国鉄アルバム 558 |
いつも、午後に撮ることが多いので、
たまに午前中に出かけると、
撮影場所に迷ってしまいます。
(^^;
幸田〜岡崎、H.16.08.24.10:30.
オホーツク海をバックにきれいに撮れました。
金山にて
さわやかウォーキング号
熱田にて
>> |
鉄道写真
名前: 松の木
[2004/08/31,16:42:28] No.13881 (218.216.230.245)
この掲示板で、写真について指摘することはタブーのようですが、アドバイスとして聞いて頂けると幸いです。 |
>> |
手持ちかな?
名前: 白鳥2号
[2004/08/31,17:39:11] No.13884 (220.97.253.253)
とにかく何枚も撮ってみて勉強しましょう。 |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2004/08/31,17:51:56] No.13885 (220.220.161.113)
みなさんこんにちは。 |
何か駅撮りが多いので、走行も一枚どうぞ。(ピン甘)
>> |
台車
名前: 松の木
[2004/08/31,17:00:45] No.13883 (218.216.230.245)
よく見ると台車がぴかぴかですね。他線の113系の引退がささやかれる中で、中央線名古屋口の113系はまだ現役でいそうですね。 |
レトロ奥利根 の運転日の8/28に高崎で撮った107系ですが・・・・・・・
よく見ると、なんと、3重連の6連なのです。この形式は珍しいなと思います。
>> |
長いですね。
名前: 95035
[2004/08/31,18:39:12] No.13886 (210.171.85.2)
おがさん、こんばんは、初めまして。私は107系の3重連6両を日光線で見たことがありす。ロ−カル用の電車ですからこれには少々驚きました。日光から宇都宮行きで到着して折り返しで日光行きになったのですが、ここで4両切り離されて2両になってしまし、迫力が無くなってしまいました。 |
113祭りの中、出ていない気がするので。
名古屋駅にて
ずいぶん昔、京都で写したものです。
過去形の車両だらけです。
>> |
おざようさん、こんにちは。
名前: 三河一色
[2004/08/31,12:30:00] No.13865 (220.150.211.13)
左から、223・221・205、 |
>> |
ブルーライナー
名前: はまかぜ
[2004/08/31,12:36:06] No.13867 (220.26.11.167)
この当時の新快速(通称ブルーライナー)は高槻に停まらなかったそうですね。 |
>> |
153系!
名前: 人面
[2004/08/31,12:55:01] No.13870 (221.185.71.52)
ごめんなさい、153系に飛びついてしまいました(笑)。 |
>> |
停車駅
名前: こうやま
[2004/08/31,19:45:04] No.13889 (210.20.167.151)
確か登場当時は(写真の撮影当時の意味ではない)大阪〜京都ノンストップ |
北近畿
山崎にて
10月から東海道線に登場するE231系のダブルデッカー車、上と下も乗りましたが、やはりグリーンは、いいですね。車番は、サロ231−1011 画像は、2階席です。04.8.29.撮影日
>> |
飛行機の機内?
名前: ガルイン
[2004/08/31,19:12:09] No.13887 (210.249.98.238)
一瞬掲示板を間違えたかと思いました。窓側側面から天井にかけてのカーブ、天井の間接照明? 前方のデッキ部分の雰囲気などまさに航空機。最近の優等列車車両は航空機に近い内装が多くなっていますが、囲まれ感があって自分は好きです。今後も撮影には十分注意をされて、車内の映像も紹介して下さい。 |
国鉄アルバム 558 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |