阪急アルバム 189 |
当時、西宮北口発普通須磨浦公園行きに就いていて、夙川を出発した時に
被災しましたね。
この6050号が2200系だったとき
宝塚で被災した報道の写真や映像は今でも鮮明に覚えています
2008・12・31
十三
6300系の去就もきになりますが、6330Fの去就も気になります。
いつまで、この並びが見られるのだろうか…。
長岡天神にて
1/16 検査に入場していた7012Fが出場試運転を実施しました。
今回の検査に合わせて、それまで履いていた台車(ボルスタレス)をやめて
阪急標準のミンデン台車に交換されていました。(元5230Fほかより流用)
また、8001Fと同様にク―ラ−キセも交換されました。
点滅する表示を横目に迫る快速急行。
2008年12月、西京極にて。
連続投稿失礼致します。
踏切事故の影響で特急茨木市行きとして到着した6354Fですが、直後に復旧したため、梅田行きになりました。
※コンデジにて撮影のため、トリミング・明るさ補正をしています。
>> |
いいものを見せていただきました。
名前: しまぢろう
[2009/01/13,13:39:24] No.3515 (123.219.253.157)
記録写真派の私には、ありがたい2枚のお写真を拝見させていただきました。 |
>> |
記録として
名前: にわいし
[2009/01/13,23:24:25] No.3517 (218.41.182.131)
しまぢろうさん、こんばんは。 |
踏切事故の影響により、急遽淡路行きになった特急。
この後、結局梅田まで運転されたようです。
2008年1月12日 茨木市
コンデジにて撮影のため、トリミング・明るさ補正をしています。
定期運用時代の快速
2305Fが運用に就いていた時代です。
大山崎にて (トリミングしています)
阪急アルバム 189 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |