阪急アルバム 182 |
駅撮りですが・・・
3309F(3359)です。
桂で
臨時快速に登板。
晩秋は黄昏時に撮るのが好みなんです・・・。
2008年11月22日 南方
阪急のいい古都エクスプレスも撮りたいし、京阪のもみじエクスプレスも撮りたい。でも今日もお仕事なので夕方になんとか撮影。南方駅周辺で撮っていたら、偶然こんな光景に出くわしました。咄嗟の撮影なので思いっきりトリミングしています。
2008年11月22日 南方
>> |
初めての共演
名前: MTK
[2008/11/23,16:29:53] No.3416 (218.110.76.171)
9300系は午後にしか快速に入りませんし、午後の7両編成の快速は1編成(8両5本の計6本)で、昨年は午後の7両編成の快速には2300系は入りませんでしたので、初めての共演となります。 |
>> |
すごい!
名前: にわいし
[2008/11/23,19:28:37] No.3417 (218.41.183.70)
ただでさえ快速同士の並びは難しいのに、2300系と9300系の共演とは・・・。撮影時の興奮が、拝見していても伝わってきます。 |
>> |
実は、撮ってから気付きました。
名前: しまぢろう
[2008/11/24,00:59:56] No.3424 (218.220.12.194)
ご両所、レスありがとうございます。 |
>> |
凄い!
名前: 田吾作
[2008/11/24,11:46:36] No.3427 (124.208.192.252)
しまぢろうさん、こんにちは |
5300Fのいい古都エクスプレスです。
他には7304F・3309F・3300系リニューアル車(番号不明)でした。
水瀬駅にて デジ一で撮影
神崎川にて。
私も一枚。 軽快に走り抜けていきました。 個人的には行き先幕で”嵐山”を表示してほしかった・・・。 大山崎 2008.11.17
利用者がどれだけあるか全く未知の臨時列車でしたが、結構需要はあったようですね。
これよりも梅田−嵐山間の臨時列車を復活させてほしいですが・・・。
http://www.geocities.jp/osaka_exp/
30年前ここに立って920系を撮影しました。当時に比べ池が小さくなったようです。
松尾まで乗ってみました。
平日にもかかわらず、大勢の撮り鉄がいました。
また、先頭車は、かぶりつき鉄に占拠されていました。
こんな感じでは、一般の需要はどうなんでしょうか、未知数です。
臨時でした。
ただ、ほかの神戸線各駅は、無表示のところもありました。
阪急アルバム 182 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |