名鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 名鉄アルバム 1862


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060709003202.jpg -(270 KB)
↓END
 
新舞子駅にて 名前: 新京阪132 [2006/07/09,00:32:02] No.42491 (218.228.99.151) ツイート
かつて海水浴場最寄駅として賑わったこの駅は、規模も古さも違いますが、何処と無く南海電車の浜寺公園駅の雰囲気がします。
>> その昔は・・・ 名前: 名消1 [2006/07/09,07:22:29] No.42493 (211.128.229.227)
新京阪132さん こんにちは!

実家の母に聞いてみたところ子供の頃は、新舞子・大野あたりは海水浴で賑わったそうです。
 そういえばキハ8500型が常滑行き特急で運用されていた時に夏季ダイヤではここに臨時で停車していました。
>> 無題 名前: 陽平 [2006/07/09,14:50:49] No.42494 (60.36.67.51)
この駅はよく利用しています。バスもあるし(東急鯱バスと知多バス)、特急も止まるので。
「かつて海水浴場最寄駅・・・」とありますが、今もそれなりに海水浴客の乗降があります(昔ほどではありませんが)。
この近くには「新舞子マリンパーク」という新しい(といってもできてから10年近く経っている)海水浴場があり、そこへ行く人をよく見かけます。

>> これは、ひょっとして… 名前: 名鉄 布袋駅 [2006/07/09,21:18:54] No.42500 (220.158.75.214)
昨日 7/7(土)の新舞子15:14頃ではないでしょうか?
7003Fでは?おいら右側に写っているかも (^^;)
>> 名鉄 布袋駅様 名前: 新京阪132 [2006/07/09,22:04:50] No.42501 (218.228.98.134)
確かに7日15:14発の1482Eの7003編成です。そういえばホームの先端にお子様連れの方がおられましたね。天気の良い休日には名鉄常滑線、犬山線と阪急電車沿線に出没します。今度見かけたら声をかけてください。
>> (^^) 名前: 名鉄 布袋駅 [2006/07/09,23:29:12] No.42502 (220.158.75.214)
新京阪132さん
いや〜、こちらこそ恥ずかしいです (*^ ^*)
オイラも、休日はP車を撮って、乗っていますので宜しくです。
>> 新舞子水族館 名前: 万次郎 [2006/07/10,01:04:12] No.42503 (218.142.196.56)
40年ほど昔は駅を海岸へ向かう途中に新舞子水族館がありました。水族館目的の乗降客もかなり多かった記憶があります。私も父親に連れられて良く行きました。あと、ホーム間の連絡は地下道ですね、雰囲気は変わりましたが現存しています。夏場にここを通るとひんやりして気持ちよかった記憶があります。冷房化率の低かった時代には貴重な涼しさでした。古きよき時代?の思い出でした。
>> 変わらないのが謎 名前: R400 [2006/07/10,19:06:51] No.42507 (210.146.149.124)
特に西側のホーム下はゴミだらけなど手つかずです
枕木も木製、地下通路も年代物です
カントの関係か><の手前区間はR400の全車60km/h制限で
快速特急が南進中に子供が「どうして速度落としたの?」
としばしば親に尋ねる声を聞きます
名鉄が何か意図しているのか私には分かりません


画像タイトル img20060707225440.jpg -(253 KB)
↓END
 
現在の1384F運用 名前: ゆーちゃん [2006/07/07,22:54:40] No.42484 (124.97.228.105) ツイート
ダイヤ改正後は原則として犬山〜豊明間の普通運用のみとなったようです。

ただ、2〜3日前から岩倉発21:29の東岡崎行き(2196レ)に運用されているので、この土曜、日曜は弥富〜東岡崎〜伊奈系統で運用される可能性があります。


画像タイトル img20060707164740.jpg -(161 KB)
↓END
 
高架線化された大同町駅 名前: テル [2006/07/07,16:47:40] No.42477 (58.92.108.19) ツイート
本日、撮影に行って来ました。ので投稿します。
 普通佐屋行きの6500系です。
http://teruaki.blogzine.jp/meitetu/


画像タイトル img20060707040248.jpg -(269 KB)
↓END
 
上本町行き区間快速に便乗 名前: かずひこ [2006/07/07,04:02:48] No.42472 (210.251.192.102) ツイート
No.42434の上本町行き区間快速に便乗して。
まあまあ上手く撮れた部類…。

2006/05/01? 神宮前
>> いまさらですが 名前: かずひこ [2006/07/16,03:00:52] No.42542 (210.251.192.105)
敬称を付け忘れていました。ごめんなさい。
正しくは「上本町行き区間快速さん」


画像タイトル img20060706194327.jpg -(257 KB)
↓END
 
廃止確定 名前: 2904F [2006/07/06,19:43:27] No.42461 (59.139.124.141) ツイート
 確かに、この駅のホームに人が立っているのを見たことは、ここ数年来、一度もありません。椋岡と違って、駅前に住宅地があるのに。
 停車本数の間引きもなく、また、両隣の駅への距離もそこそこあることから、いきなり廃止とはびっくりしています。事情は解るが、杓子定規に当てはめる名鉄、という印象は当たっているのでしょう。「存続したけりゃ自治体、金を出せ」。ということか。
>> 萌な画像で… 名前: かずひこ [2006/07/07,03:29:20] No.42470 (210.251.192.102)
私の中では7025Fと共に特徴の有る7037Fに「富貴←→河和」板とは。
平日午前中でないと撮れない列車ですね。


画像タイトル img20060706192331.jpg -(153 KB)
↓END
 
こちらも犬山発 名前: 陽平 [2006/07/06,19:23:31] No.42460 (60.36.67.51) ツイート
新可児行きから切り離した急行新岐阜行きです。2003年撮影なので非英字幕で「新岐阜」行きです。
この切り離しは、犬山に到着する前に突然言われるので、僕としては時刻表に「急行新可児・岐阜行き」と表示してほしいです。
そう表示しないのは新可児行きが犬山から普通に変わるからだと思いますが・・・。
>> 新可児・岐阜行き 名前: NAKA [2006/07/07,00:22:25] No.42468 (211.1.193.196)
犬山までは「新可児」行き表示だけで、犬山で切り離した途端に「岐阜」行きになるのでしょうか?
朝には急行「新可児・岐阜」行きがあるのに統一されていないのは変ですよね。
>> 行間を汲み取る難しさ 名前: かずひこ [2006/07/07,03:24:19] No.42469 (210.251.192.102)
運用を把握しないと納得できませんよね(把握したところで納得できない部分もありますけど)。今でも普通知多半田→普通内海がありますね。知多半田到着後、開いた扉はそのまま、一目散に「普通内海行きになります」の車内放送が。停車時間が長いものは別列番の列車にするのは解らなくは無いのですが…。
私は、7500系岩倉始発普通東岡崎行きの録り鉄をするために普通岩倉行きの最後部に乗車。岩倉到着後に行先変更されたのでそのまま折り返しで発車すると思って乗車していると、扉を閉められて留置線へ…。消灯した車内で待つこと役5分…という経験が(笑)。
>> 個人的な意見になりますが 名前: μ [2006/07/07,17:31:41] No.42478 (211.1.193.97)
2つの行き先を表示させない理由としては、
3R、6Rの4連あるいはP6での
分割できない運用が犬山系統に多くあることが挙げられます。
これらの運用を除いた列車に「可+各」と表示してもいいのですが
一般利用者の側からするとどの列車が可児+岐阜になるのかわかりにくく
名鉄もデータイムのダイヤは統一した表示にしたい狙いがあるのではと思います。

朝ラッシュ時はパターンダイヤではありませんので
「可+各」という表示でも大丈夫なのだと思いますが。
>> 同じような例を思い出しました 名前: 陽平 [2006/07/07,19:08:45] No.42479 (60.36.67.51)
同じような例で、4+2または4+2+2の急行中部国際空港行き(以前の常滑行きも)の後ろ2両が太田川で切り離される例もあります。
このときも、太田川到着前に突然「この列車の後ろ2両は次の太田川で切り離します」というだけです。
切り離す理由は、4+2の場合輸送力過剰を防ぐこと、4+2+2の場合はこの先8両対応ホームがほとんどない(改修後の西ノ口、常滑、りんくう常滑、中部国際空港のみ8両対応)ということだと思うんですが、これも「中部国際空港・太田川行き」と案内してほしいです。
>> 近鉄だったら 名前: 313 [2006/07/07,21:34:34] No.42481 (219.118.145.68)
 たしか、一部車両が途中駅どまりになる場合は
たしか横の表示機では行き先の下にカッコつきで
「(この車両は○○どまりです)」のような
一字一句あっているわけではないと思いますが
こんなような表現だったと思います
>> 2方向行き先 名前: ゆーちゃん [2006/07/07,22:34:26] No.42482 (124.97.228.105)
新可児、御嵩急行の岐阜方2、4両の犬山解放車は、よく犬山発岐阜行きとして運用されるようです。
過去には(各)岐阜行き急行の豊橋方2、4両の犬山解放車が犬山発新可児行きまたは上飯田行きとして運用されたケースもありました。
当該車両の検査周期などに関連して必要な場合、犬山検車場から別の車両をあてがうこともあるので、あえて2方向の行き先にしていないかと思います。
>> 東京では… 名前: 黄板世代 [2006/07/09,21:06:13] No.42499 (219.2.16.84)
西武が「拝島・西武遊園地ゆき(この車両は拝島ゆき)」など、結構まめな側面表示をしてますね。
あと小田急の相模大野切離しなどの場合、切離す車両の行先は「相模大野」になっています。
名鉄の場合はただでさえ行先が多いですから、それに上記のバリエーションを加えるととんでもない数になりますから、液晶式かLEDなどにしないと無理でしょうね。


画像タイトル img20060706151230.jpg -(232 KB)
↓END
 
新旧混結の妙味 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/07/06,15:12:30] No.42456 (211.14.226.128) ツイート
連貼り失礼いたします。

今は「グラウンドゲート」なるものが設置されてしまって、ここでの撮影は事実上不可能になってしまったナゴヤ球場前(現山王)に、今停車しようとする3550形と7300形。旧形車と新型車(と言っても性能は旧形ですが)が連結して走っている姿は、ある種話題にもなりましたが、今はもう懐かしい思い出です。

 1986.9.28 ナゴヤ球場前(現山王)にて
>> 2ドアと3ドア 名前: 313 [2006/07/06,17:48:20] No.42457 (219.118.145.68)
夏は「後ろ2両めがけて走れ〜」みたいなことになっていましたね。

 何気に見ていると2ドア車と3ドア車の連結だったりします。
現在だと一部特別車の編成は見れますが
一般車オンリーで考えると、1380系の増結時しか見えませんね。
>> 現在の新旧混結の妙味 名前: 夷隅 [2006/07/06,17:52:26] No.42458 (125.170.197.148)
現在は、3300系・3150系と連結している編成が妙味です。
今までは新旧でも両方容姿が微妙に真っ赤な車両ですから、よく見ないと分かりませんが、
銀色と赤の組み合わせは遠くでもハッキリ見えます。
10年経って、白と青と銀が中心になったときは、
名鉄が赤い電車だってことも、懐かしい思い出になるのでしょうか?
>> 日常的でしたけど 名前: 宮杯 [2006/07/06,22:25:20] No.42462 (61.124.214.47)
申し訳ありません、7300系もAL2の運用ですので、日常的に見られた光景です。
珍しいというのは、運用変更で突発的におこる組み合わせで、何分の一の確率で必ず存在するものは日時用的し言ってよいでしょう。
>> 日常かどうかの問題ではなく 名前: 313 [2006/07/06,23:10:02] No.42463 (219.118.145.68)
 新旧連結が話題になったのであって、珍しいとか、非日常とは
は誰も言っておりません。
そんなこと言っていたら、コトデンだって最近まで旧型車と新性能車の
連結運転を日常でやっていましたが話題には上がっていました。

 日常なんかも見られたなんて、名鉄に詳しい人なら当然
ご存知だろうし、僕自身も子供の頃何回も見ました。
 でも何回見ても飽きないんです。
ただそれだけです。
>> 懐かしいです。 名前: ゆーちゃん [2006/07/07,22:41:34] No.42483 (124.97.228.105)
このように7300系+非冷房AL車の併結編成の場合、盛夏や厳冬期は一斉に7300系のほうへ集団移動するシーンを眼にしました。
私の場合は逆に非冷房車のほうへ移動して窓が開けられる時期は思いっきり窓を開放して釣りかけサウンドを満喫していました。
5000、5200系が健在だったころもここまでないにしろ、移動する人がいました。




画像タイトル img20060706143226.jpg -(289 KB)
↓END
 
珍車編成、それとも・・・ 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/07/06,14:32:26] No.42453 (211.14.226.128) ツイート
旧金山橋を発車する「なまず」こと851形ですが、先頭は、衝突事故から奇跡的に復活した孤高の車両モ3560形ではないでしょうか?(よく分からない画像ですみません)

 1986.9.28 (旧)金山橋にて
>> 別に珍しい編成ではない 名前: 宮杯 [2006/07/06,14:37:17] No.42454 (211.133.21.200)
850はAL2で共通運用していました。
だから、連結相手がAL2で有れば別に珍しい編成では有りません。
珍しいと言うのはOR4+AL2の3400+850あたりを指します
>> Re:別に珍しい編成ではない 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/07/06,15:00:09] No.42455 (211.14.226.128)
>宮杯さんへ

少々言葉が足らなかったようで・・・

>連結相手がAL2で有れば別に珍しい編成では有りません。
そのことは、自分も以前から知ってはいました。自分が言いたかったのは、すでにこの時1編成のみになっていた「なまず」ことモ851形と、事故復旧車でこれも1両しか存在しないモ3560(?)が編成を組んで走っていることに注目したからです。
たしかに、「なまず」モ850形を珍車というのはふさわしくないかも知れませんね。むしろ、「名車」と言わなければならなかったでしょうね。
>> これもだ・・・ 名前: 313 [2006/07/06,23:17:26] No.42464 (219.118.145.68)
ごんのしま彦左衛門さんも、珍しいとは一言も言っていないし
小さいことにこだわりすぎでは・・・
 
 たとえ運用的に珍しくない、SR2+SR4の運用でも
1編成しかない7100系と在りし日の5500系事故復旧高運転台が
連結されていれば、人によっては珍車編成という捕らえ方もあると思います。
そうかんがえるとこの写真も珍車編成といっても過言ではないと思います。
>> 名前: HGP [2006/07/07,16:44:15] No.42475 (211.1.193.97)
> 珍しいと言うのはOR4+AL2の3400+850あたりを指します
流線ってORの類に入るんですか?
>> 名前: [2006/07/07,20:05:18] No.42480 (211.126.85.254)
これは珍しい組み合わせですね。
850と3560は共に珍車ですけれど、850は当時から人気者でした。
一方の3560は850と同じ珍車ではありますけれど人気が無く、
知る人ぞ知る存在でした。

名鉄の中の陽のあたる珍車と本当に陽のあたらなかった珍車との組み合わせ、
マニア受けする写真だと思います。


画像タイトル img20060706122816.jpg -(280 KB)
↓END
 
梅雨の晴れ間... 名前: としちゃん [2006/07/06,12:28:16] No.42452 (124.35.198.16) ツイート
今日は、晴れたり曇ったりでしたが、田んぼの稲も植え終わった景色を...。
ということで、撮影してみました。3号車だけが、きれいすぎ....。


画像タイトル img20060705230216.jpg -(197 KB)
↓END
 
ミュースカイのミューチケットホルダー 名前: 荒川光線 [2006/07/05,23:02:16] No.42446 (125.0.181.21) ツイート
ミュースカイに、新しくミューチケットホルダーが出来ています。
どうやら4連化と同時に全車取り付けたようです。
>> パノラマスーパーの・・・ 名前: 夷隅 [2006/07/05,23:09:23] No.42447 (125.170.197.148)
1000系はチケットホルダーなんて付ける予定はないよね・・・
とくに最前席。
>> 他車の特別車 名前: 揖斐急行 [2006/07/06,01:00:17] No.42450 (220.156.45.211)
私も1000系の特別車に乗ったことがありますが、よく座席の枕のところにはさむ人もいます。(特にラッシュ時)特別車を乗っていて思うのは特別車は静かで私もうっかりうとうとしてしまうこともあるので今回の2000系のチケットホルダーの設置はとてもありがたいです。まだ2000系だけでなく1000系にも是非設置をしてほしいと思う。
>> こんなとこに 名前: こうやま [2006/07/06,12:20:23] No.42451 (210.20.45.168)
 置いておいたら、私だと忘れてしまいそう…(笑)
あっでも検札が楽だし、降りる時は割と大丈夫か。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 名鉄アルバム 1862

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,9,14
 E-mail:okado@agui.net


×