路面ギャラリー過去ログ検索 help
 路面アルバム 69


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050420203942.jpg -(183 KB)
↓END
 
広島電鉄 名前: 流浪人 [2005/04/20,20:39:42] No.1254 (210.231.197.153) 【サムネ】 ツイート

月初、撮影した広島電鉄の車両を見ていて気が付いたのですが、
この写真のようにパンタグラフを2個(基)装備している車両は
走行方向の前部のみを使用しています。
両方使用せずに片方のみを使用・・・・何か意味があるのでしょうか。
片方のみでも十分、電力を賄える??。
>> トロコン 名前: Tatsumi [2005/04/20,21:56:12] No.1255 (221.184.150.183)
トロリーコンタクタの関係ではないかと思います。
トロリーコンタクタとは架線に取り付けられているスイッチのようなもので、
パンタグラフが触れることによって感知しています。
この写真にも閉じてあるパンタグラフの真上辺りにあるのがそうです。
これはポイントの直曲切替、電車連動信号の操作、操作盤上の電車の位置の確認など色々な用途に使われています。
電車でGO!旅情編をプレイされた方はご存知かもしれませんが、ポイントの直曲切替の場合2個のコンタクタを設置し、連続して触れると直進、1個目と2個目を一定時間以上あけて触れると右折(左折)のように用いられることが多いです。
この場合1列車で1個のパンタグラフでないと正常に作動しない可能性がありますので、連接車でも1個のみ使用となっているのではないでしょうか。
>> パンタとトロコン。 名前: 国府駅 [2005/04/21,20:37:54] No.1256 (219.49.80.114)
Tatsumiさんのおっしゃる通りですが、補足をさせて下さい。

>ポイントの直曲切替の場合2個のコンタクタを設置し、連続して触れると直進、1個目と2個目を一定時間以上あけて触れると右折(左折)のように用いられることが多いです。

この装置を取り扱っているのは、ある程度の規模を持つ市電だけで、旧岐阜や豊橋などでは見られません(もちろんトロコン自体はあります)。

また長崎や函館などでは、自分で曲がりたい方向を示すランプが点灯している間に、トロコンを通過するという、特殊な方法を採用しています(ttp://www.geocities.jp/shindaisakura/nagasakidenki.html参照、hは抜いておきました。写真のは長崎の物で、函館は矢印だったと思います)。

終点では必ずパンタを変えなくてはならないのですが、とても簡単そうで、静かでした。
JR485系が交直流区間を終え、パンタを出し入れするときのあの「バチバチ!」という音は、一切聞こえませんでした。
>> Tatsumi さん、国府駅さん 名前: 流浪人 [2005/04/21,20:57:32] No.1257 (210.231.197.153)
Tatsumi さんの書き込みを拝見してから、トロコンで検索しましたところ
広電と長崎のトロコンがHITしましたので一通り見てきました。
それと国府駅さんの補足でひとつ知疑問が解け、お2人に感謝致します。


>> トロコン 名前: Tatsumi [2005/04/21,21:26:07] No.1258 (221.184.150.183)
>国府駅さん
補足どうもです。そういえば電車でGO!旅情編でも函館市電は直曲信号に合わせてトロコンを叩く方法を採用していましたね。
わが地元阪堺電車にもトロコンはありますが、住吉のポイント操作・交差点信号操作は信号扱所で行っており、操作盤への電車位置の情報を出すためにトロコンを用いています。
>> 流浪人さん、Tatsumiさん 名前: 国府駅 [2005/04/21,22:20:18] No.1260 (219.49.80.114)
>国府駅さんの補足でひとつ知疑問が解け、お2人に感謝致します。
喜んで頂き、光栄です。
これからもよろしくお願い致します。

>電車でGO!旅情編でも函館市電は直曲信号に合わせてトロコンを叩く方法を採用していましたね。
電車でGO!はあまり知らないのですが、路面電車があるならやってみたいですね。
ただうちには対応ゲーム機がない・・・。

>わが地元阪堺電車にもトロコンはありますが、住吉のポイント操作・交差点信号操作は信号扱所で行っており、操作盤への電車位置の情報を出すためにトロコンを用いています。
単なる地上子の役割と言うことですね(豊橋も同様です)。

阪堺もいつか訪ねてみたい路線です。
Tatsumiさんは路面電車に詳しいお方のようで、大変勉強になります。
これからもよろしくお願い致します。
>> ロ×コン(違うって^_^;) 名前: こうやま [2005/04/22,00:55:40] No.1261 (210.194.170.210)
>2個のコンタクタを設置し、連続して触れると直進、1個目と2個目を一定
>時間以上あけて触れると右折(左折)のように用いられることが多いです。

 これが多く使われている理由ですが、電停で方向により停止位置が区別
出来るからだそうです。

>自分で曲がりたい方向を示すランプが点灯している間に、トロコンを通過
>するという、特殊な方法を採用しています

 従ってこちらの方がマイナーです。

 また昔の札幌や今の松山には路面ディーゼルカーが走りましたが、ポイント
がこの架線操作式なので、ディーゼルでもダミービューゲルを付けると言う
まぬけな姿になってしまいました(笑)

 京都市は架線でなく線路接触式だと聞いた事があるが、はっきりしません。

 手動操作は道路の高さにいると見え難いので、低い位置なら路面にめり込む
通称「ヘソ」となり(夏は蒸し風呂だったそうで…)高い位置なら一本足で
立つ「操車塔」(別名、鬼太郎の家)となっていました。実用されているもの
はもう廃止され、存在自体が確か一箇所だけだった気が…?

 また手動操作時代は電車にウインカーみたいなのがついてて、ポイントマン
に方向を教えるものもありました。横浜市等で使われていた様で、東急世田谷
線も更新前の80系にランプが残っていました。
>> 岐阜では・・・ 名前: おざよう [2005/04/22,01:41:43] No.1262 (218.217.189.102)
岐阜でも長良線があったころは「徹明町交差点」で北進か西進左折するかを二基のトロコンで制御していました。2台ともたたくのが忠節行きで、1台のみたたくのが長良線だったかな??
>> ポイント操作。 名前: 国府駅 [2005/04/22,20:15:29] No.1264 (219.49.80.114)
>実用されているものはもう廃止され、存在自体が確か一箇所だけだった気が…?
現在も手動でポイント切り替えを行っているのが、確か広島市電の紙屋町交差点と聞きました。

係員が系統板を確認して操作しているらしいですが、はっきりしたことは分かりません。
半年前ほどに広島に行ったのですが、この情報は帰ってきてから入ったので、確かめることは出来ませんでした。
>> 紙屋町 名前: Tatsumi [2005/04/22,21:36:13] No.1266 (221.184.150.183)
>国府駅さん
紙屋町の転轍機操作は最近(2001年〜)自動化されました。
こちらはARCというシステムを用いておりまして、

・広島駅(信)、己斐駅(信)、本社、江波(操車)、宇品(操車)にて担当者が出発電車の行き先を入力すると、電車搭載のIDカードに電波送信によって書き込まれる。
・紙屋町に到着すると受信機が電車IDカードの情報を電波受信によって読みとり、ARCに伝える。
・ARCは受信情報に基づいてポイントの切換を自動的に行い、また電車信号機の表示も変える。

というシステムだそうです。

操車塔は函館市電では十字街にて保存されています。(国内現存最古のものだと言われているそうです)

>> Tatsumiさん、どうもです。 名前: 国府駅 [2005/04/22,23:40:55] No.1267 (219.49.80.114)
>紙屋町の転轍機操作は最近(2001年〜)自動化されました。
>こちらはARCというシステムを用いておりまして・・・
早速のご指摘、ありがとうございました。
誤ったことを掲示板に載せたままにならず、良かったです。感謝致します。

しかしなかなか手の込んだ操作ですが、それだけ本数も多いですから、仕方がないですね。
というより、それまで手動で行っていたという方が、すごいのかもしれません。

>操車塔は函館市電では十字街にて保存されています。(国内現存最古のものだと言われているそうです)
そちらも一度拝見したいですね。
本当にありがとうございました。


画像タイトル img20050419235525.jpg -(288 KB)
↓END
 
876 名前: SSS [2005/04/19,23:55:25] No.1253 (219.126.212.17) 【サムネ】 ツイート
改造されてまだ間が無いのに廃車は惜しいですね。


画像タイトル img20050418235617.jpg -(252 KB)
↓END
 
←3102・3105→ 名前: 名鉄電写CVN−78 [2005/04/18,23:56:17] No.1246 (61.211.131.67) 【サムネ】 ツイート
2月24日の撮影です。

岐阜からの転入生たちを迎える前に、現行の車両たちをいっぱい撮って残してあげたいですね。

ちなみに、これら広告車は塗装ですよね。 780形がどんなデザインになってリフレッシュデビューするか、今から楽しみです。

豊鉄市内線始まってって以来の、大量ハイテク車の置き換えになりますね。 喜びのウラに涙あり・・・(!)複雑な思いの方も多いことでしょう・・・
>> 車番 名前: 名鉄電写CVN−78 [2005/04/19,00:03:51] No.1247 (61.211.131.67)
←3106・3102→です。失礼いたしました。

豊鉄、修行に参ります。 ヨロシク!!
>> RE:←3102・3105→ 名前: 流浪人 [2005/04/19,17:37:17] No.1250 (210.231.197.153)
名鉄電写CVN−78 さん、こんにちは。

岐阜の路面が無くなって、自宅から手軽に行ける所は豊橋のみになって
しまいました。
私も岐阜からの転入生が入る前に撮影に行き、勿論、入ってからも行き
ます。
やっぱり、第二の人生をどう過ごしているか自分の目で見てみたいです。
機会があれば福井にも行ってみたいです。
>> 豊橋特需。 名前: 国府駅 [2005/04/19,19:55:14] No.1252 (219.49.80.114)
皆さんこんばんは。
>複雑な思いの方も多いことでしょう・・・
思わず「ハ〜イ」と手を挙げたくなります。

市電には乗っているわけではないですが、新豊橋駅で渥美線を待っていると、SEIBUがなくなったせいで大通りが見え、沢山の人を乗せて走る市電達を見ています。
その車両たちが「なくなってしまうんだな〜」と思うと、寂寥の感を覚えます(大半が3100系ですので)。
その一方、「新型車の系式は何だろう」「岐阜からの改造点は何処だろう」など、わくわく感もあります。

ただ最近少し嬉しいのが、AGUIの方達がよく豊橋に来られており、ギャラリーで地元の写真が見られることです。
一時この路ギャも「名鉄路面板化」していましたが、最近は色んなところの車両が見られるようになり、見応えがあります。

自分勝手になりますが、今が一番自分の理想の状態といってもいいかもしれません。


画像タイトル img20050416205342.jpg -(278 KB)
↓END
 
阪堺電車です。 名前: 上本町行き区間快速 [2005/04/16,20:53:42] No.1237 (61.121.232.194) 【サムネ】 ツイート
上町線は昼間でも比較的お客さんが多いようです。

しかし、この車両の色合い・・・。
>> 阪堺電軌。 名前: 国府駅 [2005/04/17,20:47:39] No.1239 (219.49.80.114)
上本町行き区間快速さんこんばんは。
これは何の広告車ですか?・・・と思ったら、こういう塗装なんですね。
驚きました。

シックな感じというのか、よく分かりませんが、阪堺は前照灯の昼間点灯も行わないみたいで、余計暗く感じます。
>> やっぱ 名前: こうやま [2005/04/18,00:44:42] No.1240 (210.194.170.210)
 阪堺は入道雲に限るな!

 ワンマン化前の白と緑(だったかな?)の写真、持ってる方いない?
>> 雲電 名前: Tatsumi [2005/04/19,10:50:40] No.1248 (221.184.150.183)
>上本町行き区間快速さん、国府駅さん
このモ353号の塗装ですが、フランス人アートデザイナーの作品です。
恵美須町駅2番線降車ホームもこのデザイナーによってデザインされた塗装になっています。

>こうやまさん
雲電車ですが、色は車輌の区別を表していました。
黄緑色・・・在来車のうちワンマン運行ツーメン運行のどちらもできるもの
      (モ161〜168)
水色・・・在来車のうちワンマン運行専用のもの
     (モ169〜175、モ301〜307)
橙色・・・新型車【当時】(モ351〜355、モ501〜505)
これらの雲電車は立石電機(現:オムロン)の広告車として運行していました。

現在、復刻塗装としてモ351が水色、モ502〜505が橙色の雲電車になっています。

黄緑色の雲電車の写真は拙サイト(http://www.geocities.jp/tramticket1980/)にもupしてありますので、よかったらどうぞ。TOP→路面電車写真館→阪堺電気軌道→モ161形→モ162号、モ164号
>> 国産車。 名前: 国府駅 [2005/04/19,19:45:07] No.1251 (219.49.80.114)
>このモ353号の塗装ですが、フランス人アートデザイナーの作品です。
どうもありがとうございます。
自分には「芸術的センス」と言うものがない為、失言失礼しました。

でもやっぱり、日本車には日本の色が似合うような・・・。


画像タイトル いつも車が多い!多米街道 -(284 KB)
↓END
 
侮れない、県道C号線 名前: 各停のぞみ [2005/04/16,20:46:18] No.1236 (218.179.0.32) 【サムネ】 ツイート
こんばんは。今日は午前中に行くつもりだったのですが、前夜にニッポン放送の某番組(この板で聴いてる人いるかな?)を、AM3時まで聴いてしまったので、寝過ごしました。PM2時半からちゃりんこで、のんびり出撃です^^;

注目の3702、3101はお休み。歩道から撮っても、車の量が多くて被ってばかり。最終的にここで撮りました^^;;あと80周HMは、全車両に取り付け完了しました。
>> 80年HM 名前: IP [2005/04/18,18:51:35] No.1243 (219.50.0.131)
>あと80周HMは、全車両に取り付け完了しました。
今朝目撃分で補足入れておきます ^^;
3101には新電停開業HMのみで,80年HMはまだ付いて無いです.(撮影される方はお早めに...)
3702と3101以外の殆どに80年HMが付いてます.(通勤時に見た範囲では)
>> おっといけない^^; 名前: 各停のぞみ [2005/04/18,21:41:29] No.1245 (218.179.0.32)
補足ありがとうございます^^3101と3702は特別視しているので、勘違いしてしまいました^^;;
>> 3101の状態が変りました 名前: IP [2005/04/19,13:23:56] No.1249 (61.86.5.32)
本日の12:30頃ですが,競輪場前の車庫で3101が昼寝してました.
昨日まで付いてた新電停記念HMが外され,80年HMを装着されてました.
と,言う事でNo.1243の「撮影される方はお早めに...」の効力は無くなりましたf^^;


画像タイトル img20050416051645.jpg -(277 KB)
↓END
 
坂上から 名前: 流浪人 [2005/04/16,05:16:45] No.1233 (210.231.197.153) 【サムネ】 ツイート
皆さん、おはようございます。

各停のぞみさんの写真を拝見し触発されまして、私も探しました。
昨年の7月に撮影したものの中に1枚だけありました。

で、私的な事ですが天候が良ければ23日or24日に豊橋にお邪魔しようと
思います。
一脚を持ってウロウロしている不審な人物を見たら私かも知れません。
一日乗車券は確か400円でしたね。
>> Re:坂上 名前: 各停のぞみ [2005/04/16,18:04:29] No.1234 (218.179.0.32)
こんばんは。落葉樹の街路樹が青々とした葉を付けていて、いかにも夏という感じで良いですね。3107の塗装にもベストマッチですね。今年はこのような写真が撮れるでしょうか。。。引退が先か?夏が先か??

市電撮影の移動手段、一日乗車券は400円、私の場合は、自転車で走り回ってます。
>> 横入りですみません。 名前: 市ノ坪車両交換 [2005/04/17,17:02:58] No.1238 (220.213.194.23)
豊橋まで電車でお越しでしたら、「ワンデーフリーとよはし」も便利です。渥美線の杉山までの区間及びバスも利用できます。自分が豊橋へ行く際は愛用しております。
>> RE:横入りですみません 名前: 流浪人 [2005/04/18,16:57:32] No.1241 (210.231.197.153)
市ノ坪車両交換さん、はじめまして。

「ワンデーフリーとよはし」の情報有難うございます。
市内線と渥美線のフリー乗車券があるのは知っていましたが、それにバスが
加わるとお得ですね。
渥美線は未だ行ったことがないので、利用してみます。
>> こんにちは。 名前: 市ノ坪車両交換 [2005/04/18,17:20:52] No.1242 (220.213.196.210)
放浪人さん、レスありがとうございます。
バスはフリー券で乗れるところと乗れないところの境界線もあり、またバス路線が複雑ですので(自分にはさっぱりです)、豊橋駅のバスターミナル(電停の隣です)の窓口でフリー区間の地図を頂くと便利です。地図は係員さんにお願いすると頂けます。その他、「のんほいパーク」も安く入場できます。今度行く際は是非そちらも見に行こうかと思っています。


画像タイトル 日の丸薬局! -(153 KB)
↓END
 
坂上から・・・ 名前: 各停のぞみ [2005/04/16,00:42:54] No.1232 (218.179.0.32) 【サムネ】 ツイート
”前畑から坂を力一杯上ってきました。昭和18年生まれ、3104おつかれさま”

・・・と東田坂上から撮るとこんな感じです。後ろの方にはお馴染みの歩道橋が見えます^^ 石畳も・・   明日は(正確には今日)快晴みたいですし、順光の午前中に行ってみようと思います。
                  05・3・13



画像タイトル img20050415175306.jpg -(233 KB)
↓END
 
遂に↓↓ 名前: 流浪人 [2005/04/15,17:53:06] No.1226 (210.231.197.153) 【サムネ】 ツイート
この車両も、引退ですか??。

一度で良いからお仕事中を撮ってみたいです。

赤岩口電停の横の駐在所のお巡りさんの口利きで工場立ち入りの許可を
得て撮影。
>> 駐在?or交番? 名前: IP [2005/04/15,20:59:06] No.1228 (219.50.0.131)
現在更地になってます.
建て直しか移転したのか未確認ですが...先日ここ(バス停右側)に空間が出来てたの交番が無い事に気が付きました.
>> 3700 名前: 各停のぞみ [2005/04/16,00:16:00] No.1231 (218.179.0.32)
こんばんは。やはり、3700系を近くで見ると、リベットがよく分かり、いかにも旧型車という感じで良いですね。私は、3702が引退する前に、もう一度乗りたいと思っています。走行する日が不特定のため、難しいのですが、近場なので、できるだけ足を運ぼうと思っています。流浪人さんも走行中の3702が撮れるといいですね。(またイベントなどがあれば・・・


画像タイトル img20050415002924.jpg -(268 KB)
↓END
 
京福電鉄 名前: 504D [2005/04/15,00:29:24] No.1224 (210.198.224.168) 【サムネ】 ツイート





画像タイトル img20050414071457.jpg -(112 KB)
↓END
 
歩道橋 名前: IP [2005/04/14,07:14:57] No.1222 (219.50.0.131) 【サムネ】 ツイート
私はこちらの歩道橋で撮る事が多いです.(最近は通勤中の車から撮影する事も…もちろん渋滞や信号停車中にですが)
画像は昨日行われたプロ野球(中日-広島戦)の臨時増発時間帯の3101です.
3702を除いた全車出動してたのではないでしょうか?
ダイヤ遅れの時にしか見れない続行運転を多く見ました.
>> 野球、臨時列車。 名前: 国府駅 [2005/04/14,20:06:14] No.1223 (219.49.80.114)
IPさんこんばんは。
去年は雨で中止になりましたが、今年開かれよかったです(前日が雨でしたので心配でした)。
しかし、中日は負けましたね・・・。

>ダイヤ遅れの時にしか見れない続行運転を多く見ました.
赤岩口行きの後ろを付いていき、競輪場前からは後発の定期列車と続行、というのが多かったみたいですね(一部定期の競輪場前止まりを延長したりもしました)。
帰りはどう対処したのか知りません(代行バスもあったみたいです)が、きっと出来る限りの対策を施したことでしょう。

何にせよ、良かったです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 路面アルバム 69

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,7,4
 E-mail:okado@agui.net


×