阪急アルバム 184 |
12/1から京都線8331F 宝塚線8007F 神戸線8000Fに
ラッピングとヘッドマークが取り付けられています。
8000Fは、登場20周年記念の年で初ラッピングとなりました。
今年の1月に撮影した物です。
淡路にて
私も貼らせていただきます。
昨年のもみじヘッドマーク付です。
来年は、どうなるのか気になります。
3300系の特急運用はよく見ますが、5300系の特急運用はあまり見た印象がありません。
あまり注目されませんが、普段は7325Fに隠れて顔が見えない8311Fです。
ダイヤ改正前は7連で本線を走っていましたが、ダイヤ改正を機に6連化され
7325Fと一緒に8連運用をこなしています。
嵐山線が臨時列車で運転される日は、普段見ることのできない
中間車が先頭に出て走行するので、とりあえず記録しています。
http://www.geocities.jp/osaka_exp/
22日に水無瀬駅で、デジ一で撮影しました。
今更ながらですが…。
私も撮ってました(笑)。モロ逆光ですが(謝)。
2008年11月23日日曜日長岡天神1111発快速河原町行(長岡上四番踏切)
仕事を調整して大阪市内の仕事の前に梅田駅へ。
たくさんの方が撮影されていました。
2両編成の貸し切りは 私自身阪急では初めて見ましたので
とても新鮮でした。
箕面への貸切列車に8040Fが使用されてました。
今日は仕事が休みだったので、梅田で撮影しました。
行き
梅田10時5分発→箕面10時39分着
帰り
箕面15時3分発→梅田15時45分着
>> |
8040
名前: 2000系
[2008/11/28,23:03:05] No.3445 (221.45.230.176)
こんばんわ |
>> |
こんばんは
名前: 田吾作
[2008/11/29,21:42:56] No.3446 (124.208.192.252)
2000系さん、はじめまして。 |
23日のいい古都☆快速です。
十三にて。
この連休はずっとでかけていて この時間帯しか
撮影できず残念でしたが、どうしても撮りたかったので
ここへ。
阪急アルバム 184 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |