近鉄アルバム 8 |
津駅で撮影です。
おばあちゃんの家が津なので。
大和三山の耳成山と二上山を背景に撮影。鳳凰をペイントされたこの編成は主に大阪名古屋線の準急急行快速急行に充当されて活躍していました。
近所で桜が咲いてましたので。
土日、伊勢へ観光に行ってきました。TMさんのおっしゃるとおり行き(土曜)は12200系4連でした。
「まわりゃんせ」で行ってきましたがこれはかなりお得ですね。
>> |
重連ですね。
名前: TM
[2004/03/22,20:03:22] No.144 (219.122.220.248)
DC5さん こんばんは、30000型の重連運転は昨年3月のダイヤ改正から阪伊、京伊の併結運転が再開した影響で増えたとはいえまだまだ希少価値は高いですね。 |
>> |
重連
名前: DC5
[2004/03/22,22:35:28] No.145 (61.211.131.35)
TMさん、こんばんは。 |
>> |
「VISTA EX」重連の。
名前: あらららら?
[2004/03/22,23:10:06] No.146 (202.211.83.53)
> DC5さま。 |
>> |
時刻は・・・
名前: DC5
[2004/03/23,21:57:57] No.147 (61.211.131.35)
あらららら?さんこんばんは。返事が遅れまして申し訳ありません。 |
1975年頃、名古屋-伊勢方面の乗客は好調だったように思います。5〜7両で写真のような12000型+10100型の編成もよく見かけました。 八田--伏屋
今は近鉄標準色に戻っています。
橿原神宮前 2000年
名古屋線での運用は、まだまだ先ですかねぇ…(>_<) 撮影日01.01.19.
>> |
はやくきてほしなーー!
名前: phoogy
[2004/03/25,01:33:35] No.149 (210.151.162.12)
先なんでしょうね〜〜、でもいい車両ですよね、シリーズ21以前奈良線で終点の奈良駅で難波行きにきり変わるまで寝てました^^;しかもロングシートで!名古屋線の車両もシートをシリーズ21のに替えてくれないかな〜^^; |
>> |
シリ21のシート
名前: はまかぜ3号
[2004/03/25,15:58:02] No.150 (220.26.11.167)
L/Cのシートって2610系の改造車と同じシートなんですか? |
>> |
5820系
名前: でっくりぼー
[2004/03/31,22:07:02] No.154 (210.198.224.160)
>phoogyさん |
>> |
でっくりぼーさんへ
名前: こうやま
[2004/03/31,22:19:34] No.155 (210.20.167.167)
>名古屋線は、大阪線や奈良線のお下がりばっかりで勘弁してください。(-_-;) |
>> |
養老線
名前: でっくりぼー
[2004/04/01,06:46:46] No.156 (210.198.224.160)
>こうやまさん |
>> |
いや
名前: こうやま
[2004/04/01,08:07:08] No.157 (210.20.167.167)
厳密には養老線は、名古屋線と南大阪線が半々です。 |
>> |
名古屋線
名前: 新名古屋
[2004/04/01,18:51:02] No.158 (61.120.139.61)
こんばんは、新名古屋です。 |
大井川鉄道に渡った近鉄特急です。
一応近鉄かな?
車体側面は、ボロボロではげが目立ってました。
特急つながりで・・・
88年から名阪間を現在も力走中。 今里
湯の山線つながりで、ACE
これを撮りに行ったんですが
来たら、緊張して2両目が
隠れてしまいました(涙
近鉄アルバム 8 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |