名鉄アルバム 1405 |
はじめまして。うみねこ車掌と申します。
鉄道写真に関しては初心者なので、
駅に止まっている車両を撮る事しか出来ません・・・。
誰か優しい方、走行している列車の写真を
うまく撮るコツ・マナーを教えてもらえませんか?
>> |
コツ
名前: ながら
[2005/03/14,21:48:58] No.32547 (219.170.204.83)
自分も上級者ではないので、偉そうなことをいうのはアレですが・・・。 |
>> |
補足?
名前: 国鉄
[2005/03/14,21:57:17] No.32549 (220.214.178.235)
構図に関してはながらさんが一通り説明していらっしゃるので、私はシャッター速度に関して。 |
>> |
補足?に関して
名前: InductionMotor
[2005/03/14,23:14:42] No.32559 (218.179.158.39)
はじめまして。鉄道写真初心者のInductionMotorと申します。 |
>> |
Re:補足
名前: とさか
[2005/03/14,23:51:28] No.32561 (210.139.151.147)
横からレススミマセンが一般的に焦点距離分のシャッター速度を切っていれば手振れは起こらない筈です(焦点距離300mmなら1/300秒)。 |
>> |
更に補足
名前: 国鉄
[2005/03/15,19:09:25] No.32581 (222.12.247.157)
>>InductionMotorさんへ |
>> |
そういう観点なら
名前: うみ
[2005/03/15,20:19:50] No.32583 (61.195.11.18)
28mmなら1/28秒ってことでしょ??? |
>> |
うみ氏へ
名前: ルギルギ
[2005/03/15,20:51:29] No.32584 (219.97.16.191)
こちらではお初になります。お初で突っ込みというのも恐縮なのですが・・ |
>> |
速度
名前: 国鉄
[2005/03/15,22:07:56] No.32596 (222.12.247.157)
ルギルギさん初めまして。 |
>> |
ありがとうございます
名前: InductionMotor
[2005/03/15,23:54:53] No.32604 (218.179.158.39)
とさかさん、うみさん、ルギルギさん、そして、国鉄さん。 |
>> |
Re:補足
名前: とさか
[2005/03/16,00:09:59] No.32608 (210.139.188.100)
加えて申しますと、広角レンズでの流し撮りならばある程度速度を落としても手振れは起こりません。 |
>> |
さすがです
名前: YUTA
[2005/03/14,22:40:38] No.32555 (222.145.193.231)
こんばんは。 |
>> |
名前: のむけん
[2005/03/15,12:40:37] No.32570 (219.124.10.179)
風邪をひかぬよう体には気をつけてくださいね504Dさん |
>> |
もしかして・・・
名前: 名鉄LOVE
[2005/03/23,23:13:03] No.32942 (222.14.80.135)
504Dさん、はじめまして!これからも、宜しくおねがいします。 |
今朝は雪が舞う寒い朝でした。この運用は今週いっぱいで見納めでしょうか?
3月14日 尻毛〜旦ノ島にて
昼間の特別車は誰もいませんね〜 ^^;)
>> |
最近
名前: SV
[2005/03/14,16:44:58] No.32537 (222.2.144.64)
そういえば最近1600系をぜんぜん見てないんですけどどうしたんでしょうか? |
>> |
1600系ですか?
名前: 暴走ビュー踊り子
[2005/03/14,17:39:24] No.32540 (61.195.240.184)
一編成、検査中だそうですね。 |
>> |
新川検車場に・・・
名前: セントレアライン
[2005/03/14,21:41:17] No.32546 (219.124.221.48)
11日に、2編成休んでましたが・・・ |
既報ネタですが、舞木に1600系が入線しているため平日の295列車(吉良吉田8:46発)で2000系が代走しています。本日は2006Fでした。2006Fはこの後岐阜10:35発の快速特急空港行きに使用されているのを確認しました。流れとしては回送で吉良吉田に送り込まれた後、295レで使用し、岐阜まで回送され空港運用に就くようです。
今月限りで600Vが消え去ろうとしていますが、1年前はココでした。
【吉良吉田まで入線した証に・・・1年前のあのホームにたたずむ2000系と新設されたバス停】
入試の関係で休みなので先程撮ってきました
(本当は緑幕パノラマカー、2000系特急、銀電、快急も撮ったのですが、ぶれたり色が変で・・・)
今は無人のこの駅舎も、立派な規模と駅前の広場をみれば、かつての隆盛や交通の要衝だった時代が偲ばれます。
’04 8.8 揖斐線 美濃北方駅 モ510形花火臨時運用
>> |
この写真、いいですねぇ
名前: 2904F
[2005/03/16,21:37:24] No.32649 (219.125.155.19)
すごくいいですね。窮屈といってしまえば確かにそうかもしれませんが、主題、脇役がいずれもしっかりとアピールしてる。「黒野」板も、浴衣のコの手も、切れることなく写っている。二人の衣装の対比もいい。自分もこういう、欲張った写真を撮ることが多々ありますが、みんな口々に言います。「気持ちは解るが、欲張りすぎ。」判っちゃいるけど、やめられない…っと。 |
>> |
レトロで
名前: '82フラワートレイン
[2005/03/17,00:03:42] No.32658 (222.148.62.138)
レトロで,何となく,昭和30年代のお写真を拝見しているような錯覚に襲われました. |
さよなら運転をやる、やらないと色々ウワサはありますが、あえてやらなくてもこういった列車が走っている事が「さよなら運転」ではないのでしょうか?
いつまでも走り続けてもらいたいものですが・・・
「さよならホワイトライン」号 3・13 上芥見〜白金
>> |
5500系のようにさりげなく?
名前: 山さん
[2005/03/14,14:06:53] No.32533 (61.127.99.220)
5500系のサヨナラ運転は1年かけて、3塗装に分けて行われていたのだと廃車になってから気づく私も鈍いのかなと思いました。 |
ふと通りかかった電車待ちの踏切で、月を見てピンと来て撮ってみました。満月でなくても月はなかなか味がありますね。
M式電連が装備される前の写真です。
この頃はミュージックホーンスピーカーがどこに付いているのかなかなか判りませんでした。
名鉄アルバム 1405 |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |