名鉄アルバム 1388 |
新岐阜のうちにもうすこし記録を作っておけばよかったと心なしか感じます。
鎌谷〜福地
8803F
05.01.05撮影
いつだったか国府駅さんが「早起きは三文の徳」と仰っていましたが、早朝の運用は、結構面白いです。
岩倉でも6:36発の特急豊川稲荷行きで2200系がみられます。
この列車の一般車は、岩倉でけっこう乗車があるので、岩倉→名古屋間は早朝にもかかわらず相当混雑しています。
また、伊奈行きの続行運用や2000系使用の空港行き特急、市交車使用の急行運用もみられます。
やはり、「早起きは三文の徳」です。
>> |
早起きは三文の徳。
名前: 国府駅
[2005/03/03,14:30:00] No.32085 (219.49.80.114)
ゆーちゃんさんこんにちは。 |
路面電車なのに立派な鉄橋を渡るミスマッチさが好きです。
6000系
>> |
RE
名前: 国鉄
[2005/03/02,22:15:58] No.32072 (221.119.62.209)
これは6000系ではなく、手前の2両が6800系で、奥の方の4両が6500系の混血ですね。 |
>> |
6000系(6045F〜6048F)ですよ
名前: ゆーちゃん
[2005/03/02,22:24:20] No.32074 (218.43.211.251)
国鉄さんへ。 |
>> |
すみません
名前: フラ鉄
[2005/03/03,19:07:31] No.32088 (220.216.115.139)
そうでしたか。申し訳ございません。これからは注意します |
>> |
たしか
名前: 忠節橋
[2005/03/03,22:25:10] No.32098 (219.170.64.169)
6800系もどきの6000系ですね。 |
>> |
やられた…
名前: 国鉄
[2005/03/05,16:05:47] No.32159 (222.12.247.122)
逆指摘されてお恥ずかしい限りです…。 |
ポジをまとめて現像に出したので今頃の仕上がり。。。
小雨降る中布袋駅を後にした5500系。
この日を知ってか知らずか沿線のファンは少なめでした。
敢えてモノクロで撮ってみましたが・・・・。
>> |
2200系が・・・
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/03/02,21:28:28] No.32069 (61.195.240.184)
何か別の生き物(笑)に見えますね。ブラックフェイスに・・・。 |
最期にここへ戻ってくるとは。
5515F
間内
2002.1
>> |
さようなら,5500系
名前: MIKI
[2005/03/02,21:25:35] No.32067 (211.1.193.184)
こんばんは。 |
と言う訳ではないですが、内海行きの「快速急行」がありましたので、連貼りになりますが、貼らせていただきます。
この頃、高速が消えて間がない頃だったと思うので、「なぜ高速にしなかったのだろう」と勝手に思っていました。(汚い画像で申し訳ありません)
1986.4.3 富貴にて
>> |
懐かしいですね。
名前: 2904F
[2005/03/02,16:25:27] No.32054 (222.1.38.242)
特に、この「海」の旧書体が。 |
>> |
Re:懐かしいですね。
名前: ごんのしま彦左衛門
[2005/03/02,16:52:55] No.32055 (211.14.236.122)
>2904Fさんへ |
>> |
これ、これ
名前: 通行人
[2005/03/02,20:58:28] No.32063 (220.96.254.125)
2904Fさんの画像に真っ先に食いついた私ですが、 |
とうとう間内での解体作業が始まりましたね。寂しいかぎりです。
1994.3.28 太田川にて
>> |
懐かしい
名前: TMK
[2005/03/02,18:22:16] No.32056 (219.99.18.90)
こんばんは。 |
名鉄アルバム 1388 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |