名鉄アルバム 1493 |
名鉄1600形 〔回送〕
常滑線の普通運用につく3500系。
寺本〜朝倉にて
犬山遊園駅に到着するミュースカイ
車内から
2005,5,1
4月29日、太田川〜新日鉄前にて撮影です。
この幕は、字が非常に細かいのでなかなか撮りづらいですね。
>> |
ひょっとして
名前: 特急中部国際空港行き
[2005/05/03,21:19:08] No.34560 (219.118.149.213)
これは7045Fですね。ついに7045Fの方向幕も中部国際空港表示の入ったものに交換されたんですね。 |
尾張横須賀〜寺本間にて
>> |
関係なくてすみません
名前: なっちタウン
[2005/05/03,19:25:51] No.34546 (220.29.244.249)
名鉄のATSは新型ですか?旧型ですか? |
>> |
問い合わせ
名前: 青山
[2005/05/03,19:35:11] No.34547 (210.156.113.80)
>名鉄のATSは新型ですか?旧型ですか? |
>> |
ATS・ATC
名前: 5000番代
[2005/05/03,19:54:37] No.34550 (218.216.244.72)
なっちタウンさん、こんばんは。 |
>> |
多分・・
名前: 名鉄河和線沿線住民
[2005/05/03,20:05:41] No.34551 (202.224.24.233)
名鉄はたしか旧型のATSを使用しています。 |
>> |
ATS仕様
名前: 辻説法師
[2005/05/03,20:16:04] No.34552 (219.67.108.246)
名鉄は独自で開発ATSを使用していたはずです。 |
>> |
参考資料。
名前: 薇蕨
[2005/05/03,20:17:43] No.34554 (218.47.129.15)
(-_-)つ ttp://www10.plala.or.jp/search/atcats/index.htm |
>> |
ありがとうございます
名前: なっちタウン
[2005/05/03,23:22:45] No.34574 (220.29.244.249)
みなさん色々とありがとうございます。 |
>> |
保安装置
名前: HS
[2005/05/04,00:10:01] No.34575 (211.131.130.239)
名鉄でもATCは使用しています。上飯田−味マ間は名鉄線初かつ唯一の |
>> |
JRのATSと名鉄のATS
名前: でん
[2005/05/05,11:53:27] No.34636 (222.149.96.72)
JRの旧式ATS(S型)は赤信号を見落とすと最初に警報が鳴ります。 |
5500系、舞木にて
>> |
なんだか・・・
名前: VVVF音マニア
[2005/05/03,18:16:18] No.34541 (222.12.248.89)
やっぱり、全体がないと かっこ悪いです。 |
>> |
舞木は博物館みたいです
名前: 2000系柴田
[2005/05/03,18:45:37] No.34542 (210.139.26.102)
今日は、いもむし、パノラマDX、HSST、5500系、7513Fを撮りましたが、いずれも距離が遠いのと障害物に阻まれ、撮影は困難な状態です。なんとか望遠で、見れるような写真が撮れました。 |
>> |
形といい色といい
名前: こうやま
[2005/05/03,18:55:43] No.34543 (210.194.170.210)
東武博物館の5700系みたいですね。 |
>> |
ここで保存?
名前: 7000系元白帯車
[2005/05/03,20:43:05] No.34555 (220.219.199.30)
5500系、8800系共にカットモデル達は結局舞木敷地内で保存のようですね。 |
>> |
両単位とかですと
名前: 167原色臨時急行たてしな51号
[2005/05/04,00:24:02] No.34576 (221.184.133.204)
両単位等で保存した場合は、資産として認定されてしまうためにそのまま生態にしても保存は難しいようです。保存保存とおっしゃる皆様が、寄付しあって資金を生み出して保存してくださいと言うのなら別の話です。海外の保存車両って殆ど善意の寄付にて成立していますけど、日本の場合は騒ぐだけで何もしないでしょう。皆さんも保存を希望されるのなら、せめて維持費の寄付募集をしてから会社側に伝えては如何ですか。同じ様な発言を小田急版にて言ってる人もいますけどその点はご勘弁を。 |
>> |
保存するにも
名前: 急行伊奈ゆき
[2005/05/04,05:49:24] No.34582 (219.211.168.30)
世の中、全て「税金」が掛かります |
>> |
でも…
名前: Yoshi
[2005/05/04,22:37:02] No.34617 (219.122.228.137)
でも、保存するならなぜ尾灯とかをとっちゃったんだろう? |
>> |
5500系
名前: ガルイン
[2005/05/06,08:45:50] No.34701 (210.249.98.238)
この状態は雨ざらしのようですが、運転機器類は大丈夫でしょうか。 |
5/3現在、舞木にいました。
>> |
なんだか
名前: フラ鉄
[2005/05/03,20:45:29] No.34556 (220.216.115.167)
昔の写真みたいですね。 |
>> |
逆富士行き先版
名前: Panoraman
[2005/05/03,22:54:03] No.34573 (219.99.19.20)
7500系には新製時からついていましたので、ないとむしろ哀れに思います。 |
>> |
3701Fです。
名前: 2000系柴田
[2005/05/04,12:01:08] No.34590 (210.139.26.102)
1200mmの望遠でのぞいた所3701が読み取れました。 |
見ての通り2000系の離合です。
もう少し早くシャッターを切ればよかったと悔やまれてなりません。
>> |
2000系人気続く
名前: 通勤利用
[2005/05/03,21:06:51] No.34558 (210.131.172.34)
3時頃のを沿線で見ましたが従来の名鉄では朝晩だけ見られた風景の6両満席 |
5月3日のパノラマスーパー快速特急(空港14:00着)は1002Fで運行されていました。この1000系全車特別車編成が常滑線の太田川以南に乗り入れてくるのは3ヶ月ぶりになります。ただ、この期間を過ぎるともう1000系全車特別車編成が太田川以南では姿が見られなくなりそうです。
寺本〜朝倉にて撮影
木の電柱が好きでした。
河和口-河和 1984-12-15
名鉄アルバム 1493 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |