名鉄アルバム 2776 |
本線西部では2200系をよく見かけますが、2200系はまだ増えるのでしょうか…??
本日国府宮〜島氏永間で撮影。
堤防道路が通行止めなので、なんでだろ?と思ったら……
3月30日までに撤去が完了するようです。
この下でよく、蜆獲りをしました。
時間1本の列車本数は、時計代わりでした。
EOS 5D + EF28-135mmF3.5-5.6 IS
2009年1月31日
急行 吉良吉田行き
一度この車両で佐屋〜吉良吉田を乗りつぶしてみたいです。
もちろん、一番前で。
携帯の画像整理をしていたら
たぶん忠節で撮ったモ770が
撮影日 2005年3月ぐらい
では、私はお気に入りの1704Fの顔を!
この顔に『佐屋』は1年前を思い出します。
ちなみに、2330形は正面中央の窓の輪郭がクッキリしていますね。
>> |
くっきりしている理由は
名前: 名鉄N7000系
[2009/01/31,18:44:46] No.60753 (220.29.64.188)
理由は、2300系から前面のポリカーボネートの使用をやめ鋼板がむき出しなので、表面が一枚のポリカーボネートで覆われていたため、窓と車体に一体感がありましたが、それがなくなったため、一体感がなくなり、窓が浮いてしまっているものと思われます。(専門家ではないので100%正しい意見ではありませんが) |
>> |
ポリカーボネート化粧
名前: 名鉄電写CVN-78
[2009/01/31,19:03:19] No.60755 (120.74.31.234)
名鉄N7000系さん、速攻レスでありがとうございます。 |
>> |
ポリカーボネイトについてですが
名前: えむすかい
[2009/02/01,14:41:05] No.60771 (218.134.55.5)
名鉄電写CVN-78さん、はじめまして! |
常滑線
「おひとり様ですか?」
先週末も43Fは保全回送していましたが・・・?
行き先表示板は取られていますが、その痕ははっきりと残っています。
様々な方が携帯などで撮影されていたので、引退してもなおパノラマ
カーの人気は高いのだと実感しました。
1月上旬撮影。
常滑線
フィルム写真のスキャンです。
>> |
質問
名前: 新入り
[2009/01/30,22:47:48] No.60737 (221.121.205.209)
桜井駅ってもうないんですか? |
>> |
Re:質問
名前: ecg
[2009/01/31,07:37:45] No.60741 (220.111.197.54)
>新入りさん |
>> |
返事
名前: 新入り
[2009/01/31,20:18:20] No.60760 (221.121.205.209)
ecgさん |
名鉄アルバム 2776 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |