名鉄アルバム 3084 |
知立駅はこれから跡形もない程に変わってしまうのでしょうが、この時代からすれば、現在の姿も結構変わっていますね。
>> |
こんな時代が!?
名前: たっそ
[2010/11/15,16:47:55] No.65571 (114.188.117.218)
はじめまして!青鯰さん! |
>> |
三河線での暫定的運用
名前: tdk528
[2010/11/15,19:12:18] No.65572 (211.1.219.119)
100系1次車の竣工は1978年(昭和53年)12月ですが、その後1979年1月から三河線で暫定的にHL3700系に交じって運用され、1979年7月29日の豊田線開通(当時私は小学校4年生でしたが、豊田市全市あげてのお祭り騒ぎだった記憶があります)で豊田線の本格的運用につきました。 |
>> |
写真は100系登場時のものです
名前: 青鯰
[2010/11/15,20:27:17] No.65573 (114.49.129.228)
たっそさん、tdk528さん、レス有難うございます。 |
>> |
急行板付きの100系
名前: ユーちゃん
[2010/11/17,21:26:53] No.65586 (58.90.164.162)
1991〜1993年、犬山線の朝ラッシュの最混雑列車が急行板をつけて堂々と走っていました。 |
名鉄スタンダードの6000系と変り種の6600系の離合。 6600系は中間の運転台が向き合う2+2組成、前面のスカートが個性的。 そして7011Fなど7000系の一部でで見られた屋根上のクーラーの形状が懐かしいですね。
久しぶりに名古屋へ行った時に宿泊したホテルから撮影しました。名古屋行きの特急です。カーブを曲がる所がかっこよかったので撮ってみました。
2010/11/14 知多半田付近(ホテル内)にて
パッと見がSR4なので、近づいてくるまでわからなかったのですが、ドアの位置でわかり、やっとカメラにおさめることができました。
平成22年11月13日 知立
>> |
ずいぶん
名前: かたつ
[2010/11/14,23:15:41] No.65565 (210.171.84.109)
知立の駅はずいぶん変わりましたね・・・ |
>> |
Re:ずいぶん
名前: 鈴木到志郎
[2010/11/14,23:26:10] No.65566 (219.121.137.225)
>かたつさん |
前の投稿は本当にご迷惑をおかけしました。削除しておきましたので皆さんご安心を!
かわりの同じ日に撮ったものを投稿しました。車両はSR(5300)です。
撮影日:11月11日 撮影場所:西枇杷島駅付近
写真は線路内ではありませんので、ご安心下さい。
名鉄ファンの聖地、念願の舞木に入場できそうです。 もはやネタは少なくなりましたが、当日はマナーを守り大人の社会見学をして参ります。 でも、今から宙を舞う子供のような気(木)分ですw
>> |
舞木検査場
名前: ぷ〜輔
[2010/11/14,12:43:10] No.65560 (114.152.166.77)
名鉄の舞木で21日にあるイベント、当選しました。 |
>> |
すごいなぁ〜
名前: たっそ
[2010/11/14,19:26:19] No.65563 (114.188.117.218)
どうも名鉄電写CVN−78さん! |
>> |
OH! MAIGY(マイギー)
名前: 名鉄電写CVN-78
[2010/11/15,08:07:29] No.65569 (110.67.231.7)
たっそさん、レスSUNCOS(ありがとう)です。 |
この辺りで「普通 中部国際空港行き」は意外とレアな存在です。
2010.11.3 聚楽園にて
2010年度のエコムーブも運転が終了したそうですね・・・。
写真は、2330系の急行金山行きと3301F(エコムーブ)の急行岐阜行きです。
昨日、撮影しました!撮影場所は西枇杷島の留置線です!
最初は見たこともない車両なので「なんだあれ!?」と思いました。保線車両ですか?一応、名鉄の車両だそうですが・・・。一体なんでしょう???
写真ですが、顔だけしか映っていないのと少し暗いので許してください。
尾張旭市市制40周年記念系統板です。
名鉄アルバム 3084 |
![]() |
北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄 名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型 |