名鉄アルバム 1399 |
たびたび失礼いたします。(調子に乗るなと怒られそうですが)
本日間内へ出かける前に、ホームで待っていたら、駅の案内表示に「通過」の文字。こんな時間に回送なんて?と思い立ち、もしや、検査上がりの試運転列車か?と、とりあえず乗る予定だった列車を遅らせ、やってきたのはなんと100系ではありませんか!、舞木に留置されていたのは見かけましたが、今日試運転を行ったのですね。名古屋本線を走る100系、珍しいものを見せていただきました。(でも、欲を言えば300系の名本線走行が見てみたいですね)
2005.3.10 知立にて
こんなこともありましたね。
2004.10.30撮影
登場時は観光特急として犬山線を当たり前のように走っていましたが、晩年は1本のみと寂しくなりました。写真は回送中の8807F。
>> |
こんばんは!
名前: 三河一色
[2005/03/11,00:24:26] No.32399 (220.150.211.222)
唐突ですが、 |
>> |
青
名前: マンボウシリウス
[2005/03/11,01:14:01] No.32404 (218.229.35.173)
ポジ→紙焼き→スキャンです。青味の強い写真なのでポジスキャンにも見えますが、私には10万以上もするフィルムスキャナーを買うお金はありません(泣)。私が現在使用しているスキャナーは、とりあえずフィルムからも取り込める程度の性能・・・グスン。 |
>> |
(^^
名前: くもゆに
[2005/03/11,09:39:06] No.32406 (220.108.17.102)
マンボウシリウスさん、こんにちは。 |
>> |
長文失礼
名前: マンボウシリウス
[2005/03/12,00:48:58] No.32443 (218.229.35.173)
くもゆにさん、こんばんは。御無沙汰しております。何だか褒め殺しされてる気がしないでもありませんが(汗)。 |
>> |
えっと、短文にて・・・(^^;
名前: 三河一色
[2005/03/12,01:04:57] No.32444 (220.215.73.96)
データ開示ありがとうございます!参考に致します。 |
>> |
ありがとうございます
名前: くもゆに
[2005/03/12,09:11:26] No.32454 (220.220.130.53)
詳細な所まで教授頂き、ありがとうございます。m(_ _)m |
連貼り失礼いたします。
何がなんだかわからないような画像ですが、間内へ回送中の5500系の通過シーンです。こう見ると、各車のカラーが入り乱れて、最後の最後までそれぞれの個性を出していたように思います。本当なら停車して欲しかったのですが・・・
2005.2.25 知立にて
>> |
芸術です
名前: 2904F
[2005/03/10,20:53:16] No.32379 (219.125.155.19)
5513Fの赤帯に、5515Fの白帯がこうも具合よくダブるとは思いつきませんでした。5517Fの肩のテカリも認識できます。 |
>> |
まさに
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/03/10,20:58:06] No.32380 (61.195.240.184)
5500三色混色編成だから出来たグラデーションですね。 |
>> |
恐縮です
名前: ごんのしま彦左衛門
[2005/03/10,21:17:59] No.32383 (211.14.236.122)
>2904Fさん、暴走ビュー踊り子さんへ |
>> |
ありますよね。
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/03/10,21:50:37] No.32387 (61.195.240.184)
>「いったいどんな絵になるのかなぁ〜、心配だなぁ〜」 |
>> |
Re:ありますよね。
名前: ごんのしま彦左衛門
[2005/03/10,23:53:16] No.32397 (211.14.236.122)
>暴走ビュー踊り子さんへ |
私も間内に行って来ました。もう原型はとどめていないかもしれないと思っていましたが、なんとか解体寸前の姿を拝むことができました。しかし、痛々しい姿ですね。なので、雨も降り始めてきたので5分そこそこで撤収してしまいました。今間内にいるのは8801Fと8807Fだと思いますが、この調子なら残りの編成も時間の問題ですね。
2005.3.10 間内付近にて
廃車が進行しています。
2005.1.22 須ヶ口駅
>> |
名前: 機関車ドーまず
[2005/03/10,19:50:50] No.32376 (219.124.4.189)
そうですね |
車内撤去作業でした。
奥の方には椅子などが大量に転がっていました。
そのそばには作業員の方が休憩場所がありましたが、
一番下の白いシート以外は廃車発生品でした。
撮影後に雨が降り出したため、これらの部品も雨ざらしに。
明日はとうとう解体です。
ありがとう、8800系パノラマDX。
>> |
名前:
[2005/03/10,19:38:23] No.32373 (211.126.89.195)
不謹慎だけど笑った!w |
>> |
とうとう・・・
名前: 徳重・名古屋芸大
[2005/03/10,19:41:18] No.32374 (219.203.72.6)
はじめまして、徳重・名古屋芸大と申します。今後、どうぞよろしくお願いします。とうとう、この日が来てしまったようですね・・・どことなくクレナイ様のパノピーも寂しそうに見えるのは自分だけでしょうか?DXの冥福を祈ります・・・合掌 |
>> |
とても悲しい
名前: たけしん
[2005/03/10,21:04:58] No.32381 (210.251.222.184)
今回の解体はとても悲しいですね。 |
>> |
ぁ
名前: のむけん
[2005/03/10,21:08:43] No.32382 (219.124.10.215)
パノピーのサボが「合掌」になっとるじゃなかですか |
>> |
イス
名前: 国鉄
[2005/03/10,21:51:37] No.32388 (220.217.201.220)
家のソファに一つ欲しいです…。と、言って譲ってもらえるわけはないですが…。 |
>> |
右側の
名前: '82フラワートレイン
[2005/03/10,22:03:46] No.32389 (222.148.84.29)
右側に見えるミニバイクに逆富士のプレートが見えますが,名鉄の備品なのでしょうか?面白いですね. |
>> |
系統板
名前: たかやす
[2005/03/10,22:52:34] No.32391 (210.156.113.80)
クレナイさん、こんばんは。今回も隠れキャラが登場(=隠れてないキャラ)してますね。 |
>> |
リサイクル
名前: クレナイ
[2005/03/10,23:21:09] No.32395 (203.174.217.61)
どこかの鉄道会社で、廃車になった車両をイベントか何かでそのまま出し、その場で部品を外して販売するというのがあったのを何かで見た気がします。 |
>> |
リサイクル
名前: のむけん
[2005/03/11,11:01:54] No.32407 (219.124.10.215)
>>リサイクル |
>> |
Re 車両プレゼント
名前: IP
[2005/03/11,12:51:25] No.32408 (219.52.160.180)
>豊鉄で7300が廃止になったとき一車両個人にプレゼント?売却?って言うのがあったような気がします |
懐かしのキハ8500系
もうじき春休みですが、こちらは路線より先にお別れとなってしまうのでしょうか、、、
>> |
復活?
名前: 揖斐急行
[2005/03/10,23:00:08] No.32392 (219.126.225.162)
また780系の3両運転が復活したのでしょうか? |
>> |
RE
名前: 普通三柿野
[2005/03/11,21:13:29] No.32427 (219.161.241.104)
復活しました。以前のスジの一本前だったと思います。 |
名鉄アルバム 1399 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |