阪急アルバム 181 |
限定なのに、手の込んだ物です。
かっての神京特急を思わすような、ヘッドマークではないですが、
今週限定の運用です。7017Fが使用されました。
西宮北口にて
東須磨行きがでたので、須磨浦公園行き
98年2月の改正まで活躍しました。
6000系は、ダイヤ改正後に8連化されて宝塚線へ順次転線しています。
6012Fは、その後宝塚線では、日生エクスプレスの運用にも就いています。
大阪市交通局66系のすれちがい
貸切列車の待避駅のひとつでした。
富田での下り特急との並びです。
下りホ−ムにも多数の撮り鉄たちが集まっていました。
桂にて、C号線に貸切の6353が停車していた所、嵐山から2309が現れまして、梅田から3329もやってきて、3本並びました。
12:55頃6353が嵐山へ向かって発車した所です。
(御覧の様に、ホームは盛況でした)
2008.11.15.SAT 12:55頃桂駅
ついに(?)本線上に姿を現した4両編成となった6353です。
外観の違いがあんまりわかりませんが…。
2008年11月14日金曜日11:39頃西向日−長岡天神間
>> |
6353F
名前: ☆ヒロ☆(さちかぜ)
[2008/11/14,20:50:55] No.3392 (211.135.64.165)
MTKさん>>外観の違いですか、ドアが更新車の物と同じになった。 |
>> |
こんばんは
名前: 田吾作
[2008/11/14,22:58:02] No.3393 (124.208.192.252)
MTKさん |
>> |
6353F
名前: 2000系
[2008/11/14,23:49:56] No.3394 (221.45.230.176)
こんばんわ |
にわいしさんの情報によれば、この6300系で一番若い編成の嵐山線転用はないということを意味するのかもしれませんね。
6300系唯一の前パン車で、個人的には好きな車両なのですが、これからの去就が非常に気になります。
6353F、6351Fに続き6352Fもリニューアル工事に入ったようで、今秋が嵐山線2300系にとって最後の秋に・・・。
この日は、嵐山線増発日で、3本とも同時間帯の運用に入り、得した気分で撮影ができました。
2008年11月9日 松尾
再掲になりますが、2300系準急同士の並び。
嵐山線の2300系はカウントダウンが近づいていますが、本線の2300系はまだ活躍が期待できそうです。
阪急アルバム 181 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |