名鉄アルバム 1381 |
正直言って、この車両が快急で走っている
姿を見てると、なんだか安っぽく見えて
しまいます。
東笠松駅、さようなら。今から 新木曽川駅に、停車してきます。
3150系が そんな様にしゃべっているように感じます。(たぶん私だけだろう)
最終日に撮りました。
やはり解体ですか。
>> |
遂に
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/02/26,23:42:25] No.31876 (61.195.240.184)
ここ(小牧ですよね?)に来てしまいましたか。 |
2000系は1600系と比べると、大きいと思うのは私だけでしょうか。サイズ的には大して変わらないかもしれませんが、見た目では大きく見えます。
私は鶴舞線内で知りました。
豊田市駅に行く予定でしたが、あきらめました。
一歩間違えたら大惨事でしたね。
正直記事を見てゾッとしました。
>> |
こういう時
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/02/27,06:00:56] No.31885 (219.211.168.30)
豊田市駅に行く予定・・・ |
今日は寒かったです。
2005,2,26 豊田本町にて
昔、廃車回送のことを、万感の想いと感謝をこめてこう呼んでいましたよね。
「還らぬ旅路」
1984年ごろ 住吉町にて
>> |
感動
名前: 通行人
[2005/02/26,21:09:44] No.31864 (220.105.198.120)
初代快速急行ですね! |
>> |
初代の初代です
名前: 2904F
[2005/02/26,21:19:59] No.31865 (222.1.38.242)
この種別の新設時、運用は5500系4連、または、このような5500系2+2でした。 |
>> |
初代快速急行
名前: 荒川光線
[2005/02/26,23:52:44] No.31878 (220.219.119.106)
内海行きの初代快速急行は、夕方はSRでしたが、朝のは6000系で運用されていました。 |
>> |
停車駅
名前: たかやす@青山
[2005/02/27,00:05:40] No.31880 (210.156.113.80)
>(半田か富貴で、いきなり普通に変わったと思います。) |
>> |
ワル急
名前: わし
[2005/02/27,06:57:12] No.31886 (218.42.95.153)
>日本福祉大新設時に登場した |
>> |
これはまた
名前: 2904F
[2005/02/27,07:56:24] No.31889 (222.1.38.242)
いろいろとレス、ありがとうございます。 |
7000系元白帯車さんのリクエストにお応えして。
寺本〜尾張横須賀間にて
本日の団体。
>> |
羨ましい
名前: 国鉄
[2005/02/26,19:10:19] No.31858 (219.125.198.154)
普通三柿野さんこんにちは。 |
>> |
RE
名前: 普通三柿野
[2005/02/26,19:43:00] No.31859 (219.161.241.104)
国鉄さんこんばんは。私は偶然下りに遭遇した為返しが撮影できました。 |
>> |
RE
名前: 国鉄
[2005/02/26,20:35:11] No.31860 (219.125.198.154)
そうでしたか。私が撤収した後…。 |
>> |
サボ
名前: UFA7000形
[2005/02/27,00:07:27] No.31881 (218.122.130.174)
右下に名古屋市交通局のマスコットキャラクターのハッチーがプリントされてますが。 |
名鉄アルバム 1381 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |