阪急アルバム 8 |
昭和48年3月15日 長岡天神〜大山崎
今も嵐山線で幕改造されずに元気に活躍する2309の一番輝いていた頃。
やっぱり特急は2800系、急行は2300系、普通は100系最高のトリオです。
今だにぱっと見に6000系か7000系と思ってしまいます。
>> |
さくら
名前: AEON
[2004/03/25,10:11:53] No.189 (218.41.195.153)
kawahiyoさん、おはようございます。 |
>> |
見分け方
名前: こうやま
[2004/03/25,14:38:55] No.190 (210.20.167.167)
5300系以前と2200系以後では |
>> |
家の近くから
名前: kawahiyo
[2004/03/26,09:02:29] No.195 (202.225.186.252)
おはようございます。 |
>> |
訂正
名前: kawahiyo
[2004/03/26,13:14:17] No.198 (219.107.75.112)
6004→6003 でした |
昭和55年11月23日 長岡天神〜大山崎
2800系3扉化はうまく処理されたと思いました。6300系は廃車まで3扉化されることはなさそうですが、20年前には主要駅停車運用(今の特急は特急と認めたくありません)の列車が2扉とは考えられませんでした。
>> |
古き良き時代
名前: 3days
[2004/03/25,00:49:54] No.183 (218.217.196.25)
新京阪132さんこんばんは。 |
>> |
訂正
名前: 3days
[2004/03/25,00:52:23] No.184 (218.217.196.25)
すいません、C側ではなくM側でした |
>> |
現在の京都線
名前: こうやま
[2004/03/25,04:44:50] No.185 (210.20.167.167)
実際には停車駅増加でなく、快速特急→特急→急行→快速でそれぞれ |
>> |
戸袋部の8連ステッカー
名前: kawahiyo
[2004/03/25,08:27:41] No.186 (219.107.74.164)
8連対応駅以外では扉はひらきません、というような内容の注意書きでしたっけ。2800系が3扉化されて急行運用になったとき、当時まだ特急停車駅ではなかった高槻市に住んでいたので、なにか雲の上から2800系が降りてきたような気分でした。 |
>> |
戸袋部のステッカー
名前: 新京阪132
[2004/03/25,21:51:18] No.191 (218.228.125.210)
当時西院、大宮駅は7連分しかホームがなく、2800系8連(2扉時代から)、2300系8連にこのシールが貼ってありました。停車したとき最後部はトンネルの中で、最後部のみ扉が開かないように、前停車駅発車後車掌がスイッチを作動させていました。トンネル内にはホームに続く幅の狭い板が1両分設置されていました。 |
>> |
8
名前: kawahiyo
[2004/03/26,09:03:58] No.197 (202.225.186.252)
新京阪132様、さすがよく憶えていらっしゃいますね。このステッカーの青地に白抜きの「8」の字の印象が今でも強く残っています。 |
中津駅北詰のカーブ(神戸線ホーム側から)もなかなかいいですね
ここはホームが狭いので撮影に熱中して手足が白線からはみ出したりしないように、最前列の支柱にくっついて撮ることにしています。
昭和56年11月23日
桂駅改造工事中でした。
710系も更新改造を受けてからは、窓枠が京都線仕様のマルーン色から神宝線仕様の薄茶色に塗り替えられてしまい、精悍さが失われました。
>> |
710系
名前: kawahiyo
[2004/03/23,09:01:13] No.179 (219.107.75.132)
京阪132様おはようございます。 |
まねしてみました(笑)。もう少し前のWCの横から100mm相当で撮ったものですが(ちなみに私もコンパクトデジカメ派です)、もう少しズームを上げて少し先のほうで狙うほうがいいかもしれませんね。
>> |
いろいろ試しながら・・・
名前: 上本町行き区間快速
[2004/03/23,00:56:30] No.178 (61.121.232.63)
実は、露出補正やら置きピンやらといったことを知ったのがつい最近のことでして・・・(マニュアルとか全然読んでいなかった・・汗。)いろいろ試しながら勉強しているところです。少しずつですが写真のバリエーションが増えているような気がして楽しいです。30の手習いってとこでしょうか。 |
>> |
マニュアル読むのだるいけど(笑)
名前: kawahiyo
[2004/03/23,09:06:04] No.180 (219.107.75.132)
そうそう、私もデジカメ始めたときには置きピンを知らずにタイミング計って、よーい、どんで撮ってました。よく考えたらAF一眼使っていたのになんでそんなことに気づかなかったのかと思います。最近のデジカメは他にもいろいろ使えそうな機能が付いているので、面倒だと思ってもマニュアルはよく読まないといけないですね。 |
昭和47年6月10日小畑川鉄橋
昭和47年6月10日西向日〜長岡天神
この頃。京都線のカンバンの受け具が神宝線式になり、一時的に受け具を改造して対応しておりました。故に今まで、円板がちょうど膜板の中央にきてバランスがとれていたのに、非常に上にあがってしまい、なんともブサイクな顔になってしまいました。京都線の電車はずっとこのブサイクな顔で我慢しなければならないのか。こんなんやったら阪急ファンやめようと中学生の私は阪急の広報課に投書した記憶があります。その後1年以内に神宝線と同位置に修正されましたが、以前より若干位置は上になっています。この頃100系がなくなり、3線共通の5100系が京都線に入線した事を含め、京都線らしさ、いや新京阪らしさがなくなってきたことを実感した時代でした。
>> |
涙看板?(笑)
名前: kawahiyo
[2004/03/22,08:59:18] No.172 (219.107.75.197)
新京阪132様、おはようございます。 |
またもや、十三駅です。時間が合えば、特急表示にも挑みたいものです。
>> |
快速急行
名前: kawahiyo
[2004/03/22,09:10:15] No.174 (219.107.75.197)
上本町行き区間快速さん、おはようございます。 |
残念ながら710系ではありません。
>> |
700系もいいですねー
名前: kawahiyo
[2004/03/22,08:55:22] No.171 (219.107.75.197)
忠相さん、おはようございます。 |
阪急アルバム 8 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |