阪急アルバム 190 |
6300系が運用に就けばこの編成も予断は許さないですね
2008・12・31 桂
春の6300系R車の嵐山線運用開始で、その存続が気になる
2300系最後の運行標識板車2309×4R
京都線関係が多いので、宝塚線から
正月ダイヤ 98年 1/1
列車番号19007の運用で走っていた頃の6353F
土・日、祝日のダイヤでの運用、桂で3ドア特急!に抜かれていました。
前パンということもあり、曲線区間で撮るとかっこよく見えます。
2008年12月、西京極にて。
まだ出てきていませんので、9305Fの試運転を。
もう6編成目。だいぶ増えてきたなと実感できるようになりました。
http://www.geocities.jp/osaka_exp/
7300系のリニューアル車は、肉眼ではじめて見ましたが、
よく出来ているなぁ〜っと、感心する一方、隣の本物(?)と
見比べると、不思議な感じに襲われます…。
http://jp.youtube.com/watch?v=TpqbQ3-8o4U&feature=channel_page
緑の葉っぱをたくさんつけていた木々も裸木となり、寒空の下で佇んでいました。
2008年12月31日 崇禅寺
6300系の特急はおおよそ20分に1本。まだ多い方ですが、春のダイヤ改正でどうなるのか気になります。
2008年12月、大山崎にて。
来年もHM付けて、元気に走ってほしいですネ!
(1月17日撮影)
震災は、復旧関連で行きましたので、今でも覚えておりますが、
実際に被災された方々は、相当なショックをお受けになられたことでしょう。
想像できないぐらいに…。
阪急アルバム 190 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |