
[2004/06/30,23:08:08] No.316 (220.145.206.38)
H・Mさんこんばんわ。 |
>> |
5200系
名前: H・M@学校
[2004/07/01,12:38:48] No.320 (202.221.177.130)
学校からこっそり書き込みです。 |
>> |
お返事が遅くなってしまいました^^;;;;;;;;;
名前: 名鉄名古屋
[2004/07/01,13:41:41] No.322 (202.211.87.35)
こんにちは、名鉄名古屋です。 |
>> |
こんばんわ!
名前: TAKU
[2004/07/01,22:24:38] No.325 (220.145.206.38)
こんばんわ。TAKUです。 |
>> |
確かに。。。
名前: 名鉄名古屋
[2004/07/02,23:22:18] No.326 (202.211.85.103)
こんばんは、名鉄名古屋です。 |
昭和60年春
養老線の西大垣での撮影ですが、あまり印象に残ることがなかったのか殆ど覚えていません。この時の養老線訪問は、旧特急車6431系(431系)の撮影が目的での車庫見学でした。
昭和54年春
奈良電デハボ1200系は奈良電のピカイチ特急車。近鉄合併後も京都線の有料特急に格上げされ、約10年間活躍しました。晩年は志摩線のローカルとして社内設備そのままで走っていました。奈良電は京阪と近鉄の資本下にあった為でしょうか、同社も京阪スタイルをし、台車は近車シュリーレンを履いていました。因みに製造は阪急系のナニワ工機で、3社の血を引いた名車の一つだと思います。
>> |
幼い日の思い出
名前: ごんのしま彦左衛門
[2004/06/24,23:25:06] No.305 (210.171.89.95)
>新京阪132さんへ |
>> |
で
名前: こうやま
[2004/06/25,00:25:01] No.306 (210.20.45.242)
書籍とかでこの後に続く説明が必ず |
>> |
かわいそうなモ683
名前: 新京阪132
[2004/06/25,22:28:21] No.307 (218.228.125.46)
モ683は貧乏くじをひきました。デハボ1200は2両しかなく、後に余剰の電装品を使って製造された、釣掛駆動のデハボ1350は3両あった為、有料特急格上時にデハボ1200はそのまま電動車のモ680になり、デハボ1350の2両が電装解除されク580になりました。モ683ははみ出した1両です。 |
残り少なくなったオリジナルカラーのアーバンライナー。未更新車が一本になったらビスタカーみたいに、さよなら運転やりそうですね。
>> |
アーバンライナー
名前: チョコボ&黒チョコボ
[2004/06/22,16:40:40] No.303 (220.109.124.67)
でっくりぼー様、こんにちは。 |
民鉄板でも投稿した黄金橋から。
今朝5:00頃の桑名駅に留置中の養老線です。
写真が暗くてすみません。
桑名駅でこの留置線も利用されていたとは知りませんでした。
この数分後に乗務員がサイクルトレインの看板取り付け&扉の開閉確認などをしていました。
でっくりぼーさんに便乗させていただきま〜す!
ULプラスになって、あと15年は、ばりばりでしょうね!
>> |
プラスとオリジナルカラー
名前: でっくりぼー
[2004/06/18,22:45:18] No.297 (218.222.108.232)
>人面さん |
>> |
でっくりぼーさんすごいです!
名前: 人面
[2004/06/19,14:23:47] No.299 (219.114.85.55)
トップナンバーってすぐお分かりとは・・・すごいですね。 |
04.06.16.撮影。いつもの定点ポイントで… 名古屋17:00発 UL09編成
>> |
訂正
名前: でっくりぼー
[2004/06/17,12:39:36] No.290 (218.222.108.232)
UL04編成です。 |
>> |
腕前!
名前: クーガ1
[2004/06/17,19:35:19] No.291 (220.27.230.6)
いつも、でっくりぼーさんの近鉄のお写真毎回楽しみにしてます。 |
>> |
どもっ!
名前: でっくりぼー
[2004/06/17,23:22:54] No.294 (218.222.108.232)
>クーガ1さん |
はじめまして。東京都在住の18族です。
夏に近鉄を乗りにいきたいのですが、お盆の時って特急とかやっぱり混みますか?
ご存知の方教えてください。
>> |
特急
名前: 名鉄名古屋
[2004/06/14,22:23:24] No.284 (202.211.86.69)
こんばんは、名鉄名古屋です。 |
>> |
私の実体験では・・・。
名前: 煎餅
[2004/06/26,22:23:25] No.308 (222.5.42.242)
名阪のアーバンはほぼ満席になりますね。 |
この形のライトの車両ももうあまり見かけませんね・・・。
>> |
角型ライト
名前: H・M
[2004/06/14,00:05:47] No.277 (202.211.84.44)
こちらの板には初めて登場します。よろしくお願いします。 |
>> |
RE:角型ライト
名前: こうやま
[2004/06/14,05:07:25] No.278 (210.20.45.242)
2400系は信貴線から名古屋線に転属して生き残っていた気が… |
>> |
ありがとうございます。
名前: TAKU
[2004/06/14,12:42:57] No.279 (220.145.206.38)
H・Mさん、こうやまさんレス&解説ありがとうございます。 |
>> |
ライト
名前: 名鉄名古屋
[2004/06/14,21:42:58] No.282 (202.211.86.69)
こんばんは、名鉄名古屋です。 |
>> |
Re:角型&2400系
名前: H・M
[2004/06/14,22:13:00] No.283 (202.211.85.176)
こんばんは。 |
>> |
ちょっち追加
名前: こうやま
[2004/06/16,12:48:14] No.285 (210.20.45.242)
>この形のライトは名古屋付近では養老線しか無いと思われます。 |
>> |
そういえば…
名前: 名鉄名古屋
[2004/06/16,19:00:43] No.286 (202.211.87.89)
こんばんは、名鉄名古屋です。 |
>> |
Re:角型ライト
名前: H・M
[2004/06/16,20:41:44] No.287 (202.211.84.75)
>>こうやまさん |
近鉄アルバム 14 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |